2012 in review

WordPress.com 統計チームは、2012年のあなたのブログの年間まとめレポートを用意しました。

概要はこちらです。

2012年のカンヌ映画祭予選には4,329本の映画が提出されました。2012年にこのブログは約24,000回表示されました。各訪問者がもし映画1本を作っていたら、映画祭を6回開くことができます。

レポートをすべて見るにはクリックしてください。

勤務後ID申請トライ

会社から一番近い庁舎は深水ポ。
半日勤務だし、ネットで見た限り満員だったけど当日券を求め、トライ。
待ち時間が何時間になるか分からないから本を買って行く。

…準備万端だったが、はかなく散る。

それならそれで、この町は見るもの欲しいものがたくさんある。

まずはお昼にケバブを食べる。
西九龍中心のフードコート、お目当ては牛肉餅だったのだが、既にお店はなくなっていた。やけに日本の店が目につく。餃子、ラーメン、カレー。安いけど、がっかりだ。
そんなわけで、ケバブを食べたのだった。

image

もちろんまだX’mas.

その後向かいのスーパーへ。
中国系のスーパーは香港にも何種類かあるのだが、どこも冷凍食品、野菜等が安い。
今晩のかき揚げ用に蝦を購入。Gに頼まれている鰻はここにもない。私のために、饅頭も。もちろんそれ以外も色々と。

すっかり荷物が重くなってしまい、おまけに冷凍物もあるので他の店には行けず。
南昌から帰宅。
15時、もちろんGはまだ起きていない。

レミゼラブルと蝦子麺

昨日のうちに買っておいたチケットがあるので、洗濯したり銀行に寄ったりコンビニに寄ったり、朝から用事を済ませて映画館へ。
やはり満員。
途中で出ていったまま帰ってこない人多数。
エンドロールが流れ始める前に点灯、一斉に帰る観客。
泣いている人は、気づいた限りいない。
というかゲラゲラ笑いながら帰る。
そんなわけでどっぷり浸ることはできなかったけど、堪能。
同じ曲が何度も歌詞を変えて使われるんだ、というのが新たな発見。

映画館を出ると土砂降り。
晴れてたじゃん!!

仕方ないので一旦帰宅し、Gと再度外出。
を食べに隣の駅へ。

お店は数件並んでいるし、買い物するにもいつもと違った感じでおもしろいのでまた来るかも。

場所は妙法寺の裏。食後は妙法寺でトイレを借りる私。

image

image

image

途中の富泰で野菜を買いつつ、歩いて帰宅。

イミグレへ

午後は銅鑼湾に移動。
イミグレはいつも待つので、本を購入。

タイムズスクエアはカウントダウン準備中。もうクリスマス飾りは全くなかった。

image

image

City’superへ行き、頼まれ物のショッピングバッグ20個を購入。

image

ハンバーグを買って、イミグレオフィスへ。
今回は25階に行く。
一旦グランドフロアに降り、エレベーターに乗るそうだ。

オフィスはオフィサーの方が多い。
すぐに呼ばれ、パスポートを見せる。
…見てないよね? ちょっとめくっただけだね?
オフィサーは一言も言わず横の棚から色々と書類を取り出す。
2分ほどしてからだろうか、オフィサーがこっちを向いた。
「今からあなたは永久居民だから」
えー? いや、嬉しいけどさ。
「IDカードの申請は香港内5つの場所どこでもできるよ。この用紙とIDを持っていってね」
なんともあっさり、書類投函から2ヶ月足らずで承認された。らっきー。

image

今日中にID更新できるかな、と思ったけど、さすがに今日の分は一杯だった。
オフィサーには予約がおすすめ、とわざわざ言われたので、予約していくことにしよう。

注意事項は36ヶ月以上香港を離れると失効する、そうなので、それは気を付けなければ。
出産前に手続きが終わりそう。良かった。

オフィス内でハンバーグ(待ち時間に食べようと思ってまだ食べていなかった)を食べ、Gに電話してから帰宅。

天水圍母嬰健康院

今日は休みをもらって掃除洗濯のあと、病院へ。
月曜の昼直前に電話がかかってきて、午後来れるか、といわれたのをお断りし、金曜午前に予約したのだ。

幸いいい天気で、風も強くない。暖かなのでワンピースとタイツで出掛ける。

検査結果の通知と薬をもらう、それだけのこと。
薬の列が20人以上待ちだったのが予定外とはいえ、うとうとお昼寝しながらゆっくり待って薬をもらってきた。

image

嫌いだけど仕方ない、膣錠。

病院を出たとことには、今日はミルク会社のキャンペーンレディ(推定60歳)が3名いて、半強制的に名前や住所を記載。
そしてもらったもの。

image

銀座まで移動。
東亜銀行でお金を下ろそうと思ったら、なぜかエラー。
窓口で聞くと、特に止められているわけでもないし、とATMまでついてきて確認。私の操作がおかしいわけでもないので、どうやら磁気エラーらしい、とのこと。
再発行手続きも、お金の引き出しもスムーズ。新しいカードは新住所(ちゃんと登録変更になっていてほっとした)に郵送されるとのこと。

そして、映画館に行って明日の朝のチケットを購入。
トイレにどうしても行きたくなったときのために、端の席をとる。

image

予定外に荷物が増えたので一旦帰宅。13時半、Gは眠っている。
荷物をおき、再度出発。

あと100日

カウントダウンは楽しいね。

image

まだ性別も分からないけど、あと100日、春に出てくる、予定。
どんな子だろうね。
時に激しく主張し、時に…死んじゃったのかと思うくらい静かだけど、少なくともどんどん膨らむお腹と、どんどん増える体重をみる限り、まぁ、育っているんだろうなぁ。

何がしたいですか。
どうなりたいですか。

希望が叶えられるように、Gにがんばってもらうよ。

クリスマス@荃湾

朝からワクワク。
3時間以上の長丁場に備えお菓子と飲み物、
泣くことを想定してハンカチ、ちり紙、
寒いのを見越してヒートテック2枚重ね+マフラー、
もちろんメガネ。

なんの準備かって、映画ですよ。

image

空席状況を昨夜調べ、がらがらだった荃湾にわざわざ電車にのって出掛けた。

が。

満席。

ショックすぎて立ち直れない。
ホビットでもみようかと思ったけど、別に映画をみる必要もない。

というわけで滅多に来ないし、散歩兼買い物をすることにした。

image

CityWalkが2期に拡張していたり、街市がきれいになっていたり、何も入っていなかったゴーストビルにJUSCOが入っていたり。

といわけでJUSCOで、昨日売り切れていた リンゴ酢を購入。

CityWalkではクリスマス飾り見物。

image

image

外に出て路上の八百屋でホウレン草購入。

CityWalk2期に移動し、台湾食品専門店で烏龍茶購入(最近シンセンでもお茶屋までいく元気がなくてそろそろストックがなくなってきた)。

如心広場

image

image

Wellcomeで食料品を買って電車で帰宅。

映画は、週末に見に行けばいいや、と思い直した。
昨日公開したばかりだから混んでるだけじゃないかなあ。
来年になれば空くかな、もしくは打ち切られちゃうかな。
今週末、検診の帰りにチケット買っておこうっと。