ひとり

OJT終了、今日から1人。
普通の問合せ、予約ならそれほど問題は無いのだが。
何のかんの言っても結構不安(笑)

他の人より短いとは言え1ヶ月ほどの研修期間を設けてもらったのだから(電話で3週間、別途のトレーニングが1週間)、これ以上リクエスト出来る立場にないけど。

—-

インフル、日本の皆さんご注意ください。

何で急に100人も?

バスや電車で飛まつ感染する可能性もあるとは思うので、ほんとに皆さん、気をつけて…。

なお、中国では機内に係員が入り、体温チェックをした上で飛行機から降ろす、という立ち入り検査も始めている空港が実際あります。

なお航空会社では、乗れるか乗れないか、強制送還されるか、収容されるか、そんなことはわかりません。
空港検疫が確認のうえ決めることです。悪しからず。

—-

週末もひとりだったし、ひきこもり。

小さな我が家の掃除をしたり(整頓は嫌いだけど、掃除はそれほどイヤではない。雑巾がけをしたら汗だくになってお風呂に3回も入ったけど)、換気をしたり(3方窓があるのでかなり風は通る)、除湿をしたり(窓を開けると湿気るので、閉めてから除湿機必須)。

あと1週間で旅行に出るので、買い置き食材を消化しよう、と買い物にすら行かなかった。

でも食べていったら生ものはそれほどたくさん残っているというわけでもなく、ほとんど調理し切れてしまった。

残りはライチだけ。こんなのすぐに食べきれる。

そうそう、今年のライチは結構アタリ。

みずみずしくて、いい香り、おいしい。

食べ過ぎると「熱」の気が溜まるそうなので、1回7-8個で抑えるようにしているけど。

いただいた龍眼はいま一つだったので、皮をむいて、二つ割して種を取り、鮮度の落ちてきたゴールデンキウイと一緒にジャムに。

なおライチと似ているけど龍眼は「平」なので、食べても大丈夫。

…など、普通話クラスで話している。龍眼を食べながら。

スーパーにいくとマンゴスチン、マンゴ、そしてその隣にはにっくきドリアン。

幸い今年のはそれほどニオイもきつくない。

今日はマンゴスチンを買おうかな。
マンゴスチンは、確か「凍」だったっけ。
これこそ食べ過ぎないようにしないと。