歯医者

8/31 Sat

Jを置き去りに、シンセンの歯医者へ。
今までつけっぱなしだったセラミックを今になってはずしたものの、痛みがあるので神経を殺す薬を詰めて終了。
結局のところ、まだ数回はかかる、ということが分かった。

今回は通訳さんと先生の意思疏通がなかったようで、入っている薬を抜く、といわれたのにすごい勢いで削られて、途中で止まったときに何が起きているのか聞いてやっと状況がわかった始末。というかなぜまだ痛みがあるのに被せものをはずしたのかわからない。
日本にいる間に知覚過敏の治療のレジンが取れたので見てもらうつもりだったが、今日は忙しいので、ということで終了。
他に虫歯が出来ても違うところに行くことにしよう。

クラブハウス

8/30 Fri

朝からどしゃ降り。
雨が一時止んだので、クラブハウスに出かけてみた。
行ったときには誰もいなかったが、少ししたら大盛況に。

image

image

おいてある玩具はまだJには早いけれど、広い場所でごろごろしたり、柔らかいソファの角でお座りしたり、持っていったボールを転がしたり。
抱っこして一通りぐるっと回って場所に慣れてもらおうと思う。
1時間ほどで退散。

抱っこ紐は寝る

8/29 Thu

乳母車では泣き出したので、同じくらいの時刻、暑い最中に抱っこ紐で買い物に出掛けてみた。
寝る。

image

色々回って買い物したり、銀行にいったり。
足を止めると起きることもあるけれど、終始ご機嫌でにこにこと笑う。目が合ったときにはおでこにちゅーしておいた。

ついでなのできれいと噂のv-city授乳室へ…と思ったら使用中だったので、オムツだけ換えてきた。

image

image

私が悪いのだろうけど、写真写り悪いわー。
無駄に広い部屋。6畳ほどの何もないスペース。ベビーカーを置く場所らしい。流しと、オムツ換え台がある。

オムツ換えシート、ここだけではないのだけど、横置きだと使いにくい。
横からオムツを換えるより、足の方から縦に換えた方がよく見えるし左右均等にオムツつけられるし、良いと思うのだけど。スペースの問題なら仕方ないけど、ここはこんなに広いのだから縦置きしてほしかった。

玩具満載

8/28 Wed

何に食いつくか、日によって異なる。
並べてみた。

image

昨日から仲間入りした、なめられ太郎(笑)

image

今日の食いつきは、一番大きな4つの回転ドラムがある音の鳴る玩具。
端のドラムに指をちょっと引っかけて、かなり大きな音が出た。
ビクッとうつむいたので泣くかな、と思ったら、私を見て満面の笑み。どうやらお気に召した様子。お座りはちゃんとは出来ないので腰の辺りを支えなければならず、若干手がかかるけど楽しいのなら良い。

明日も並べて選んでもらおう。

乳母車で泣く

8/28 Wed

久しぶりに自宅の乳母車で買い物に出かける。
出掛ける直前に乳を飲み、オムツを換え、万全の状態。

image

どこが、とは言わないがこの1ヶ月でかなり大きくなった。
股のところのベルトが止まらず、慌てて長くした。
あんよも手すりにかけて、お大尽ポーズ。

いつも通り33℃、湿度はかなり高いけれどいつもと変わらないし、と出掛けてみた。

15分ほど進んでからか、泣き出した。
お尻と頭の下に敷いたタオルもしっとりしている。
暑いらしい。
持っていったお茶を飲んでも飲み終わると泣く。
野菜を買いに街市に行こうと思ったが急遽Wellcomeで卵や肉など買いながら涼むも、やはり乳母車では泣く。
結局片手で抱っこ、もう片手で荷物を乗せた乳母車を押して、電車に乗って即帰宅。

帰宅後は家中の冷房を着けて汗を引かせ、乳を飲んで昼寝。

抱っこの方が暑そうだけど、実は本人は楽なのかも。

”サイズアウト”

8/27 Tue

6時に授乳で起こされる。
そのまま起きて洗濯、掃除、沐浴。

和製英語らしいけど、既製服では初めてのサイズアウト。

image

あんよ、止まりません。上は大丈夫。

大きくなってるんだねー。
6kgまでの服でも8kgまで着れることが分かった。

気にせず、どんどん成長してね。

日本で食べた甘いもん

2013年8月

今回のテーマはコンビニスイーツ食べつくし、だったのだが
始めてみたら、ちゃんとしたケーキ屋さんでちゃんとしたケーキが買えるような値段ものものがやけに多く
結局食べつくしには至らず。
香港に買って帰ったものも含めて感想など。

