香港は祝日

今日は祝日。清明節だそうだ。お墓参りの日…今知った(22:30)。
私には、週末も祝日も平日も全く関係ない。毎日日曜日生活、それが主婦♪
仕事をしていたときには考えられないくらい時間がある。
 
香港に引っ越して、夫と二人暮らしの“主婦”になったとき、自分に禁句を作った。
「忙しい」
日本で正社員として働いて結婚して、家事も仕事も、飲みもジムも習い事も、どれもそれなりにちゃんとやっていた(と思う)。
知り合いの“主婦”の生活に嫌悪を抱いた。朝は起きない、昼ごろ起きてテレビゲーム、ネットサーフィン、テレビを見て、昼寝。食器は洗っていない。夜中ずっとゲームをしている。自分の趣味のものも旦那さんに買いに行かせる。週末の食事は旦那さんが担当。
忙しい、時間がない、と言うなら、削れるものがあるのでは。時間は自分で作るもの。
彼女の場合は、ただ単に堕落しているだけだけど、忙しいが口癖になってしまっている人は気の毒だ。自己暗示にかかる。自分の言葉に滅入っていく人に会ったことがある。悪いけど、私にまで伝染しそうだったから深く付き合っていないけど。
ボランティア、組合、役員、主婦が係わるものはいろいろあるけれど、まるで仕事をしているように一日に9時間、丸々一週間、ずっと拘束されるのか。それがイヤならば、ムリならば、キャパオーバーならば、やめれば良い。やりたくてやっているのだから。
仕事もそう。自分の能力を超えるのであれば、適当に手を抜かれる位なら辞めて欲しい。
忙しい。 子供もいない、家族も世話をする必要もない、そんな私には、禁句。昔の自分にさえ申し訳なくて、この言葉は使えない。
 
—–
 
なんでこんな話になったんだろ?
ま、とにかく私には平日も休日も同じ、いつもどおりの一日を過ごした。
朝起きて、英語、食事を作ってジムに行って、友人と韓国料理屋で食事をして、また食事を作って。花の世話、掃除、洗濯、食器洗い。家事はとにかくやっておく。それでも自分の時間はたっぷり取れる。日記を書く時間も。
 
休日。夫は会社に行くといって出かけた。まだ帰っていない。