シンセン2days

昨晩洗濯を終わらせてからシンセンへ。
ちょうど帰宅ラッシュにかぶってしまったけれど、電車も座れたのでうとうとしながら到着。
DSC00303
いつも思うんだけど、何でそんなに我先に行くんだろうか。

イミグレを抜け、地鉄に乗ったところで19:30。
DSC00310 DSC00311
老街はまだいつもどおりの賑わい。

爪屋の子には、1人で怖くない?と聞かれたけど、これだけ人がいてにぎやかだし老街は怖くない、と返答。
でも羅湖は怖いよ、と言ったらにやりとしながらうなずいていた。
DSC00317  足は銀色。

終わって20:30。夕食は裏手の店でワンタン。
DSC00320
12個入って10元。あっつあつでおいしかったので、今度は違うメニューも頼んでみよう。

茂業のスーパーは大改装中で、通れない通路がたくさん。
飲み物を買って、歩道橋をわたって(前回、地下通路を通ったら後ろから階段を駆け上がってきた人にものすごく驚いたので。悪気があったのかなかったのかわからないけど)いつものサウナへ。
 
お風呂、蓬サウナ、オンドルでいっぱい汗をかいてからシャワーで流してマッサージ。
DSC00327 DSC00328
今回はタイ式90分。ベッドが大きくてかなり寝やすかった。…というかうつ伏せになった瞬間に寝てた。
朝は7時に起きてオンドル、シャワーで9時に出発。147元。

同じブロックの角にKFCがあるのだけど、いつも閉まっていて気になったので覗いてみた。
あれ、開いてる感じ。モーニングセットとか、あるかな?
DSC00333 DSC00341
あった。ベーコンチーズエッグバーガー+小さいポテト3つ+コーヒーで15.5元。
思いのほかコーヒーがおいしかった。ふたが開かなくてかなりの量を手にこぼしたけど。

午前中は、マッサージのお姉ちゃんに教えてもらった「関山月美術館」に向かう。
調べたところ、64番バス1本でいける。
15分ほど待って、激混みの中乗車。30分ほどで到着。
"次の駅は~"のアナウンス、英語が全駅にあって感心した。必要としている人は私以外乗っていなかったと思うけど。

さて関山月美術館には10:30前に到着。
思いのほか人が多い。警備も多いし、マイクロバスや大型バスで乗り付けているグループもある。
そんなに大盛況の美術館って、あんまり行かないのでちょっと期待。

入ったところで、理由がわかった。
DSC00355
「シンセン特別特区30周年記念」事業の一環で、シンセンにまつわる美術品を展示しているらしい。
 
そしてどうやら今日が開幕式で、オエライサン+テレビ局がメインの展示室を見て回っている最中だった(一般人はこのときは立ち入り禁止)。
あとでわかったことだが、ちょうど10年前の8/26がシンセン地区別特区設置日だったそうだ。

なおこの後町を歩いたのだが、結構いろんなところに看板が出ていた。
電光掲示には「式典まであと351日」とあったので、今ひとつよくわからないけど(笑)

左右の展示室にもこの特別展示があったので回ってきた。
DSC00357

特別展示はいいのだけど、2階に行くとこんな感じ。
DSC00359
閑散。

お手洗いを借りてから下がると、オエライサンチームはもう帰ったらしい。
メイン展示室も見学。
DSC00369  大盛況。

鄧小平を描いた絵が数点あった。
そういえばゆかりの人だったな、と思いながら美術館を後にし、地図を見る。
と、美術館がある敷地は蓮花山と言うのだが、山頂広場に鄧小平像があるらい。

何かの縁だろうと思ったので、予定外の登山。
DSC00376
登山はウソ。ちょっとした丘で、老人もずいぶんたくさんいた。
私も休憩なしで上りきれる程度で山頂広場、到着。
DSC00381 DSC00383
この像、近くには寄れないのだけどものすごく大きい。
5m位はあると思う。

上っている途中には会わなかったのだが、広場には思いのほかたくさんの人がいた。
DSC00385

蓮花山公園

公園を出、ふらふらしていると雨が降り出した。
ご立派な音楽ホールも気になったのだけど↓ 入りやすさで本屋さんへ↓
DSC00400 DSC00401 
雨宿りを兼ね、ゆっくりしてから地鉄に乗って「深大」へ。

地鉄が延線してからずっと気になっていたのだけど、乗ってきたのは初めて。
正門のほうに駅が出来ればよかったのに、北門のさらにはずれのほう。
今回はシンセン大学には寄らずに、近所を口岸に向けて歩いてみることにした。

が、14時。まずは腹ごしらえ。
DSC00416
きのこ丼@吉野家。 15.5元
七味をたっぷりかけていただいた。

この付近には大学施設がずいぶん密集している。
北京大学、香港理工大学、香港科技大学、虚似(手偏)大学園などなどには気づいた。
DSC00420 この旗は各大学の旗だった。

直接口岸に行くのも味気ないので、目的地を海岸城、に定める。
友人やGから大きくてきれいなショッピングモールだと聞いていたので、ちょっと楽しみ。

…歩くこと40分、到着。
DSC00444 DSC00446
確かにオサレだわ。
JUSCOの看板も見えたのだけど、日本には帰ったばかりなので別に行かなくてもいい。
ウォルマートがあると聞いた気がしたのだけど、と思っているとカルフールが見つかった(入り口がとってもとってもわかりにくい!!)

少々買い物をしてから改めて口岸に向かう。

地図によると、2回曲がればもう口岸。バス停に戻るのも面倒。
調子よく歩いていたところ、いきなり、
DSC00454
道がなくなった(青い壁の向こうにまっすぐ進みたいんだけど)。

このブロックはマンションしかなく、ガードマンもいたりで入れない。
大きく迂回。
途中相当へばってきたので7-11でスラッペ購入。4元。
DSC00459 
おいしかったけどやっぱり冷たくって頭と背中が痛くなった。でも完食した。

歩いて歩いて、香港に入ったところでちょうど1時間ほど。
たいした距離ではないのだけど、遠かった…

屯門行きの3Xに乗って、MTRに乗り継いで帰宅。
陽があるうちに帰るはずが予定外に遅くなった上に歩き疲れでへとへと。
DSC00471
ま、でも面白かった。道が開通したらまた行こう(バスに乗れ!!)

*おまけ*
●ミシン街
各自ミシン前で仕事。外でお仕立てするんだね。
ミシン

●マカオ直行バスの乗り場
地下鉄工事中につき、ホテル前まで行くのはかなり面倒(車道を通る)
夜着いたらやっぱりひかれちゃいそう。
DSC00344

●外売自転車
お届けは自転車で!
DSC00332 DSC00343

●これは高くつきそうだ…
50gで8元。自分でアイスクリームもトッピングも好きなだけ入れ、かける。
50gがどれだけの量かわかってないけど、相当少ないよね?
DSC00404
 

●地下鉄切符の販売機
深大にて。妙にかっこよくなってるー。ずらりと並んで改札前で朝礼(?)中。
DSC00411 DSC00410