帰省中…

昨日韓国旅行から日本へ。
成田からGの実家へ直行し、一日のんびり過ごす。
深夜帰宅、横浜の実家でだらだらネット中。
 
しかし、暑い暑いと聞いていた日本、全然暑くない。
湿度はそれ程でもないし、扇風機があれば充分過ごせる。
明日あさっては友達に会う予定、8/3もしくは4に帰港予定。

出発

今晩(正確には明日未明)、羽田へ、そして韓国ソウルへ。

ソウル→水原→慶州→大田→全州→仁川、で成田へ。

8/1-2は東京近郊のお友達に遊んでもらって8/3夜香港戻り予定。

遊んでくれる皆さん、よろしくでっす!

初・尖TheONEのジム

いつもの旺角もいいけど、やっぱり一度は行ってみなくては。
移転して初、尖のジムへ。

入ってもいいのか、ちょっとためらう工事中感たっぷりな外観。
P1040501

中に入っても店はほとんどない。
P1040503 

エレベーターに乗っても押せるボタンは5つだけ。
P1040507 9階がジムの受付。

で、入ってみたけど…
P1040508 P1040509 P1040513
こんなに空いているジム、初めて!!(各写真に1人か0人しか写ってない)
機材は、以前の尖ジムから持ってきたものと思われる。
さびてたり、はげてたり、穴が開いてたり。
結構年季入ったのが多い。旺角のほうがやりやすい(脂で光ってたりすると、触りたくなくならない?)。

ロッカールームは通路が異様に狭い。
使いにい…今日は誰もいないからいいけど。

シャワールームはロッカールームの割りに広いし水の出もいい。
ミストサウナは、ミント系のアロマがきつすぎて、目がしばしば。なんだか温まらなかった。

空いていること以外に特筆すべきは、大きな窓と外の景色。
P1040510 P1040512
くっきり、目の前!
ランニングマシンさえ内側に向いているものもあり外が見えないのだけど(その他マシンも真ん中を向いている)、やっぱりこの景色を見ながら走ったりしたいもの。

ともあれ1時間ほど滞在、出勤。

城大にて

会社の前から2Cバスに乗って、終点1つ前で下車。
そこは香港城市大学の裏側。

バスでは熟睡していたのでかなり朦朧としつつ、適当なビルに入ってみる。
奥のドアが閉鎖されていてあかない。
上の階へいくと、図書館がドアのガラス窓から見えるが、やっぱりあかない。

うーん、このビルはハズレ。

外に出て階段を登り、隣のビル。
やっと目的の場所に出た。

今回は一足先に日本に帰ったGの仕事資料を取りに来たのだ。
無事回収を済ませ、せっかくここまできたので学食で夕食をとって帰る。

素食セットHKD13- + 桃茶 HKD3.8-
P1040520
特別おいしいというほどでもないけど、まずいというほどでもなく、辛醤をつけたりしつつ完食。

小巴12Mで帰宅。
現在洗濯中。
明日は仕事を終えたら空港に行かねば。
乗れますように、乗れますように…。

朝から

朝はまたもや雨音で目が覚める。
もしかしてロマンチックに聞こえるかもしれないが、私の知る音の中ではパチンコ屋の騒音に近い。
軍艦マーチはないけど。

そんなわけでジムは休みと決め込み、ゆっくり二度寝。
仕事の開始が9:50なので7:30に起きて充分間に合う。

サンドイッチとコーヒーを作り、メールをチェック、お風呂。
で、9時には家を出る、と言っていたので8時半にGを起こす。
今日のGは午後便で日本に帰るため、仕事場に大きなスーツケースを持っていくのだ。
サンドイッチは持っていけるようにビニール小袋にいれて渡す。

一緒に家を出て、私は会社に近くの銀行へ。
ここのところ日本円のレートが良いので、手持ちのお金を入金してきた。
今日のレートは、HKD890.3-=JPY10000-。
ニュースのレートよりは劣るものの、これで家賃1か月分は裕に出るのでとってもありがたい。
手持ちの香港ドルも入金し、手元のお金をすっかりなくしてから出勤。

ところでGの荷物。
私の巨大トランクに少々の荷物(お土産など)を持って帰ってもらったのだが、荷詰めを終えたトランクを持ってみたらなんだかとっても重い。
中身は見ていないので何が入ってるのか知らないけど、結局24.5kgあったそうだ。
帰りは20kg以内で、是非よろしく。

黒雲

朝はT3発令中だったが普通にジムにいける程度の曇り空。
会社まで傘を使わずに出勤できる。

午後、外がだんだん暗くなる。
遅番だったので、周りのみんなが帰っていってオフィスの人が減っていく。
窓の外が光ったりごろごろ音がしたり。
これは、もしかして…

気づけば土砂降り。
会社においているサンダルを履きに戻ってくる同僚がいたり、傘を買った、と言っていたり。

そしてとどめ。
「いま黒雲でてるそうですよ~」

雲は3段階。
黒が一番激しい雨。
交通機関も止まる可能性が高い。
うんざりしたところで仕事終了。

幸い私が外にいる間は風は吹いているものの小雨、家まで無事帰宅。

頼むから、頼むから飛行機だけはちゃんと飛んでくれ~。
Gは金曜か土曜、私は月曜日に飛行機乗るんだ。
多少揺れても落ちなければそれでいいから、頼むから全便安全に定刻に飛んでおくれ…。

