大東山ハイキング

昨日杖とリュックを買ったし、飲み物も食べ物も準備万端。

5時半に起きて7時半、東涌駅で集合。
まずは、朝食@一粥麺 セットでHKD20.5-

今日は山の上は大雨になるよ、ということだったのでコンビニでレインコートを購入(HKD14-)、出発。
今回の参加者は、支社長、副支社長、上司、支社長の友達二人と取引先トップ、そしてその友達、私を入れて8名。
支社長の友達はレースにもしょっちゅう出ている人なので、ペースも速いし足取りも軽い。

東涌駅から自転車道など通って、「赤蠟角新村」方面へ歩き20分ほどで登り口に到着。

「黄龍坑郊遊径」、2.3km。
等高線に直角に設置されているルート。つまり、ずっと登り続ける。

 

階段、40分登り続ける。
すでにこの時点で支社長の友達は前に進んで見えなくなっているし(結局最終地点で待っていた)、後ろは後ろで足音も何も聞こえない。
汗が首から、顎から、額からずっと流れ落ちる。
もうどうにもならなくなって拭かずにそのままにしていたら髪の毛までぐっしょり濡れる。

霧はどんどん濃くなる。
5m先しか見えない。

ちょっと平らな場所、尾根らしい。でも左右とも完全に霧の中。
天気が良ければ空港が見えるはずなのに。

幸い雨はポチポチ降っている程度。
しかしこの後は年中日陰になっている場所が続く。
足元は腐葉土、ぬめり、それから階段の岩。

また40分登る。

やっと鳳凰径セクション2に到着。

あとは大東山をこえ、バス通りまで下っていく、それだけ。
でも、やっぱりきつい。特に膝が…。

途中岩に足を取られて転んでけがをした人もいたし、霧が濃くなってきたし、またもや全員で下山することになった。
そんなわけで11:30、終了。

登りの間は自分のペースで動けたので(前後に人いないし)、写真も数枚。

腐葉土の道を歩きながら、私が何を考えていたかと言えば、カブトムシはいるんだろうか…クワガタは…カナブンは…。
落ちて濡れた葉っぱの臭いが何とも懐かしかった。

3時間で終わってくれてよかった。
鳳凰山まで行ってたら明日仕事にならない。

コメント