初ベビーカーで買い物

5/9 Thu

昨日は大雨だったので出かける気にならなかったが、今日は打って変わって晴天。
せっかくなのでベビーカーでどのくらい動けるのか、試しに富泰商場に行ってみた。

image

まずは、日射し。
Jに直撃する(私は、今さら別に構わない)。
ひさしを下げても油断すると照っているので、こまめに気を付けねば。

段差。
凸凹が多くベビーカーが揺れる。
ベルトはしているけど、落ちないか心配。

ショッピングモール。
もちろん強烈な冷房。
もちろんおくるみ持参で、ベルトに引っ掛けながらくるむ。
帰りははずさず、日除け代わりに。

荷物。
下には5kgまで入れても良いと記載あり。
野菜と油をいれる。
多分、5kg弱。

そんなこんなでドキドキしつつも買い物完了。
Jのためにはおくるみの他、タオル、おむつ換えセット、ミルクを持参。
凸凹道で口からヨダレが溢れてしまったのでタオルは使ったけれど、他は使わずにすんだ。
家に帰ってする方が気が楽。
写真はなんか憮然とした顔をしているけど、特に不機嫌ではなかった。凸凹道でも目は開けても嫌がらず。
ただ暑かったので喉が乾いたのか、午後8時までずっとぐずぐずだった。30分刻みで求められてもそんなに母乳出ないからね。相変わらず水は口からベーって出すのね。
ミルクあげすぎるのは嫌だからかなりの時間だっこですごし、ちょっと大変だった。

今後は朝早い時間に出掛ければ問題ないかと思う。

image

道にはキワタの綿がコロコロしている。
持って帰ろうとしたが、触るとすぐにほどけてしまったので写真だけ。

フィグスコーン

5/9 Thu

Gは澳門で今期最後の仕事で不在。

沐浴後にミルクを飲んでから、Jは静かにひとりでごろごろ。
急に思い立ってスコーンに焼いてみた。

image

ちょっとレシピを変えて
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 少々
・オリーブオイル 25g
ここまで、さらさらになるまで良く混ぜる。
・乾燥白無花果 6つ
・ロースト済みカシューナッツ 一握り
包丁で粗く刻んで粉の上へ。
・砂糖 気持ちばかり
・牛乳 50cc位
全体がまとまるまでこねる。
適当に伸ばして、適当に切って、トースターで15分。

焼き始めたところでJがむずかり出してしまい、残念ながら焼きたては食べれず。

味は。
無花果が固い…。
あらかじめお酒やお湯でふやかした方がよかったかな。
それでも、結構おいしかったのでお昼にパクパク食べてしまった。

因みにアレンジは、バターをオリーブオイルに変えたところ(どうせ混ぜ込むなら液体でもいいだろうと思った)と、砂糖の量を減らした(無花果の甘さだけで充分かと思った)ところ。牛乳は本来40ccだけど、砂糖がない分気持ち多目。まとまれば良いと思う。
もちろん具はオリジナル。こねているときにはちょっと多いかも、と思ったけど食べるとちょうど良い。
この量で元のレシピの半分。うん、ちょうど良い。

お酒も飲めないので、先日ラムレーズンならぬ焼酎レーズンを漬け込んだ。
焼酎無花果を作るのもいいなあと思っている。