湿地公園、プレイルームx2

img1395913154491

3/27 Thu

ずっと行こう行こうと思っていた湿地公園、やっとデビュー。
我が家からは西鉄、軽鉄を乗り継いでドアtoドアで1時間弱。

半年券(何回でも入場可、HKD50-。ちなみに1回券HKD30-)を購入。
カウンターで記入して、オクトパスで支払い。その場で写真を取って写真名前入りの入場券の出来上がり。

…軽鉄内でははしゃぎまくっていたJ、降りて歩道橋を渡っている間に就寝。
帰っちゃおうかとも思ったけれど、せっかく来たので入場。

入ってすぐ、貝貝(プイプイ)というワニがいる。
ちょうどお昼寝中でお尻だけしか見えなかったけど。

そのあとは木道で池や湿地の上を歩ける。
蓮の花がきれいだった。

残念だったのは、個人的に一番楽しみだった湿地を通り抜ける道が、乳母車通行禁止だったこと(段差があるらしい)。
ハゼだかムツゴロウだか分からないけど、泥の上をぴちぴち跳ねる魚、近くで見たかった… 数匹はう回路から見えたのだけど、ちょっと遠くて残念だったのだ。

野鳥観察ポイントには双眼鏡があり、肉眼でもカメラの望遠でもどうしても見えない、遠くの鳥が良く見えた。
きれいだったのは青鷺。グレーっぽくて丸っこくて、背が高い。肉眼では全く分からなかったので、双眼鏡で見れて嬉しかった。

蝶園は温室になっているのかと思ったら、蝶が卵をうみつける木や草を生やしている一角だった。
今の時期は蝶はいなかったのだが、お花はきれいに咲いていてこれまた良かった。

というわけでぐるっと見て回って、帰ろうかと思ったところでJ起床。

池のほとりで靴をはかせて立たせてみたり。

野鳥観察ポイントで窓枠に立たせてみたり。

寝ぼけていることもあってあまり反応は良くなかったけれど、まぁそれなりに楽しかったはずだ!

結局1時間半以上散歩して、お昼になったので天澤のサイゼリアでピザをJとシェア。
12時でもまだ席があったので、4人がけの席にベビーチェアを使わせてもらってゆっくり食事をした。

食後は1駅歩いて、プレイルームへ。
一昨日20分しか居られなかったのでゆっくりと、と思ったら広すぎる上に大きい子が多くて少々疲れてしまった様子。
上機嫌で遊んでいたのに、40分ほどでしがみついてきた。
敷地内の授乳室に入ってゆっくり授乳。

更に1駅歩いてスーパーで買い物をし、3時前に帰宅。

J、遊び足りない様子。
マンションのプレイルームへ。

ここでは2時間弱遊んで、私もいい加減疲れてきたので帰宅。
外は暑かったのでシャワーを浴びて…すぐにお昼寝、時々起きつつも2時間。

リズムが狂うのは良くないらしいけれど、たくさん遊んでたくさん寝てたくさん食べて、少しくらいいいんじゃないのかなと思う。
DSC_2106