2ヶ月の予防接種

5/23 Thu

午前中は天水圍母嬰健康院で予防接種。
体重は大幅増加(今回からオムツをつけて計測することになった)5.04kg。
初めて測った身長は55cm、頭囲は37.5cm

身長は小さめだけど、体重、頭囲はちょうど良いサイズ。
きっとすぐに身長も伸びるだろう。

看護婦との話。
いきなりオムツをはずしなさいと言われる。
股関節は180度ほど開き左右対称、問題なし。
足の長さ、膝の位置なども左右対称。問題なし。
オムツを閉じて、問診。
ミルクの量、母乳の回数と時間(1日20回はちょっと多すぎるのでミルクを時々飲ませても良いのでは)、大小便の回数(1日に10回以下なら良いでしょう)。
次回は4ヶ月の予防接種。それまでにガラガラを買い、握ったり振り回したりさせなさい(いただきものが既にあるので持たせてみた。でも握る気はまだないらしい)。首が座るように、肩を持って座らせたり、うつ伏せにしてガラガラを使って訓練しなさい(訓練はするつもりないけど、うつ伏せにして一緒に遊んでみよう)。
imageおへそが出っぱているのは1年もすれば良くなるから気にしなくてよい(ヤダナァ…)。
母乳の間、お腹が緩くても問題ない。泡がたっても問題ない(先生に見てもらおうと食い下がったが、これだけ体重が増えているし、元気だし、問題はないとのこと)。
足首の白い輪も問題ない。
どうも縦に普通に座るのが好きそうだから、抱くときは膝に置くと疲れなくて良い。

今回の予防接種は2本。肺炎と、3種混合+ポリオ。熱が出る可能性がある。38度以上になったら薬を飲ませなさい(シロップの熱冷ましを出してくれた。薬を計量し飲ませるためのスポイトもくれた)

帰宅後、何度か熱を測ったが、37度を越えることもなく一晩経過。

ここのところ便が緩いのはいいいが、オムツ換えのときにうんちすると、背中を伝ってオムツから出てしまう。オムツの吸収の問題か?
おならも相変わらずかなり出る。これは苦しいらしい。ゲップも出しているはずだけど、出切っていないのだろう。飲むのがあんまり上手ではないのでたくさん空気を吸ってしまうのだろうな。