天水囲母嬰健康院へ

3/21 Fri

午後は健康院。
経過観察、の観察。

熱は、昨日昼に38度を記録したものの、夕食前(夜10時過ぎ)には37.2度に、今朝には36.6度に下がっていた。
薬を飲んだわけでもないのに良く分からない。途中でいつも通り起きて授乳しているから、ぐっすり寝たから、というわけでもない。

昨日は本当に痛くて熱かった胸は、熱さまシートのおかげか(夕方から朝まで2枚使った)痛みは触らなければ平気に。熱いことは熱いけれど、範囲は狭くなった。
しかし昨日は熱い部分が赤かったのだけれど、赤い範囲は広がった。おまけに触った時のしこりは大きくなった。

で、なぜかまずはJの体重測定。
10.33kg。でもなぜ体重測定…ルーティンワークって怖いわ。DSC_1849

看護婦さんに会って、一通り話をして触ってもらい、医師とも会って同じような話をした。
結局、熱が上がって下がったことの理由は分からないけれど、炎症がある可能性があるし今回きちんと直さないと再発する恐れがあるので抗生物質を。
そして痛みが強いとマッサージも授乳も痛くてやりにくくなるので痛み止めを処方します、ということに。

上の2種類のカプセルが抗生物質、下の白い錠剤が痛み止め(いつものParacetamol~~)

次回は月曜日に、と言われたが用事があるので火曜日にしてもらった。

ここまで1時間半。

次回の予約を取るのに何と20分(昨日と同じ人だけど、半年の間に担当が変わっていた。新人さんなので、いろいろまわりに聞いているからすごく時間がかかる…)。
5分ほど待っても他の人すら呼ばれないので、先に薬のカウンターに行って番号札をもらう。これも30番待ち。
また健康院に戻って、やっと私の番になったので薬カウンターに行ってからふと見ると予約の日が間違っている(5月になってる)。DSC_1845
戻って質問しようとしたら、前にいる人がごねて時間がかかる。
幸い私の予約はきちんと入っていて、書き間違えただけと判明。
薬コーナーに戻り、更に15分待ち…。

まぁいいや。
結局サイゼリアへ行ったのだけど、”お昼”を食べ始めたのは5時少し前。
やれやれ。

そう言えばまだ小さい

3/21 Fri

今日も午前中はプレイルームへ。

最初は一人で遊んでいたのだけど、
DSC_1837

お兄ちゃんがJをかまってくれる。
DSC_1838

そんなわけで私は少し遠くから見ていた。
若干危なっかしいのだけれど、まぁ大丈夫だった。

その後どんどん人が増えるが、Jは自分のペースで車に乗ったりジムに登ったり。
全員立っているのだけど、こうみるとJはまだ小さい。
他の子も幼稚園に入るかどうかくらいのはず。
DSC_1840

1時間くらい遊んで帰宅、お昼寝。