新春・屯門径第2段ハイキング

1/31 Fri

お正月。
午後から出発。大学の裏山へ登る。今回もJはGの背中に。DSC_1288
DSC_1284DSC_1295

道路を登りきったところがBBQ場(家から20分くらい)、ここでお昼にしようと思ったらJ爆睡。仕方なくGと2人でお昼にする。DSC_1302

ちょっと物騒なものを持った人たちが隣のテーブルに。もちろん危害はないけど…。

ハイキング自体はほとんど疲れずにすんだ。
景色は水塘、天水囲、谷、位でいたって地味。
気温が高く天気も良く直射日光がきつい。Jには帽子をかぶせたが、背中にしょわれていることもあり暑かった様子。

DSC_1316DSC_1322DSC_1358DSC_1338

途中で起きたJにお茶をあげたり授乳したりしつつ、2時間ほどで市中心側に出た。

あまり植物も大したものがなかったけれど…。
とりあえずお正月から山に登ってきた。良い一年になりますように。
DSC_1274DSC_1399DSC_1386DSC_1356DSC_1337DSC_1319DSC_1369DSC_1333DSC_1329DSC_1366DSC_1317DSC_1282

炊飯器

image

昨日、お米を研いでいるときにシンクに落としたら割れてしまった。
もう7年近く使ってきた。
それにしてもこんなペラペラなプラスチックでご飯がたけるっていうのがすごい。

さすがに次はもう少しいいのを買おうと。

家族で花市

1/29 Wed

みんなで花市へ。
今回は天后廟や花炮も見てきた。
DSC_1181DSC_1178DSC_1180

DSC_1161DSC_1162DSC_1166

お飾りに興味を示すJ。
DSC_1174DSC_1171DSC_1173

金魚にも興味を示すJ。
DSC_1185DSC_1187DSC_1189

ほっとしたのは、初日(土曜日)より人出が多かったこと。
閉まっていたお店もちゃんと開いていたし。
DSC_1148DSC_1145DSC_1150DSC_1152DSC_1154
Jを連れて行くのならこのくらいの込み具合がいい。

赤いお茶はフルーツティーです

1/27 Mon

朝食:パンケーキ、スープ、洋梨
昼食:ツナインゲン粥、ほうれん草和え物、リンゴ
夕食:味噌煮込みうどん、ヨーグルト
DSC_1028DSC_1053DSC_1072
デザートが全部同じに見える…。

1/28 Tue

朝食:ササミヒジキインゲン卵粥、芋頭スープ、洋梨
昼食:レタス焼き
夕食:シラスほうれん草粥、野菜あんかけ、ヨーグルト
DSC_1076DSC_1087DSC_1117

1/29 Wed

朝食:オープンサンド(ピザ風、ピーナツバター)、ヨーグルト
昼食:ササミクレソンマッシュルーム粥、芋頭スープ、リンゴ
夕食:シラスインゲン粥、レーズンカボチャ
DSC_1119DSC_1126DSC_1236DSC_1222
夕食はGがあげてくれた。Jの口にも合ったらしく喜んでいた。私が作ったのよ!分かってる!?

屯門碼頭へ

1/29 Wed

花市を見に行った後、G、Jと別れて走りに行く。
行ったことのない碼頭方面へ公園を抜け、川を2度渡り。
DSC_1190DSC_1195

胡蝶公園から海を目指す。
DSC_1197DSC_1201DSC_1200
なんとなく南国風。

観音廟があるのは知らなかったなあ。
DSC_1206DSC_1205DSC_1203DSC_1204

向こう側のどこかが空港。あんまりよく見えないけど。
DSC_1216
DSC_1213DSC_1209

海沿いに埠頭をぐるりと周り、再度川(良く考えたらかなり海に近いので水は塩味かも)を渡って軽鉄の屯門泳池から帰宅。
今度は家から走ってみよう。軽鉄が走っている場所は、いつでも離脱できるから気楽。

