中秋節の散歩

帰宅すると、月が丸く出ていた。
夕食後、Gを誘って、ランタン持って散歩。

たくさんの子供が外で遊んでいる。
一様に蛍光の腕輪、足輪など付けている。
コンサートで振るやつか? あんなものどこで売ってるんだ??
季節限定ショップが出てるんだろうか。

とにかく二人で散歩。

image

今年はGがマカオでランタンを貰ってきてくれたのだ。

image

光は仄かだけど、悪くない。ボール紙製。

40分ほど歩いて、帰宅後は湯圓。

image

珍しく季節の行事を楽しんだ。

担々麺@満江紅

お気に入りレストラン(結構美味しいのにいつも混んでない)、尖の満江紅で下午茶。

image

まず、メニューの左上、麺がほしい、という。

image

紙をくれるので、好きなものを選ぶ。

image

ばっちり、思い通りの物が来た。辛すぎなかったのもいい。HKD33-

image

量は多目だけど。

そういえば、抄手といえば紅油抄手、しか食べたことがなかったので気づいていなかったのだけど。
抄手は、日本で言うところのワンタンを指すらしい。
肉は小指の先ほど、余りの皮はヒラヒラしている、そんな感じが抄手らしい。
ちなみに香港でワンタンを頼めば、もれなくプリプリの海老が何匹か入った海老ワンタンが出てくる。私は、大変苦手である。

7年経過

香港で暮らし始めたのは2005年9月25日。 丸々7年が経過した。 永久居民申請の書類準備をボチボチ始めたい。 滞在日数で言えばまだ7年にはならない。 しょっちゅう旅行に行ったし、長期でなくてもシンセンに行けば滞在日数はカウントされない。 数えたことはないけど、通算1年以上、香港外で過ごしていると思う。 申し込みには、正式な資格を有した状態で半年以上間を開けずに香港に住んでいた、という証明をしなければいけない。 住居の契約書、仕事先の契約書が準備できる分はまずコピー。 今の会社は正社員なので契約書がない。上司に頼んで在籍証明を作ってもらおう。 家賃の領収書や給与明細は、とりあえずコピーしないでおく。いるかいらないかわからないし(Gによると、担当官次第なのだそうだ)。 仕事を始める前の最初の頃の半年は、いただいた手紙や、ジムの契約書などを持っていくつもり。 いつ行けるかわからないけど、年内には申し込みにいきたい。 ダメなら春になってからもう一度申し込み、かな。

大屋さんとの話

木曜夜、サイゼリアで待ち合わせ。
案の定満席なので焼味屋に場所を移し話をする。

出ていってほしい理由は明確だし、こちらもそこを曲げてほしいということもない。
問題は退出時期だが、これも今回の契約満了をもって終了、ということで話がまとまった。
つまりは12月に引越。
11月下旬に内見にいけば良さそう(早く見に行くと、契約・入居も早くしなければいけないので、非効率。絶対にどこかしら部屋はある)。

その他は電気、ガス、水道の名義変更、マンション入館カードと鍵の返却、敷金の返却方法(敷金は2ヶ月分だったので、残り2ヶ月の家賃に当てる方がいいか、最後まで払って、返金してもらう方がいいか、と。書類が残った方がいいので支払を完了さえ、敷金を戻してもらうことに)等確認して和やかに終了。

10月上旬に一度家の状態を確認したいとのこと。
…掃除しなきゃ…

2日連続焼味

焼味、とは簡単に言うと香港の町中で店頭に豚だの鶏だのがぶら下がっている、あの店で出す食べ物を指す。
日本で有名なところだと叉焼など。

水曜日、昼食に叉焼焼肉飯を食べた。@太興 HKD52-
image
焼肉は、豚の三枚肉などを皮付きで調理して、皮をパリパリに焼いたもの。この店はパリパリではなかったし、しょっぱすぎたのでもう頼まない。
あれ、前にも同じことを言ったような気が。

そして木曜夜、叉焼飯を。 @阿一 HKD30-
image
これは大屋さんにごちそうになった。この店は鵝鳥(英語ではGoose。アヒル?)がおいしい、とGは言う。

焼味、特に好んで行くことはないけれど、行くと叉焼か焼肉を頼む。
理由は骨がないから(焼肉には時々ある)。
叉焼は大きなハズレがないので安心して頼めるし、割りと脂身が少ないのもありがたい。

4連休予定

国慶節の4連休、いつもなら旅行にいくところだが、未だに何も決めていない。

とりあえず近々の引っ越しが決まったので、衣替え片方準備でもしようかな。
夏服は前回の衣替えの時に結構捨てたつもり。
今年はほとんど買っていないので、全部しまえるのではないかと思う。
ちょっと丈の長いズボンがあるのでお裁縫もするか。

あとは引っ越し先の目星をつけられれば、つけたい。
昨晩Gと話したところ、どうも西鉄、軽鉄沿線、天水圍以西が候補になりそうだ。
そもそも住宅地+山、なので候補はそれなりにあると思う。
家の近所を散歩やジョギング出来る、安全なところがいいな。
昼間と夜、近辺を歩いてみたい。

旅行には行きたいけど、今年は我慢。