年末の過ごし方

仕事。
  
私の仕事は年中無休。
スタッフの半分は12/31、残り半分は1/1に出勤する。
 
どちらにしてもばたばたしていた2006年。
そして1/1はただの「祝日」の香港。
1/2はほぼ通常勤務の日。
 
そして年末。
パーティーは昨日、日本から来た友達含め近隣のお友達で火鍋をつついたのでもうそれだけで満足。
 
今日は年越しそばを食べて家でカウントダウン予定。
きっと年内に眠って、お正月も普通に過ごすのだろう。
今年は黒豆も炊かなかったなぁ…豆買って、明日炊こうかな。
全然お正月の気分にはなれないのは、テレビがないからなのか、Web接続できないからか、香港のそこここでクリスマスソングが流れているからか。
 
 
そんなわけで、
皆様お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

携帯電話住所登録

待っていた書類、携帯電話の住所確認レターが届いた。
 
なになに?
 
住所確認できる書類をお店に持っていくか
もしくは
電話をしなさい
 
とある。
 
電話でいいのなら、やってみよう。
 
指定の電話にかける。
 
電話番号は?
IDカードの番号は?
パスワードは(これはレターに書いてある)?
 
—登録されました。バイバイ!
 
 
一瞬で終わった。
なんだ、こんなに簡単なんだ。
住所確認は、結局大して必要なかった、ということらしい。
引っ越したら新しい住所を登録しなくちゃ。めんどくさい…。

あくてぃべいと

辞書を引くのも億劫で、調べていない言葉だけど。
先月申し込んだものの、銀行のほうで私の申請書を無くしたと思われるオクトパスへの自動振り替え。
 
昨日帰宅すると用紙が届いている。
苦節1ヶ月。
2回も増額して、それでも残額20ドル切っている。
また増額しなければいけないのか、とちょっとがっくり来ていたところ。
 
MTR尖沙咀カスタマーサービスに持っていく。
ものの5秒。
オクトパスカードが返される。
 
物は試し、会社のクリスマスパーティーとやらのプレゼントを買いに。
買い物の金額は60ドル。
うまくいっていないと赤字になってしまう。
 
オクトパスで支払い。
すんなり通過。
レシートには「残額は200ドル」の記載。
 
わーい。
これで人並みに、オクトパス残額を気にせずにいられる。
幸せ~。
 
引越し前に受け取りたい書類は後3つ。
ビザの手紙 、 母が送った書類 、 携帯電話の書類。
 
携帯の"あくてぃべいと"とやらをしないと、どうやら留守番電話が使えない模様。

個人的衝撃

本日ショックな出来事が二つ。
 
お昼の時間。
トレーナーもしてくれていたTさんと2人でご飯。
珍しくプライベートの話などしていたのだが
「もうそろそろやめようかな~と思って」
えー。ほんとにー?
一番信用している人なので、個人的にはとてもイタイ。
でも子供もいるし、ご主人もいるし、引き止める言葉がなかった。
 
来月のシフト表が回ってきた。
いつもシフト表と、ちょっと見た目が違う。
数字がいっぱい…
 あ!
営業時間延長だ!!
出勤時刻が30分早くなったり、
退勤時刻が20分遅くなったりする。
ふ~、頑張らなくちゃ…。
 
 
そして頑張ったこと。
 
引越し先の電気・ガス・水道を申し込まなければならない。
電気はすぐに電話がつながり、どうにかこうにか手続き完了した。
水道とガスは電話がつながらない。
引越は迫る。
 
ホームページを調べた。
ガスは、e-mailアドレスを見つけた。
 引っ越すので、ガス栓開けてね♪
夕方電話が来て、聞き取りにくかったもののとりあえずOK。
 
水道。
申し込みフォームがあったので記入してFAXしてみた。
まだ返事なし。
うーん、やっぱり香港は電話のほうが早いのかなぁ…。

米線への恋

香港に来て少しした頃、米線屋さんに入ったことがある。
そのときの米線が本当においしく、しばらく「好物」に上げていた。
 
のだが、その後1年間、食べる米線全てが気に食わない。
延び延びで、真っ白で、ぶつぶつ切れる感じ。
初めて食べたものだからおいしく感じただけなのかな、とちょっと自分の味覚にがっくり来ていた。
 
でも、久々に専門店で食べた米線。
おいしー!!これよ、これ。
もちもちで、ちょっと半透明、くんにゃりした歯ざわり。
久々に専門店の強さを見た。
 
引っ越すと少し遠くなってしまうけれど、
会社からは歩いて15分くらいだし。
また行こうっと。

ホコリ?風邪??

私はアレルギー持ちだ。
食べ物では魚介類(特に貝)を食べるとおなかを壊したり体に斑点が出たり。
それ以外にもハウスダストアレルギー、ダニアレルギーなどがある(杉・ヒノキも少々)。
 
今日は友人が引っ越すというので、一部荷物の搬出を手伝ってきた。
風が強い。そして冷たい。お日様は出ているけれど、日本のようだ。
 
しまいこんだままの本や服類を2往復。
終わってから食事をご馳走になり(豪華・焼肉食べ放題)帰ったものの
鼻が出るしくしゃみは留まらないし、目も痒い。
 
風邪薬シロップを飲んで、生姜湯を作って飲んでいるところ。
早く止まりますように…。

引越準備と友人宅

友人Aと一緒に引越し先のお部屋を掃除に行った。
正式契約前に掃除や準備の期間があるそうだ。面白い。
 
とりあえず棚やシンク等を水拭き/乾拭き/洗い/磨き、
いろいろと午前中いっぱい掃除に当てる。
窓の外は、今までは業者さんが来てくれていたのだが
今回はない模様。自分でするのか…しんどいな…。
 
そのあとはお昼を食べていったん帰宅。
 
洗濯をしてから友人Bと会って引越業者さんとコンタクトしてもらう。
自分では広東語が全く話せないので全部人任せ。
申し訳ないわ…。
 
それでもとにかく終わらせて、
友人宅で夕食を食べ(外売)、飼い犬と遊び、そして帰宅。
 
疲れた。長い一日。
明日は友人Cが引越とのことなので手伝い予定。

蘭桂坊初潜入

オーストラリア人のお友達Lに誘ってもらって蘭桂坊へ。
昼間は何度か通り過ぎたことがあるのだが、夜は初めてだ。
同僚による、時間ある?と誘ってもらったので、誘い返して二人で蘭桂坊へGO。
 
話は聞いていたものの、本当に外国人(白人率95%)だらけ。
どちらを向いても、お客さんは外国人。
数名、香港人もいたけれど、でもお金持ちな感じのいいスーツを着ていた。
 
Lの友達、SとAを紹介してもらったものの、ほとんど話は出来ず。
ネイティブどうしの地元の話やお友達の話は全く持って聞き取れない…
 
とはいえ同僚と話したり、Lと話したり、少しSと話したり、とりあえずがつがつ食べて白ワインを飲んで解散。
 
雨が降って、ちょっと寒くて、すっかり喉いたの風邪は引いたけど、結構楽しかったからいいかな。