お得意の笑顔

最近、Jの笑顔はこんなのが多い。
DSC_1049
くちゃっとして、可愛いけどもっと可愛く笑えるでしょー。
叱られた時もこのにかにか笑いで乗り切るJ。いい度胸してるね。

この週末辺りから、手を振ると振り返してくれるようになった。
DSC_0970
振り方が雑なので、私が振ったのを見て振ってくれているのか、ただ手を振る感じが楽しいのか、良く分からないけど。

可愛いお姉ちゃんにもしばらく人見知り。数分後、やっと動けるように。
DSC_0968
慣れてくると顔に手が伸びるので引っ掻いてしまいそうでそれも恐ろしい。
爪は切っても引っ掻かれたら傷になるし…。
私も、顔も肩も胸も腕も背も、傷だらけ。

パンを焼く

1/24 Fri

朝食:ニンジンほうれん草粥、きゅうり昆布麩、豆腐とねぎの味噌汁(フリーズドライ)、ヨーグルト
昼食:サンドイッチ(あんずジャム、ピーナツバター、チーズほうれん草、卵サラダ)
夕食:卵粥、豆サツマイモリンゴ、リンゴ
DSC_0852DSC_0871DSC_0893
朝の味噌汁はいただきもののフリーズドライを作って、倍に薄めたもの。残りは私の朝食。
お昼のサンドイッチ、Jは黒い皿の分。下の皿は私のお昼。パンの量は同じ。私は足りなかったのでJの分から数切れいただいた。
卵粥はどんぶりに軽く1膳分のご飯と卵1つ。残りは冷蔵庫、しばらくは卵粥が続く。

1/25 Sat

朝食:ササミクレソン卵粥、野菜スープ、ヨーグルト
昼食:サンドイッチ(スライスチーズ、あんずジャム)<写真撮り忘れ>
夕食:ほうれん草豆卵粥、緑豆野菜スープ、ハインツ瓶詰め洋梨ピュレ
DSC_0899DSC_0961
サンドイッチは午前中に焼いたパンをスライスしてスティック状のサンドイッチにした。
私が走りに行っている間にGがあげてくれたのだが、帰ってきたときまだ食べていた…。
夕食の緑豆は、大人の夕食がカレーだったのでインド料理のダールを作って上澄みを混ぜた。おいしかったらしい。

1/26 Sun

朝食:サンドイッチ(トマトソース+チーズ、あんずジャム)、リンゴ
昼食:ほうれん草卵粥、緑豆野菜スープ、ヨーグルト
夕食:ほうれん草卵粥、緑豆野菜スープ、ハインツ瓶詰め洋梨ピュレ
DSC_0963DSC_0969DSC_1022DSC_1023
お昼は朝が多かったからか食べず。お粥もスープも半分残し、いやいやしだしたのでヨーグルトをあげて食事終了。
夕食はお昼の残りとデザート。髪の毛まで汚れまくり。でも食べきった。

初物:トマトソース、味噌汁

屯門天后廟花市初日見物

1/25 Sat

走るついでに見に行ってみた。

向かって行くとお花を持った人、風船を持った人などが駅に向かっているのでこれは盛り上がっている!?とちょっと楽しみに。
DSC_0925DSC_0923DSC_0955

到着。
土曜日の午後3時。むー…いま一つの人出?
というか、お店もまだ出来上がっていないところも。
DSC_0926DSC_0928

それでもそれなりに。
DSC_0936DSC_0935DSC_0933DSC_0932DSC_0931DSC_0929DSC_0944DSC_0949

ステージは特に何も出し物は出てない。
DSC_0934

メインの天后廟。
DSC_0942DSC_0945DSC_0943お供えではなさそうなんだけど、菊の花、ミカンの皮がお廟前に…。

食べ物は2ブースかな。地味だったので写真なし。
物販もいくつか。
DSC_0941DSC_0939
ポーズを取るねえちゃん達。かなりの良いテンション。というかこの子たちだけ盛り上がってた。DSC_0938DSC_0937

金魚すくいもあるよ。
DSC_0947DSC_0948

じいさんたちはすわってのんびり。
DSC_0927

どうかなー、これから盛り上がるのかなー???