くじ運

私はくじ運が悪い。
おおむね何をやっても外れる。

今朝、キムチスープを食べながらぼんやりテレビを見ていたら(食堂にテレビがある)耳につく音楽とともにトロピカーナのCMが流れた。
なにか抽選があるよ。キャップがくじになっているよ、とのこと。
へ~、と思っただけでそのときは終了。

午後MTRの写真など撮っている間、むやみに喉が渇いた。
食事するより何か飲みたいな、と思ったのだがちょうど昼時とありどこも混んで殺気立っている。
カルフールで冷たいものがあったらそれを買おうと思う。

で、ちょうどあったのがトロピカーナ(ペプシ社)。
私のイメージは100%ジュースなのだけど、こちらは10%以上、の表示あり。
ミニッツメイド(コカコーラ社)が100%かな?

買い物を終え、ベンチに座り、買ったものをリュックに移しつつ、ジュースを飲む。
一応くじを確認。
P1040466 P1040467

お? おぉぉぉぉ??
当選!?

チラシによれば15%の当選確率だそうだ。
旅行があたる場合もあるらしい。
そんなのあたってもちょっと困っちゃうから、私にはこれが一番よかったと思われる。

でも中国国内しか引き換えできない(香港ではこんなキャンペーンやってない)。
というわけでレジに引き返し、キャンペーン要綱を見て、450mlのトロピカーナ限定、と書いてあるので違う味のジュースを持ってレジに並ぶ。

これで引き換えしてね、とキャップを見せるが新人らしいレジ子、まったく分からない。
上司らしい人を呼んで、ほかのカウンターに行くように言われる。
とりあえず分からないのでついていくと、サービスカウンター。

引き換えはどうやらサービスカウンターで別途まとめて行っているらしい。
とはいえ、このカウンターにはトロピカーナはない。
別のでもいい?といわれる。
紙パックの菊茶とか、ポカリスエットのぱくりみたいのとか、とにかく私はそんなの欲しくない。
また今度来て、といわれる。
香港に住んでるのよ。今日欲しい。これはカルフールのキャンペーンではないでしょ、このジュース売ってるのはこの店でしょ、今日頂戴。
…と英語で言ってみる。

ちょっと待ってて、言って5分後、彼は戻ってきて、これあげる! とのこと。
P1040488

450ml1本の予定が、200ml2本に。
ペットボトルとしてかわいいサイズなので、まぁこれでもいいか、と思うことに。

そんなわけで滅多にあたらないくじ運、こんなところで使い果たす。

シンセン2Days

香港、またもや台風が。
大雨になる予報だったのと、月末に韓国に行くので気分盛り上げを兼ねて…
仕事終了→ジム→帰宅、食事→シンセン!! へ。

香港内は人が少なくても特に怖くない。
P1040413
わがマンションの1階に、南昌からのオクトパスセーバー(HKD1-)が出来たので、ここはやっぱり南昌から。

家から電車を乗り継ぎ、シンセンのイミグレを越えて1時間30分ほど。
P1040418 P1040419
珍しく夜景を撮ってみた。
バスで行こうかと思ったけれど、1番バスの乗り場がわからず、まごまごしていると危険と判断、いつもどおり地下鉄で老街へ。

老街の駅上のショッピングアーケードはすでにしまっている。
P1040422 ちなみに夜10時。

駅からは出来るだけ大き目の、人がたくさんいる通りを抜けて。
途中のトンネルでは後ろから走ってきた人が私のすぐ後ろでぴたっと止まったので、スリかとどきどき…。
ちょっと早足で、荷物は前に抱えて歩くことに。

さて、到着!
P1040427 P1040428
3月から改装工事で閉鎖していた、という富麗華酒店の玉桑拿。
ネットで確認したら再開しているようだったのでここで夜明かし。

写真は撮れないので、この後何をしたかというと…
・シャワー、ヨモギサウナ
・あかすり
・韓式マッサージ90分
・就寝
・オンドル
・シャワー、ヨモギサウナ
・ネット
・朝食
・オンドル
・ぶるぶるマシン(なんていうんだか知らない)
・シャワー

結構盛りだくさん、滞在時間12時間(笑)
あかすりとサウナ代が今回は無料になって、全部まとめて237元。

夜から入ってみようと思ったのは、マッサージのお部屋で通常は眠れる、という話を聞いたから。
夜のシンセンなんてちょっと危なすぎ、だと思ったけれどたどり着いてしまえば問題なし。

