2012年2月家ご飯

チーズとハムばっかりと文句が出たけど、私が好きなんだからいいじゃない。

今月もおいしかったです。

今週のシンセン

前半は内部監査、お昼に監査役を席まで見送りそのままシンセンへ。

1日目の水曜日は穏やかに過ぎ、
2日目は新年会という名の接待
DSC03647DSC03649
(25名参加。分かっているだけで内4名がつぶれる)、
3日目は送別会。今月、来月と一人ずつ退職する。
DSC03657湿度が高くて、高層ビルの上の方は全く見えず。手前は100階建てのビルなんだけど。

そのままサウナに泊まり、4日目土曜日は爪とお茶屋さんに行き、香港に戻ってからジムで走ってきた。6.6km35mins。DSC03662今回の。

DSC03528先月、爪の写真upしなかったので。

お茶屋さん。
DSC03670宴の後。鉄観音3種、プーアル2種、単叢2種を飲んだ。
鉄観音は400元、450元のものを半斤、単叢200g320元を購入。

スーパーにも寄り、重たいものをたくさん買ってきたのでちょっと腕の調子が悪い。
上着はもういらないかな、と思ったけれど今晩は結構寒いので着るものが悩ましい今日この頃。

おみやげ

今回の出張者から、事前に「何か欲しいものがあればかって行きますよ」とわざわざ個人的にご連絡をいただいた。

通常なら「お気遣い無く」というべきだけれど…おねだりしてみた。

可愛い包みをいただいた。
DSC03639

中身はほし梅♪
DSC03640店にあったのを買い占めてくれたとのこと。

包みの手ぬぐいは、Gに頼んで壁掛けにしてもらった。
ひな祭りが終わったら洗濯して来年またかけよう。
DSC03643

そのうえ、関係者全員に1本ずつ
DSC03641
上矢部で作ったカステラ☆

もう、本当にごちそうさまです!!!

————————

代わりに、といっては何だけど、お土産を買うのにお付き合い。
DSC03644
お茶を買いに2件はしごし、JennyのCookie(いつも品切れになるパイナップルロールがあったので、友人がこれをたくさん買っていくんですよ、と買わせたみた)にも行き、ホテルのチェックインと飛行機のチェックインにも付き合ってみた。

ブロッコリロマネスコについて

昨日載せたブロッコリロマネスコ、意外に反響があったので再掲。

こちら、スペイン・セゴビアで見たもの。1.95ユーロ、の表示があるけど他が量り売りだったからきっと1kgの値段だろうと思う。
DSC02127

そしてこちらが香港で見たもの。写真はずいぶん黄色く映っているけど、もうちょっと黄緑。
DSC03576

Gが食べ方などはどう違うのか調べろというので、wikiで確認。
日本でもロマネスコというとの由。
母曰く黄色いブロッコリ。
しかし誰一人食べたことがない。
他のページを見ていると、味はブロッコリとアスパラ、栄養価はブロッコリやカリフラワーのほうが上、などある。
裏ごししてスープに、なんてこの形状が生かせなくて無意味だ。

私はたぶん買わないだろうなあ。
だって普段3株9ドルで買えるのに、
栄養価も劣る、味も一緒で見た目がおもしろいだけなのに17ドルもするんだもの。

A-bikeで外出

日曜日、特段予定もないのでいつも通りジムへ。
BPは、珍しく先生が遅刻して20分遅れで開始。
バイセプスとトライセプスをスキップしたけど、それなりにまとまりがいい感じ。

その後、マシンで8km45分で走り帰宅。

Gを起こし、天気も良く暑くも寒くもないので久々にa-bikeに乗って出かけることにした。
DSC03586 まずは、お昼を食べに、大發。
雪菜水餃河粉、HKD32-
すごく普通。
雪菜が思いのほか辛めに作られていて、ラー油を足さずにいただいた。
Gは肉絲炒麺。いつも私が食べる時よりも肉が多かったのは気のせい?

 

 

 

そしてGの希望で近所のお廟と
DSC03604 DSC03605
書院へ。
DSC03613
DSC03615

全長9.7km。走るとしんどい距離だけど、a-bikeでもやっぱり全身運動だなあ。
 新しい画像DSC03591そんなこんなで休日終了。

週末、古巣へ

久しぶりに運動するぞ、と思ったものの思いのほか起きられず、午前中のクラスはパス。
ジムに行き、3.5kmをゆっくり20分かけて走り、LatinoFlavaとZumbaに出てきた。

せっかく旺角まで出てきたので、古巣に寄ることに。

バス通りに干されている咸魚と雪菜。
DSC03564
排気ガスまみれのはず。

やっぱり潰れてしまった深井陳記。場所が悪い。
DSC03568

ずっと工事中だったビル、外壁を可愛く塗り替えたらしい。
DSC03570昔は灰色だったはず。

ホテル名を変えたのに、新旧両方掲示しなくてもいいと思う。
DSC03571

で、まずはお昼ご飯(午後3時過ぎ)
DSC03572DSC03575
行き着け、というと語弊があるけど、もう2桁以上は来ているお店。
左側の春巻きは下午茶時間の売り切れゴメンのサービス品。柔らかくて美味。
カレーはインド式とベトナム式が選べる。私は断然インド派。辛さは、真ん中の辛いタレで調整するので、基本ほとんど辛くない。
飲み物は冷たいものでも紅豆冰でも+2ドルなのでいつも紅豆冰をオーダーしている。
今回初めて思ったのだけど、黒糖で煮ているような風味が。。。

そしてwellcomeで買い物。やっぱり、天水圍より安くて新鮮。なんだか不愉快だけど、たくさん買って帰宅。

 

おまけ
セゴビアで、初めてみた!!と興奮して写真を撮った野菜。
DSC03576
なぜかwellcomeで売ってた。
ブロッコリロマネスコ、っていうんだって。16.9ドルだって。ふーん。

心に引っかかる話

友人のお母さんに癌が見つかった、と聞いた。

友人は中国の田舎から出てきているので、お母さんは遠くに住んでいる。
おまけにお母さん自身はまだ病気が何なのか知らない、という状態。
早期の癌だとは家族は聞かされたものの、まだ治療方針は決まっていない、
そんな中で週末を過ごしている。

月曜日早朝に今後のことは決まるという話だったが、どんなに心配していることだろう。

私には何をどう考えても、何もできない。無力。
お母さんを心配するためにも、自分は元気でいてね、とだけ声をかけた。

何かして欲しくて私に言ってくれたわけではないだろうけど、何ができるのか、何をしてほしいのか
そんなことをずっと考えている。