深セン行き

9/18 Thu

7/10に男の子を出産した友達のところへ遊びに出掛けた(出発後G に色々あって遅刻)。
お昼に蕎麦を一緒に食べ(J は問題なし。向こうもアレルギーがないことは確認済だった)、おうちに寄らせてもらい、お風呂に入ったちびちゃんのあとなり行きでJ も水浴び。その後授乳までして失礼してきた。

image

授乳は、彼女が面白がって私の乳にちびちゃんを。
数分飲んで、おやおや、これはいまいち違うぞ、と口を離したちびちゃん。
飲んでいる間、大変なご不満顔のJ が、抱いている私の手を剥がそうとしたり、ちびちゃんの足を引っ張ったり、邪魔しまくっていたのでそれもあるかも。
J も一口もらったが、くわえて数秒で離していた。やっぱり違うぞ、と思ったのだろうか。

水浴び中、猫ちゃん登場。
3mも離れているのにぐぎゃーと泣き出すJ 。犬以上に猫が不得意かも。

帰りにスーパーに寄った。
最近、Gの仕事の関係で弁当を持たせている。前期は向かいの大学の日だけだったが、マカオの日も必要なので週4回。
おかずも果物も拒否され、サンドイッチかおにぎりだけが許可される。
そんな予定ではなかったので、私も日本で何も仕入れてこなかった。
海苔は帰港日に義母がたくさん持たせてくれたので(パリパリ海苔が良いかと別々に渡したら大変にご不満だったので巻くことにした)いいのだが、塩結びだけと言うのもアレなので具を仕入れてきた。
欲しかった高菜漬けはなかったのでザーサイやら竹の子、キクラゲなど日本的ではないけどご飯のお供的なものを10種ほど。
家には梅干しはあるし、塩昆布や鰹節でも買ってローテーションしよう。
因みに朝パンを焼いた日はサンドイッチが定番。具はチーズとハム(今は生ハム)。茹で玉子マヨネーズはそのうちやろう。ツナは嫌われているのでやめよう。私は好きなんだけど、高いしね。
なおJ と私はチーズ、ジャム、ピーナッツバター、黒ごまペーストなどが多い。J はサンドイッチをどんなに薄く切っても剥がして食べるので玉子サンドは食べてもらえない。友達はかぼちゃやさつまいもペーストを挟んでいるけれど、うちは食べてもらえないからなあ。