Dragon boat

本日端午の節句 in 旧暦。
朝は大雨だったものの、多分雨天決行だろうと踏んでドラゴンボートを見に行く。
 
何のためにするのか、結局よく分からなかったのだけど
ドラゴンボートは長いボートに乗ったたくさんの選手が、太鼓の音にあわせてボートをこぐ。
イメージは短距離走のような感じ?
 
会場は香港中にある。
まずは赤柱(スタンレー)へ向かう。
香港中の西洋人がここに集まったのではないかと思うくらい、とにかく白人だらけ。
会社、協会、学校などで同じユニフォームを着て参加する。
日本人の関連では、日本郵船、日本人倶楽部、などがちょうどエントリーされていた。
エントリーしている会社も知っている会社が多い。電気系、報道系、航空系、保険金融系…。
 
レースは、何度かに分けて行われ、着いたときには既に第17レースに差し掛かっていた。
1レースで7-8艘(つまり7-8組、多分100人以上)が争うようだ。
一般客は海岸で見るのだが、ほとんどゴール付近しか見えないので接線なのか圧勝なのか、戦いの様子はよく分からない。
おまけにかなり遠いのでどこが勝ったのか、私にはよく分からない。広東語と英語でコールしているのでちゃんと聞いていれば分かるのかも。
レースごとに小さい優勝カップのようなものがもらえるらしい。
そんなこんなで3レースほど見て移動。
 
—-
 
せっかく赤柱に来たので、監獄も見に行かないと。
少し坂を上がりながら歩いて10分くらい、香港懲教博物館へ。
今日は水曜日。開いてる…と思ったら祝日なのでお休み。残念。
高台から海も見える。ドラゴンボートの試合風景も遠目で見ることが出来た。
 
監獄は博物館の道を進んだ行き止まりにある。
つまり囚人は周りを海と山に囲まれて、1本道しかないところに収監されているわけだ。
 
監獄前のバス停から香港仔(アバディーン)へ。
 
—-
 
なぜ香港仔か。
それはここもドラゴンボートの会場だから。
 
お昼を食べて(普通の麺だけど、器が鍋の形をしている)試合を見に行く。
香港仔の向かいには島があるので(橋でつながっている)海は穏やか。
そこを長いボートで競争する。
 
赤柱は1チーム20人くらいか。割とこじんまりしたボート(飾りも含めて7-8m位だと思う)。
香港仔は真ん中に太鼓がいて、前後に漕ぎ手が乗る。40-50名位乗っているように見える。ボートも15m以上あるのでは?
 
昼過ぎなのでもう決勝に近かったのだろう、観客も漕ぎ手も大騒ぎ。
スタートしてすぐ、人数が多いのでスピードも出るし加速も良いのだろう、私の前をあっという間に過ぎ去っていった。
どのチームが勝ったにせよ(もちろん見えない…貴賓席が設置されて、招待状のようなものを持っていないと入れないらしい)、なんだか熱気があってやっと‘ドラゴンボートを見た!’という気分。
 
—-
 
夕食は香港仔で購入した粽。
豚肉粽には、豬角煮と塩漬け卵黄。
眉豆粽には、眉豆(別名パンダ豆。クリーム色の豆で、芽が出るところが一部黒くなっている)、落花生、そして豚肉が入っていた。
もち米なのでなんだかお腹にたまる。
 
**今日の写真はPhotoAlbam作成予定**

導入2

今日もVさんに一日付いてもらった。
 
今日はキャンセル・変更の方法とその料金。
細かいところで結構トリッキー。
 
お昼はVさんとそのスーパーバイザーさんとで香港のスパを食べに行き
(ご馳走してもらってなんだけど、やっぱり、香港のスパだった)
ゆっくりお昼を取って、午後。
 
午後はVIPについて。
ハードル高すぎて、個人的にVIPになることはやっぱりありえないな…。
 
ともあれ2日目も終了。
そして勤務2日目にしてお給料もいただく。
5月分、明日の休日も含めて3日分。
大体月給の1/10。
小額とはいえ、申し訳なくなっちゃう。
でも、わーい。
 
—-
 
仕事のあとは友人と村さ来へ(笑
たまーに来るといいかも。
でも思う存分飲むことは出来ない。
なぜなら、和民も笑笑も魚や一丁も、全ての日本の居酒屋は
レストラン
だから。
 
