夏休みをとろう

マイルも貯まったし、旅行にいこうと思う。
仕事の都合もあって、行きたい時期には休みがとれない可能性が高い。
Gとはどうも同じ時期に休みをとるのは難しそう。
有給6日。少し遠くに行けそう。

マイルを使っていこうとするとかなり限られた日程しか遊べないけど…寒くないところがいいな。文字が全く読めないところは割と大変なんだよね。秘境とか好きなわけでもない。一都市滞在型にするのもいいけど、やっぱりうろうろしたいなぁ。
やっぱりドイツかなー。西の方を縦断してみようかな。
もうちょっと東、チェコもいいね。

とか考えていると、やっぱり今年は日本には行けない。
出張、どこかで入らないかな。

チキンラップ@Outback

急に思い立って、ランチにOutbackに行ってきた。

まずサラダ、パン、スープ(スパイシートマトクリーム)、飲み物(アイスコーヒー)。

image

これで腹八分。
メインのチキンラップ、ポテト、コールスロー添え。

image

半分は外買。

夜まで満腹。
これ全部食べてもいいのは、かなり大きな体じゃないと…。

美味しかった。サービス料入れて支払はHKD75-。
とりあえずいつ来ても嫌な顔せず包んでくれる。
いつもの倍の値段だけど、一人でゆっくりするにも、みんなでわいわいするにも都合のいい店。

G帰宅

予定どおり、昨日夜中、というか日付が変わってからGが帰ってきた。
旅行に出ると、とにかく汚くなって戻ってくる。
君、そのシャツはいつ洗濯したんだい?

そして例によってしゃべりまくる。
ひとしきりしゃべったあげく、早く寝ろ、そこにいると僕がお風呂に入れない、とか言い出す。
寝ようとすると、お土産、とか言いつつ鞄から色々出し始める。

今回の私へのお土産。
いつも通り、ものすごいハイテンションで、もううるさいうるさい(笑)

私がベッドに入っても、窓開いてるところない?、買ってきたものは写真とらなきゃ、これは撮ったからいいや、冷房つけよー、こっちの部屋も暑いね、お風呂入らなきゃ、冷房つけて寝ればいいよお風呂上がったら消してあげる、などなどずーーーーっとしゃべってる。
だから私は寝てるんだってば。

やっとお風呂に入ったらしいところで静かになったので、就寝。
今夜からはもう少し早めに眠れますように…

中医再び

先週の、恐ろしく不味い薬、とりあえず2本とも飲み干した。
ここに書くと心配されそうだったので書かなかったのだが、飲んでしばらくすると、ものすごい勢いでお腹が下りだした。

フルーツを食べたからか、何か悪いものでも食べたか、ちょっと風邪っぽいからか。
自力で出るタイミングのコントロールはできるけれど、出ると水状で、私調子悪いなぁ、と思っていた。
でもよく考えたら、薬を飲んだその日はお腹痛いけど、翌日には戻っている。

会社に行って、上司に今日また行ってくるよ、と言ったら、何か起きなかったか、と聞かれたのでお腹がねぇ、と話す。

説明しなくちゃ、と今日も上司がついていってくれた。
ひどい下痢で、おまけに風邪なのよ、痰が出るのよ、と説明してくれたところ、
 ありゃ、それはいいことだよ
風邪は完全に無視されたものの、彼らの会話によると、薬を飲んで毒素が出ていっている状態、とのこと。
続けていけば、下痢にもならなくなるし、らしい。