韓式マッサージは、ずいぶん前だけどSさんがやってるのを横で見ていたら顔に生のきゅうりをスライスして乗っけてたのが印象に残っているのだけど、今回は普通のシートパック。
腰、おなか、首に温かい枕(結構熱め)を入れてマッサージ。
最初は顔、パックしてから腕、下半身のストレッチ(もうこの辺りは眠ってるので記憶がない)、シートをはがしてうつ伏せ、背中からお尻までマッサージ。
終わって夜中1時。飲み物と果物がサービスというので甘くないものを、と頼んだら劇甘のレモンティーと梨がやってきた。
…とりあえずちょっと口をつけて就寝、朝7:30に目が覚めたのでその後残りはいただいた。

朝食は「キムチスープ」をオーダー。
キムチクッパ的なものを想像していたのだけど、真っ赤などろりとしたキムチスープ+白いご飯+キムチ3種類(モヤシ、昆布、白菜)が出てきた。
朝っぱらからニンニクくさい私…。

会計をカードでしようとすると、1階のフロントしか一般のカードは使えないとのこと(ギンレンのみOKだそうだ)。
お姉さんと一緒に下まで降りて清算。
P1040431 えらく時間がかかった…

清算が終わって入り口付近のたて看板を見る。
コピー ~ P1040433 あかすりが無料になったのは右側のプロモーション(韓式マッサージをすると、メニューのひとつが無料)。
左のプロモーションは…玉桑拿で200元つかったらメニュー1回券をくれる、というもの。
お、今回は200を越えたから私も対象かな?
…と言うわけで、1階のスタッフで手の空いていそうな人に質問。
こちらの主張は普通話でしてみたのだけど、11階に行って聞いてみろ、と言うので面倒になって英語にスイッチ。
上の人は英語はわからないから、電話して聞いてくれない? と頼んでみる。
ごねたけど、しぶしぶ確認してくれた。
残念なことに、宿泊客もしくはレストランで食事をした人が、玉桑拿でも200元以上使った場合のプロモーションだとのこと。

そんなこんなでのんびりして11時前に爪屋に到着。
今回は当たりが悪く、爪も肉もがりがり削るので痛いしあんまり綺麗じゃないしxxx

終わって出てくると小雨。
台風だもんなぁ、と思っていたら土砂降り。
3-4分の後、小雨。ヤレヤレ。

そんなわけで、ちょっと遠出しようと思っていたのだけどすべてキャンセル。
まずは地下鉄に乗って少年宮へ。
何をしに言ったかといえば、ただこれだけのため!
P1040454
南北に走るこの線だけ、香港のMTR社が7月から運営することになったのだそうだ。
何が違うのか、楽しみで。

キャラが違う。
P1040421 P1040451
左:シンセン地下鉄くん   右:MTR社

車内もMTR一色。
P1040453 P1040460
窓ガラスに張ってあるもの、広告スペース、電光掲示等々、とにかくMTR。

P1040457
駅名表示・アナウンスも、英語がピンインではなく「英語」になっている(この写真では見えないね…)。

駅員さんもMTRの制服(写真取り巻くってたら怒られた(笑)。
P1040452 こっそり後ろから☆

MTR 港鉄(シンセン)
P1040456誘導用の鉄柵。

…と言うわけで車内と駅だけで満足したので今回は駅から出ずにUターン、いつものカルフール。
 P1040491 P1040492 P1040487 P1040490
今日の買い物。

そして、羅湖へ。
今回の目的のひとつ、エクスプレスe-道の申請。
羅湖のイミグレに申請する場所があるということだったのだがまったく場所がわからず係員に質問。
遥かかなた、向かって一番右奥に1台だけ申請&通過できる場所がある。

申請はとても簡単。
いつもどおりHKIDを挿入 → 「情報を政府に開示しますか?」 是(yes) → 通過。
たったこれだけ。出口で、承認されました、と表示される。

所要時間1分未満。素敵だ。
今後はエクスプレスも使えるようになる。

というわけで台風もあってかなり早め、午後4時に旺角東着。
下午茶の時間だったので、新世紀広場5階で泰昌のエッグタルトを…と思ったがお店がなくなっている! ので、とっても微妙なセットメニューを食べて帰宅。

お見苦しいものを…

おととしの春の帰省だったか夏の帰省だったか。
日本で買って愛用している5本指靴下。

暑い香港、蒸し蒸しの香港でも割りと快適。
ジムでも良く履いていっている。
結構手持ちは多いのだけど、やっぱり気に入ったのはしょっちゅう履く。

今日も踊って、シャワーを浴びようと服を脱いでいて足元が妙に白いのでみてみると。
P1040410 P1040412
(見えないから中に白い布を入れて撮りなおしてみた。キタナイので小さく加工)

イヤーいつから開いてたのーーー!!

かかとの横なんだけど、気づかなかったのって不思議。
何で片足だけ開いてしまったんだか…。

仕方ない、洗濯して雑巾として利用しよう。
捨てずに持って帰ってきた。