皆さんおとなしく定食なんか食べていて、どんちゃん騒ぎをする学生なんて見たことがない。
というか道で酔いつぶれる人自体、あまり見かけない。
 
お財布気にしないで ばくばく食べて、がぶがぶ飲んで、ぎゃーぎゃー騒いで酔いつぶれる、
それが居酒屋の良さだと思うんだけどねえ。

導入1

ありがたいことに今日丸一日、私にべったりついて説明してくれたトレーナー。
しかし難しい…。全然覚え切れていない私。
 
朝、出勤するとまだ時間ではないから、と会議室へ通される。
鍵をもらって、銀行のカードのコピーをとって、社内引き回し。
大きなビルのワンフロア全部、一回り。
 
最初に会ったAさんは、どうやら支社長秘書であるらしい(座っているのが支社長室の隣で、他には誰もいないので)
支社長は6月で帰っちゃうんだけどね~と少し嬉しそうに自己紹介。
面接をしてもらった3人とも同じフロアで勤務していることが判明。
事務部門統括、営業部門統括、そして私のセクションのチーフ、の3人だったようだ。
 
思ったより乗りが軽い。
よろしくね! な~んか大変みたいだから待ってたよ~、などなど。
日本人はなんだか面白いかも。
 
香港人スタッフは日本人の3-4倍いたように思う。
もちろん全く覚えられないのだけど。
 
Aさんの引き回しが終わって、セクション長(部長さん、に当たると思う)にバトンタッチ。
部内の引き回し。
そして、チーフ(面接もしてくれたSさん)にタッチ。
日本人スタッフばかりかと思ったら香港人がいるし、で、Nice to meet you! とか言った相手が日本人だし。参るわ。
 
そして、トレーナーだよ、と紹介してくれたのがVさん。
彼女は隣のラインで英語/普通語/広東語を話すお客さんの相手をしている。
Vさんに業務の詳細を一日聞いて、今日は終了。
まだまだ全部は終わってないので、明日もトレーニング。
 
—-
 
とてもとてもありがたいけど、一日英語(Vさんの日本語は、少し分かる、程度)。
Deducted(引き当てる)という言葉がしょっちゅう出てきて、他にも知らない言葉がたくさんで、息も絶え絶え~って感じ。
 
そして今日は強風&雨。
お昼はビル内で、ということになって翡翠拉麺小龍包で年糕をいただいた。
自分で選んだのより炒め物の方がおいしかったな…そしておごってもらってしまった。
 
仕事を続けていく上で、言葉の問題やクレーム処理なんかより一番しんどいのは、冷房
ひざ掛けを持っていったけど全然間に合わない。寒い、寒い!!
 
—-
 
2週間以上前に、卒業した大学に卒業証明書と成績証明、日本語と英語を依頼した。
今日やっと到着。
中身を確認した。
 
卒業時の私の名前は「北」という字が入っている。
「きた」と読む。
 
英語版。
私の名前は
「Nishi」になってましたとさ。
 
手書きで、誰だか知らない女性のサインもあるんだけど。ちゃんと確認してからサインしろよ。
再送依頼済み。いつ返事が来るかな。
 
 
もうひとつ。
我が大学、英文学部もある、れっきとしたUniversityである(私は家政学部卒)。
返送用封筒に、切手を貼って、香港の住所と私の名前を書いて発行を依頼した。
 
名前には、日本語だったら「~様」、英語だと「Ms.~」なんて書くのが一般的?
 
今日届いた郵便は、手書きで「To」と書いてあった。
届くけどね。

Match Point

Sさんオススメの映画、ずっと気になっていてやっと見に行けた。
日本未公開(いまCMしてるんですって?)とのことなので、ほんとに少し感想を。
 
プロローグがエンディングに影響する。よくあること。でも、そう来たか、って。
おまけに主役の優男、良いほう良いほうへ転がっていくのだ。
おまけに勝手にほれて、勝手につまみぐいして、うざくなったらぽい。
日本人も3人出てきた。セリフなかった(笑
そういえば私結婚指輪しまったままだわ。
 
最後に にやっとしちゃう映画。
あの後の彼は、外では順風満帆、家でも仲良し、でも死ぬまで秘密を持たなければいけないから辛いだろうなあ。

映画2本

今週は2本の映画を見てきた。
 
The Da Vinci codeとX-MenⅢ
 
両方の共通点は…そうね…(別に探す必要はないケド)
・Ian McKellenが出ている。両方悪役。
・今年のカンヌ国際映画祭で上映
・原作はアメリカ(ダン・ブラウンってアメリカ人だよね? X-Menはアメコミなんでしょ??)
・観客がシリアスな場面で大うけする
 