HKD290-払って3日分の薬をもらう。

image

なんか緑がかってるし…

image

名前なんか、日本、だけになってるし。

また下痢かと思うと憂鬱だけど、とりあえず、飲むか。

香港・嫌いな流行りもの

ここのところ服を買いに行ってもこんなのが多い。

image

ファスナー付きはもちろんいい。
表生地に外から縫い止められている、というのが気にくわない。
本来、ファスナー自体も見せるものではなかったはず。
見せることを意識したきれいなものならまだしも、なぜか金属部が黄金色の、開閉時に若干ひっかかりを感じる、古式ゆかしいタイプが多い。
この人のは後ろ中心だけど、前のポケットにこのデザインが多くて(ファスナーを開けるとちゃんとポケットになっていたものもあり、ただの飾りではない場合もある)、服自体がどんなにかわいいデザインでもこういうファスナーの使い方をする限り私は買えない。

白熊カレー@屯門

Juscoの改装オープンと同時にできたらしいこの店。
ダイエットしろ、という声に勝てず、行ってみた。

もとは北海道のお店とのこと。
それのしては割と良心的な価格設定。

image

image

+10ドルでオムライスにしたり、うどんにしたりできるらしい。実際オムライスを頼んでいる人はかなり多かった。

私は牛肉カレー40ドルにセットをつけた。
セットは、飲み物、サラダ、スープ、アイスクリームから2種類選んで15ドル、3つ選んで20ドル。サービス料がついて全部で61ドル。

注文して1分、カレーが来た。速い!

image

肉片は3つ。少し酸味のある優しい味。

1/3ほど食べたところでサラダが来た。

image

……..さらだ?たしかに冷たかったけど。

3/4食べ終わった頃飲み物が来た。
リンゴアロエ、の冷たいのを頼んだ。
見た目はリンゴジュース。飲んだら、暖かい。衝撃。アロエは行方不明。
その後氷のお陰で冷たくなったけど、氷のお陰で薄まっていった。

ちなみに隣のお客さんを観察したところ、スープはお味噌汁だった。

そして、お店の意図かどうかはわからないけど、卓上にあったもの。

image

ラー油。他のお客さんが使っていたので、カレーに混ぜてみた。
まぁ、そりゃ、辛くなったけど。

お店は新しくてきれいだし、いちいちかわいい。

image

テーブルの、熊の足跡焼き印と、番号札。

カレーだけ食べに来るならいいお店かなー。
お水も冷たいのが出るしね。

方言とは知らず

先日Gに「やだべんじょ」と書いてメールした。
すると「なんで便所なわけ?」と超冷静なメールが返ってきた。

その後、Gと会話したのだが話がかみ合わない。
何のことやらわからないという。

調べてみた。

ある掲示板から抜粋、というのを抜粋
: 使われてたのは湘南〜横浜市南部あたりで、他の地域では通じないとか。

私は戸塚育ちなので、まるっきり南部。
Gは平塚にもいた、と言ってるけど、最終的には千葉県民。

局所的方言だったか。
こりゃ海老名出身の上司にも使えないなあ。

静かに飲み会

シンセンで会議。
予定よりもかなり押す。

そして飲み会。
会議のメンバー全員参加のはずが、なんのかんの理由があって半数に。
ここに営業の1チームが加わる。
たった9人。

急に来れなくなったわけでもないと思うけど、ミニマムチャージのある店が予約されていたので無理矢理たくさん頼む。
男の子ばかりだったにしては減りが悪かったような。
とりあえずたくさん食べて、ビールばかり飲んで、ホテルに着いたのは9時半。

お風呂にゆっくり浸かって就寝。

翌朝もお風呂に浸かり、ゆっくり出勤。
香港の始業時刻にシンセンオフィス向けのシャトルが出るのだ。
毎日でもいいなぁ。
運動できないし、着替えのストックもたくさん準備しなきゃいけないし面倒だけど。

昼食後、香港に移動、帰宅。

中医の中薬

中薬をお昼に取りに行ってきた。

image

小さなボトルに2本。

お味は。
とにかく大変飲みにくい。
臭みはともかく、薄苦く、なんとも言えない微妙な味。
無理矢理飲み干したけどほんとうにおいしくない。。。

もう1本。
明日も飲む予定。…憂鬱だなぁ…