行山

10/1
本日国慶節、日曜日。仕事も休み。
午前中に映画を見た後、気になっていたマレーシア料理を食べに行く。

ジャガイモとほうれん草のカレー、葱のナンを注文。
硬めにゆでたジャガイモがカレーソースで和えてあり、ゆでたほうれん草の上にかかっているもの。
イメージは違うけど(全部が煮込まれているものを期待していた…)、これはこれで美味しかったから良し。
グリーンパプリカやトマトもいい感じ。
葱のナンは、紫たまねぎのスライスが折り込まれている物。
これもいい香りで、個人的にはヒット。

…お店は西湾なので、もう行く機会は少ないと思うけど。

西湾に行ったもうひとつの目的、それは気になるエスカレータに乗ること。
高級マンションの脇から出ているのエスカレータで、到着地は「香港大学」と書いてある。
気になる。
香港大学はかなり山の上のほうにあるし。

と、そんなわけでエレベータに乗ってみる。
6本のエスカレータをジグザグに乗り継ぐと、道路に出た。
そして少し下ったところが香港大学だ。

香港大学、SPACEに通ったことはあるものの、大学本体に行くのは初めてのこと。
人が行くほうに付いて行ってみる。
お年よりと、テニスラケットを持った若者が行く方向だ。
ちょっと気になるけれど…。

ついたところはテニスコート。あれれ。その先は山だ。
地図を見ると、山道はぐるりと香港大学の外側を回って正門にたどり着けるらしい。
せっかくだから、山歩き(=行山)。

日のささない木の下をずんずん歩く。階段を上って、虫に刺され、それでも歩く。
1時間もかからず、すぐに到着。

香港大学正門から中に入る。
なぜかコスプレ軍団&カメラ小僧達の集団に出会う。
大学職員がいる中で堂々と撮影しているので特に問題ないのだろう。
このあと行く先々で撮影会を見かけることに(同じグループだけど)。
構内にはアニメアフレコの研究会(毎週行われて1ヶ月続くらしい)とか
マンガ研究会(らしきもの)などなど、ポスターが貼られている。
いずこも同じ、ということか。

ぐるりと回って、構内のアイスクリーム自動販売機(お金を払うと、自販機内のクーラーボックスが開いて、小さな掃除機で一つ一つ吸い出す仕組み。なんだか変な感じ…UFOキャッチャーのように不安定で、途中で落ちたらどうなるのだろう、と要らぬ心配をした)でアイスを買ったり、美術館を回ったり。
人の大学は馴染みがないけれど、それはそれで面白い。

そのあとはバスに乗って九龍半島へ。
夜の花火大会を見物。
オフィスから見れば打ち上げをする船まで見えたそうだが、私はネイザン道から。建物の陰になりつつも半分以上が見えたから良しとしよう。そして正面だったからもう、良しとしておこう。
一度に5-6発打ち上げるので、空が真っ白に光る。煙ももくもくしているが、その中で花火が光っている。
打ち上げの音(ヒュ~~)も、余韻も、全くなし。
どかんどかん打ち上げて、後ろのビル軍から打ち上げ音が跳ね返って、前から後ろから爆発音がする。
とりあえず香港人の おぉ~~~ を打ち上げのたびに聞けたのでちょっと満足。

そんなわけで国慶節。
どうやら湾仔では軍関連のイベントがあったり華やかだったらしいが(テレビで少し見た)、個人的にはいつもどおり、のんびりした休日。

My Super Ex-Girlfriend

全く別物かと思ったら、随所で本家Supermanのパロディ。
個人的には可笑しかったらそれでいいけど、何も映画館で見なくてもテレビで見ればよかったな。
 
しかしユマ・サーマンってあんなにお歳召していたかしら…。