雨休日

週末のお休みは久し振り。
午前中は映画を見に行こうかと思ったが、特にどうしても見たい映画は無い。
起きて気が向いたら行こうと思っていた。
 
朝起きた時間は結構早く(いつもどおり7時に起きてしまった)、ゆっくり朝食をとり単行本を1冊読み終え、お風呂に入っても充分間に合う時間。
じゃ、行くか、とマンション敷地を出た途端にぽつぽつと雨。
目の前の公園を突っ切ったところで少々雨が激しくなってきた。
 
やーめた!
 
でも折角出てきたので、朝の街でお買い物。
まずはOK便利店で。
20080629125
無事7月号GET。
 
そしてずっと気になっていた小食店(スナックスタンドのようなもの)へ。
20080629123
腸粉を買う。
飲茶のお店で食べる腸粉は、薄く広げて具が巻き込んである。
具は油条、叉焼、エビ、野菜、牛肉、鶏肉などなど、お店によって種類もさまざま。
でも小食店ではそんな手のかかることはしない。
暖めておいて、はさみで切って甜醤と花生醤、それと甘い醤油をかけて渡してくれる。
ちなみにこれでHKD10-。
 
その後雨脚は段々激しさを増す。
いつものスーパーまで戻って買い物。
前回鍋をもらったのだが、今度はスヌーピーの腕時計がもらえるらしい。
時計は一つあれば充分な人なので多分必要ないけれど、もらっておいて誰かにあげても良いかな。
 
荷物を持って部屋に戻り、あとはのんびりと吹きすさぶ風や雨を窓から眺めて過ごした。
見たかったビデオも何本か見れたし、まずまずといったところ。
明日も休み。でも夜は普通話のテスト。う~ん、お勉強しなきゃ~~。

五嶋みどりコンサート

先輩から譲ってもらって、久し振りにコンサートに行ってきた。
場所はシティホール、セントラル。
20080628116 
 
20080628118
開演後、ピッチをあわせたあと、おもむろにバイオリン奏者の男性が立ち上がった。
 
「こんなにじとじとして暑い中ようこそお越しくださいました。
実は、水曜日にやってきたシグナル8の台風のため、○○がXXXしてしまいました。
そのため今日は演目を変更いたします。
まず最初に・・・」
 
○○ : 楽器なのか人なのか、それすら分からない…
XXX : 壊れた? 死んだ? 来なかった? 無くなった??
 
演者の病欠などなら、他の団からヘルプに来てもらうことも出来る気がする。
やっぱり楽器があの雨で搬送できなかったり、濡れて使えなくなったりしたのかな?
 
ともあれ、2曲目に予定されていたSymphony in Three Movement(Igor Stravinsky)の代わりに
The Firebird Suite(Igor Stravinsky)が演奏された。
今日の演目は全て初めての聞くものだったのでどちらにしても楽しい。
 
1曲目はLes Cinq diugts/Eight Instrumental Miniatures(Igor Stravinsky).
ピアノで4曲演奏した後、同じ曲を弦/管で演奏、その後またピアノで4曲、弦/管で4曲。
こんな演奏方法も私には目新しい。
 
ところでこの2曲、バイオリンソロは、ない。
20080628117 
休憩を挟んでViolin Concerto in D major,Op77(Johannes Brahmes)。
ここで五嶋みどりが出てきた。
とても華奢で小さな感じの人だ。
演奏開始後は人の頭で全く見えなかったのが残念。
自分だけ目立てば良い、という感じではなく(当たり前?)、ソロでこんなに小さな音で弾くことがあるのだ、と驚く。
表現方法ってやっぱりまちまちで面白い。
 
前半、五嶋みどりは出てこないことにちょっとがっかりしたけれど、後半はぶっ続けのソロ演奏。
久々に耳に良いものを聞いた気がする。

久し振りの再会

退職した先輩と一緒にランチした。
結構久し振り、たくさん話があったはずなのにランチの時間は1時間。
食べるだけ食べて、近況を少し伺って、それでタイムアップ。
 
先輩の勤務先も尖沙咀と聞いてはいたけれど、本当にすぐ近くということが判明。
私の通勤バスの始発駅近辺。
 
黄大仙の話も出た。
この前母と行った時には見つけられなかった占い街、14年前に行ったきりだけど、どうやら今でも同じ場所にあるはずらしい。
といっても修繕していたので、今は閉鎖してしまっているのかも…。
先輩はお子さんやご自身の名前、手相などを占いたいのだそうだ。
 
私は、占いすると信じてしまうので、多分しない。
困ったり迷ったりしたら頼るかも。
 
またランチしましょう。私が休みの日にでも、出来たらゆっくりと。

礼服?

朝から赤雲警報。
サンダルはぐっしょり濡れてしまい、結局一日中ぐしょぐしょだった。
 
と、そんなことはいいのだが、今日は普通話最後のクラス
(あと2回あるが、2回ともテストなので)。
会話のお題:
「あなたの国では、○○のときにはどんなものを着ますか」
○○には結婚式、お葬式、式典、晩餐会、出勤時などなど入るもの。
 
今度のテストでも、みんなの前で発表をする。
 
ここで読んでくれている日本人の皆さんに質問!!!
「日本の新郎の衣装、どんなものですか。何色ですか。」
 
実は私は白いスーツが多いような気がしていたのだけど、日本語が話せる先生曰く、白は少ないよ、銀色か黒が多いんじゃない?という話になった。
お色直しをしたときに、しろ、黒(金の縫い取り)、紫、に変えた新郎を知っているけれど、一般的には何色を着るもの?
もちろん紋付袴なら、黒か仙台平(だったっけ??)だと思うので黒とか白と黒の縞、とかになる。
でも圧倒的にスーツの方が多いでしょう。
だったら何色を着るの……?
 