お店で食べた。当然おいしかった。
DSC07265DSC07303

期待したから、がっくりだったんだね。やっぱりこのシリーズはピーナツが好き。
DSC07344

チーズケーキシリーズ。なんかねえ、私が日本のスイーツに期待し過ぎだったんだわ。安いものはそれなりだ。
DSC07377DSC_3221DSC_3241

安いものはそれなり、Part2
DSC_7475DSC_3290DSC07490DSC_7474DSC_3242DSC07682

こっそりうまかった。
DSC_3240

何じゃこりゃって思ったけど、なかに大きな胡桃が入っていたりしていけてる。
DSC_3256

鉄壁のうまさ。
DSC_3276
DSC07653DSC07654DSC07662

いただきもの。ぜいたく品だった。
DSC07399DSC07401

ケーキ屋さんで買ったからといっておいしいとは限らない。まずくはないけど。
DSC07452

そんなわけで私はスイーツコーナーよりもパンコーナーのほうが好きらしい。
DSC07678DSC07679DSC07681

でも焼き菓子はむやみにおいしかった。Wさんご推薦だけはある。
DSC07683DSC07684

マンゴーなんとか(夏cafeゼリーマンゴー、だった)、っていうのも食べたけれど、なんとマンゴゼリーだった。
日本でマンゴは食べなくてもいいなあと思った。
DSC_7517

Post 2013/9/24

8/25-26 G親戚&実家

8/25 Sun

Gの祖父母及び親戚に会うため中野へ。
朝は横浜から。両親とはこれでお別れ。次は秋。

たくさん集まって、盛会だった。
子供も3人いるからみんな好きなときに好きなことが出来て気楽。
授乳もオムツ替えもしっかりさせてもらった。

千葉へ移動、義父は翌朝早いとのことで、寝ているJを見てもらって先に就寝。Jはそのまま日付が変わるまで寝ていた。
私も朝はJに起こされているので、眠くて早めに就寝。

8/26 Mon

朝散歩に出掛けた以外はゆっくり過ごす。
駅前のコンビニに寄って空港へ。
遅延。
仕方ない。

搭乗口でバシネットを案内される。
初めて優先搭乗してみたが、抜き打ちのセキュリティチェックで止められ、ビジネスのお客さんよりは遅くなった。
客室乗務員にだっこされたJ、全く泣かず。私が見えなくなってもニコニコ。誘拐されちゃうよ。
機内では若干ぐずったものの、ドリンクサービス後にだっこ紐の中で眠りについた。
隣席が空いていたこともあり、隣のテーブルを使って食事。体を捻りつつも問題なく食べられた。

遅延したもののバスと電車を乗り継いで無事1時過ぎ帰宅。

8/24 友人宅へ

8/24 Sat

友人宅パーティーにお呼ばれ。
手のかかっていない簡単なものばかり、と言いつつレストランと変わらない。
初バーニャカウダも、イタリア風(オリーブオイル、にんにく、アンチョビ)と和風(胡麻油、酒盗)。新鮮な野菜をディップ。美味しい。
生ハムと無花果、イベリコ豚のソテー(各自でオリーブオイル、柚子こしょうなどつけて食べる)、パンチェッタとつるむらさきのパスタ、その間にワインがどんどん空く。私は夏みかんのジュース。
白桃ロール(Takano)、ピスタチオクレマ添セミフレッド、コーヒーでしめて5時間の滞在で途中退出。
どれも美味しかった。ごちそうさまでした。

Jは概ね静かで、時おり泣いて、おっぱい飲んで数分寝て。みんなに抱っこしてもらった。

パーティー序盤、事件が。
昨日届いたばかりという発泡赤ワインを開けた途端20cmほど噴出。
慌てて蓋しようとしたところで、泡の向きが変わりJ直撃。頭から赤ワインまみれに。
目に入ったので流しで顔をふかせてもらった。すぐ泣き止んだのでほっとしたけれど。
着替えも持っていなかったので、可哀想だけどそのまま赤ワインの薫りに包まれる。前髪からいつまでも良い香りがして、だっこしていてもクンクン嗅いでしまった。

帰宅後服(ロンパース、よだれ掛け、靴下)一式洗濯したところ、染みは見たところ全部落ちた。
酒好きになったら、幼児体験ということで仕方ない、一緒に飲もう。