The Da Vinci codeに関しては、原作を気に入っていて、大筋は原作に忠実なところが映画も好き。
でも個人的に気に入っているエピソードが抜けてしまっているところがなんだか残念。
前半…2/3くらいまでとても楽しめた。ラストは、あれはないんじゃないの~って思う。
実は2回見たんだけど、うん、もうお腹いっぱい。
 
X-MenⅢ、原作がアメコミであることを今回初めて知り、おまけにⅠもⅡも見たことがないのにⅢだけ見る不届きものの私。
なんかたくさん出てきたけど、ミュータント同士が殺しあう必要性がいまいちわからない。
人間があまりにも無力に描かれていて、これならミュータントを恐れる気持ちは理解できるけど…もうちょっと友好的に出来ないのかな、とか思ったり。
 
私は英語の言い回しの“臭さ”みたいなものは全く分からない。
両方の映画で、せりふを聞いて(字幕が出るより前だったりする)爆笑する観客多数。
何が面白かったのかな~って思って調べてみたら、キメゼリフが“臭い”らしい。…やっぱり私にはわかんないんだけどね。
だってものすごいシリアスな場面だったり、これから戦闘開始!みたいな切迫した場面だったりするのよ…別にね、良いんだけど不思議な感じ。日本でも笑われちゃうのかしらん。
 
ジャッキー・チェンの“神話Mith”を見に行ったときも、かっこつけてる場面で香港人が拍手したり大笑いしたりしていたから、地域性というか国民性というか、何か感覚の違いがあるのかもしれないな、と思ったりもするけど。
 
来週は邦画の上映があるらしい。見に行くつもり♪

勧誘の断り方

今日はなぜか勧誘に会う日だった。
 
英語クラス(今日が出席できる最後の日。来週から仕事…)のあと、道で友人と立ち話をしていた。
すると
「すみません」
と男性の声。見れば中東系、若い男。
「ニセモノロレックス」
…イラナイ!!
確かに日本語で話していたけど、思いっきり気合の入ってない格好しているんだし、観光客じゃないことくらい分かってほしい。
 
—-
 
そしてそのあと、ジムへ。
今は、近所のジムでのみ使える会員区分なのだけど、仕事を始めるのをきっかけに全店舗で使えるように変更してもらおうと思ったのだ。
もちろんお金はかかるのは承知。
会員区分の変更をしたいんだけど、というとお兄ちゃんがやってきて説明してくれた。
ちなみに我がジム、プロモーションという名の勧誘がしつこいことで有名。
「会員区分を変えると、24ヶ月でこれだけだよ」
ふむふむ。まぁ、妥当な金額。
「でも今ならプロモーション中で30ヶ月で、おまけに$500-引きだよ」
いや、別に頼んでないよ。ま、安くなるのは良いことだ。お願いする。
支払が済んだところで支店長さんがやってきて何事か早口で言う。早すぎて、私には理解できない。
と、担当の彼。
「もっといいプロモーションがあるんだった」
「毎年これだけの金額で(日本の1か月分よりずっと安かった)使えるよ」
え。それならその方が良いじゃん。
「永久会員になるんだよ。最初にこれだけ払ってね」
提示されたのは、先ほど支払った金額とほぼ同等。
結局、倍額!?
そんなの払えるかって。
丁重にお断り。
「パーソナルトレーナーを紹介するよ」
無料で1回ついてくる、というのでお願いする。
PT登場。ムキムキの兄さん。暑苦しい。
 
PTの強烈な勧誘が始まる。
「3年も運動していて結果が出ないなんて無意味だ」
「お金と時間の無駄だ」
「3ヶ月で、これでどうだ(さっき払った金額の3/2位。結構高い)」
しぶると
「6週間でこれだ」
「4週だったらもっと安い」
「しかたない、キミのために特別に2週間のコースを作ろう。これがミニマムだ」
でも、2週間、といったって回数は2回。つまり1.5時間。1.5時間にかけるお金としては、かなり高くつく。
 
家で考えてくる、相談してくる、今日はもうお金を払えないと言うと
「そんなの、いま年会費を払ったんだからこれも追加すればいいじゃないか。こんなに少しなんだから。おかしいじゃないか。」
「払わないなんてどうかしている。これは必要なことなんだ」
果ては
「相談なんてする必要ない」
かちーん。
アナタには必要なのない話かもしれないけれど、私には必要なことだ。あなたにそういわれる筋合いはない。時間を割いてくれてありがとう。さようなら。
 