二次会ではなく、結婚式/披露宴で着ているもの、一般的な話から個人的な話までお寄せくださいませ。
締め切りは来週水曜日(02JUL) です…テストが03JULなので。
どうでも良い話も大歓迎、教えてくださいまし。

風神

今月唯一の早番。
朝8時から仕事だが、普段は道が空いているので7:30に出ても間に合う。
夕べから来ている台風・風神の影響も考え、7時には家を出た。
テレビによれば、シグナル8、赤雲警報、西南の強風。
悲しいことにちょうど香港直撃。
20080625107 20080625108
 
マンションの出口まで出ると、警備のおばさんが
「なんだい、外に出るのかい!?」と聞く。
そりゃ、まぁ…。
おばちゃん曰く、駐車場階までエレベータで降り、駐車場の中を突っ切って、エレベータを降りるというもの。
初めてのコースを通って外へ。
 
もちろん暴風雨。
それでもミニバスはバス停に停まっている。よかった。
通勤バスのバス停まで行く。
バスを見上げると、運転手がいない。
 
ただ、停まっているだけ。
 
辺りを見回しても人影もほとんどない。
ということはバスが動く確率は限りなく低い。
 
タクシーを拾うべく、歩き始める。
 
お、道にタクシーが列を成して停まっている。
おーい、乗っけてくれー。
 
…ここも運転手はいない。
 
そうこうするうちに、MTR旺角に到着してしまった。
MTRは幸い動いている。そのまま出勤して5分前に到着。
 
ウィンドブレーカーを着ていったので上半身からお尻までは濡れずにすんだが、足元から膝下まではぐっしょり。
座るとスカートが冷たくて風邪をひきそう。
それでも電話は入ってくるので、途中空気椅子状態になりながら応対…とにかくしんどかった…。
 
帰りにはシグナル3。明日には止んでくれますように。

シンセンな一日

「風神」が来ている。
お蔭様で夕方から結構な強風。雨が降らないのなら特に問題なし。
明日明け方に最接近とのことなのでちょっと注意しないと。
 
・・・と書いている間に
「 下 午 11 時 正 或 以 前 發 出 八 號 熱 帶 氣 旋 警 告 信 號 , 本 港 風 勢 將 會 加 強 。」
  今晩11時か、それ以前に、8号警報を出しますよ。
風もいよいよ強くなってきたので窓を閉めて台風対策。
同居人の仕事も8号発令予告のためで途中で終了になったとのこと。
 
さて、こんな日だが私はOFF。
まず、OFFといえば、の病院へ。朝9時から診察してもらいHKD880-也。
 
10時半、九龍塘でMTR東鐵に乗ってシンセンへ。
まずはいつもの爪直しへ。
今まで毎回やってくれた兄ちゃんは今日は夏休みらしい。
他の兄ちゃんだったけど今日も「適当にやってね」と頼んで私はまつげパーマのため目を閉じる(今回初!!)。
出来上がりはこんな感じ。10本ともデザインが違う。
・左手                               ・右手
20080624105 20080624106
 
昼食は爪屋お薦めのレストランへ。…といってもとっても普通な茶餐店。
20080624099 20080624101
2品頼んで、スープとご飯、糖水(凍緑豆湯)がついて、二人でRMB35-。
 
羅湖駅前のマッサージ屋で2時間揉まれ、お茶と果物を食べて帰宅。
 
やけにイミグレも電車も空いていたけど、天気が悪かったからだと戻ってから判明。
夕方大雨だったらしい。
多分私たちが揉まれて熟睡している頃…。
 
そんなわけで今日も充実の休日。

久々の晴天

本当に久し振り、晴天!
天気予報は「高温」注意報。
20080621082 20080621081
どんなに高温でも、これだけ綺麗な青空なら許せてしまう。
でもちょっと山にはいけない…へばってしまう。
 
といっても今日は仕事だったのでずっとオフィス。
席替えで外が見えない、窓から遠い席になってしまった。
残念ながら昼食くらいしか外に出る機会がない。
 
夕方、定時に上がって帰ってくると夕焼け。
20080621086部屋から見た北のほう。
 
明日も仕事、出来れば晴れますように。

原油高

仕事していると、あぁ、油が値上がりしているんだなあと思う。
7月からまた値上げなのだ。それも2段階も。
「税金」という案内をするが、この税金やたらに高くてびっくりしてしまう。
たとえば日本とバンコク、税金だけで3万円以上になる。
 
…なんて、所詮はヒトゴトなので良いのだけど、私に直接関係することが起きた。
通勤で使うバスの値上げ!
 
HKD4.0- → HKD4.3-
 
なんてこと!
1割値上げ、ということよりも、小巴まで値上げした事実が衝撃。
うちのような貧乏人が住んでいる地域でも値上げするなんて。
 
というわけで月曜日から新運賃。
どのルートで帰ってもほぼ同額なので、やっぱり小巴を使うと思うけど。

7月号

雑誌、JESSICA。
見に行ったら7月号は既に発売されていた。
 
OK便利店でちょーだい、というと
 
 もうないよ
 
と大変冷たく言われ、聞きなおすと
 
 もうないよ!
 
と。
 
楽しみにしていたわけでもないくせに、ないとなるとなんだかちょっと寂しいような気がしたりして。
…うーん、目に付いたOK便利店、飛び込みで片っ端から当たってみようかな。