手続きを含め1時間に渡る攻防戦。最終的には私が切れて終了。
金の話しかしないPTとはそりが合わない。

八達通自動振替

香港には八達通、というかなり便利なプリペイドカードがある。
イメージはSUICA/IKOCA(だっけ?)のような感じ。
地下鉄(MTR)、電車(KCR・LRT)、バス(大巴、小巴)、ピークトラム、トラムなどの乗り物にワンタッチで乗れるのはもちろん、
大手スーパーマーケット(Wellcome、Park’n)、ほとんどのコンビニ、駅中のショップ、ドラッグストア(Watsons、Mannings)、映画館(Broadway、UA)などで使える。
そして使える(お金が払える)だけではなく、お店によってはポイントカードの代わりになったり、マンションの鍵の代わりになったり。
つまり、通常のお買い物や移動で現金はほとんど使わなくて済む、というか生活していく上で、ないと結構面倒くさい、そして在住者一人当たり2枚以上持っているといわれる位普及率の高いカード、それが八達通。
 
レストランや食堂で使える所が少ないのだけはもうちょっと頑張ってほしいところ…。
 
ただこのカード、プリペイド式。残高が少なくなったらチャージしなければいけない。
現金でも良いし、銀行のカードを使って直接入れることも出来る。
 
別にチャージ自体は大変な作業ではないけど、うっかり0を切ると結構あわてる羽目に陥る。
クレジットカードでオートチャージできるシステムを申し込んでみた。
 
2週間ほど前、クレジットカードを持っている大新銀行に行って手続きをした。
手続きは、例によって個人情報(名前、住所、電話番号、HKID…)、持っている八達通の番号など記入した紙を窓口に出すだけ(結構どきどきするけど)
 
そして今日、ポストに届いていた手紙。
三つ折のA4の紙が一枚。
みっちり漢字と英語が書いてある。
簡単に言えば、手続きが終了したので、1ヶ月以内に手紙とカードを持って地下鉄の窓口(カスタマーサービス)に行くように、とのこと。
 
尖沙咀の駅に行って、カードと手紙を窓口に入れる
…3秒後、
 
 OK
 
へ? もういいの??
 
チェック機にで見てみると、確かに自動振り替えになった、という記載が出た。
お~、なんて簡単!!
 
これでますますお金を下ろす必要がなくなるなあ。

銀行口座

仕事をすると、お給料がもらえる(普通はね)
支払いは小切手の会社も結構多いらしいが、私が勤める予定の会社は振込とのこと。
 
一時、外国人が口座を開くことに規制がかかった時期があったらしく、私が引越ししてきた頃は「紹介者がいなければ口座を開けない」とのことだった。
そういうわけで、私には個人口座がない。
 
これを機に作らなければ。
大手、イギリスの銀行、HSBCさんに行ってみる。
対応してくれたのは若いお姉さん。
何に使うの?
 - 給料の振込みだよ。
というと説明してくれた。
*必要書類:Passport & HKID & Address proof
 口座維持費:平均日額残高が$100,000-(150万円!!)以上で無料。
         $10,000-~$100,000で$20-/mth,それ以下で$80-/mth
 
ちなみにこの場合のAddress proofは、私の名前で郵送されてきた公共料金や他の銀行の使用明細などを指す。
公共料金は大家さんの名前だし、銀行持ってないし、カードだって夫の名義で郵送される。
 
ちょっと敷居が高いHSBCさん。
ならば中銀系(中国でもお金が引き出せる銀行ネットワーク)にしよう。
 
—-
 
 
夫が使っているCityBank。
夫のプルーフ持っていけばOKでしょう。っていうか紹介と同じでしょ?? 銀行カードだって持っているよ。
対応してくれたのは若いお兄ちゃん(小太り)
これまた
何に使うの?(さすがにものすごくきれいな英語だ)
 - 給料の振込みだよ。
ただの預金?それとも資産活用とか??
 - ただの預金。給料入れるだけだよ。
*必要書類:Passport or HKID & Address proof
 口座維持費:平均日額残高が$30,000-(45万円)以上で無料。それ以下で$200-/mth(3,000円!!!)
 
夫の銀行使用明細効果全くなし。
クレジットカードは、夫の名前で郵送されているのだが私の名前も併記されている(家族カード扱い)。その明細を持っていったが、全くもって効果なし。
でも、日本の銀行ので良いから、私の名前があるものをだせばOKとのこと。そのくらいならありそう。
でもそれって、住所の証明にならないじゃん。意味あるのかしら??
 
確かに開設できるし、お金も日本から持って来れば良いんだけど…「保険はどう?」「投資の相談も受け付けてるよ」「$1,000,000預ければCityGold会員になれるよ」など結構押し売る(笑)
それに3万ドルきった瞬間毎月取られる$200-はきつい。
 
—-
 
別に、お給料が振込できて、ATMが使えて、できることならe-bankingも大丈夫、という銀行ならそれで良いわけだ。大手にこだわる必要はないし、潰れなければ、それで。
 
ちょうど通りかかったBEA東亜銀行。聞けば結構地元の中堅どころとしては大きいところだそうだ。
いつも窓口が空いているのでいつ潰れるのかな~なんて思っていたけど、まぁ良い。聞いてみる。
 
*必要書類:Passport or HKID & Address proof
 口座維持費:平均日額残高が$5,000-以上で無料。それ以下で$50-/mth
 ATMカード:$50-/year
 
例によってAddress proofはないが、再度クレジットカード明細を出して、ここに私の名前があるのよ!と主張してみる。
クレジットカード本体とHKIDを出して、再度主張。
一応裏に確認にいってくれたちょっと偉そうな窓口のおやじ(あんまり英語は上手じゃない)。
 
 OK、大丈夫。ATMは使う?
 
そりゃもう。
 
 じゃ、ここにサインしてー。
 
白いカード3枚にサイン。
 
 ここにもねー。これはATMのカードを渡す誓約書だよ。
 
A4の紙にサイン。
 
 あとこの紙、埋めてね。
 
これはたいしたことない。HKID No.、名前、生年月日、電話番号、職業(主婦、と書いておいた。今日の職業だからね)、国籍、位。
ざっと見たおやじ、OKと言い、今日はいくら入金する?と聞く。
とりあえず手持ちの高額紙幣$500-を渡す(7,500円でもものすごく高額な感じがする)
 
 座って待ってて。
 
きんきんに冷房が効いている中、待つこと5分くらいか。
手招きするおやじ。
 
 これがATMカード。暗証番号変えなきゃいけないけど、中国語読める?
 
あんまり自信ないなあ。英語の方が良い。
 
 じゃ、あとで変えてあげよう。
 あと、これが小切手 (ぺらっぺら。5枚つづり。使う予定がないから別に構わない)
 これがネットバンキングの説明書とパスワード。
 それからこれが入金証明(さっきの$500-)
 じゃ、そっちに行くからね。
 
おやじは窓口から出てきて、ATMまで行き、パスワードの変更手続きをしてくれた。
数字は自分で打つのだけど…あぁ、6桁だ。日本での4桁数字は使えないじゃないか。ちょっと悩んで決定。
そのあとおやじが画面の表示を英語に設定しなおしてくれて、口座開設完了。
ATMカードも今日もらえて(名前は入ってないけど)正味20分くらいかな。
 
***追記(5/25)***
電話がかかってきた。
出ると、男性のいまひとつな英語。
昨日の東亜の彼だ。
曰く「あなたは永久居民じゃないから、やっぱりパスポート持ってきてー」
はいはい。行きますよ。
昨日もパスポート持ってたのに。ちゃんと確認してよね。
窓口に行くと、ただパスポートのコピーをして、それだけでOK。
簡単、簡単。
***************
 
ふぅ。
 
とりあえずこれで“入社までにしなければいけないこと”は完了。
だんだん規制も緩んで、紹介者がいなくてもOKにしているのだろう。
今後は引っ越さない限り他の口座を作るのは随分楽チンになる。
 
次はクレジットカードだな~。
キャンペーンがあったときに、どこかで作ろう。
狙いは恒生(ハンセン)かな。お買い物のときに割引になるお店が結構多いし。
 
—-
 
ご近所同盟+旅行者、でお昼の飲茶を戴きに。
紅磡駅ビル内の海鮮料理屋(店頭にはハタやイセエビ、シャコにヒラメが泳いでいるような店)。
でもかなりリーズナブル。ちょうど良い量だったのだけど$40-/人。
それにどれもおいしいし、サービスも久しぶりにちゃんとしてサービス(Cafe Tooはもちろん素晴らしいサービスだったけど、値段は7倍だもん…)。
休みの日も下午茶、やってるのかしら。これは穴場で良い飲茶。
旅行者さんの目にも新鮮に映ったらしく楽しんでいただけたようで良かった良かった。
ご近所同盟でまたいきましょうね~。
 
—-
 
お花も小さくさしなおし。
今回は食卓へ。これはこれで可愛いね。