歯医者と買い物

11/30 Sun

午前中は例によって公園へ。

image

外に行くとおやつをもらえる確率が上がるからか、外に出ることにはあまり抵抗がないJ 。

昼前に戻り、G を起こして私は歯医者。
クラウンを被せるだけなので30分かからず終わり。
中は金属だったけど、外側は白だった。目立ちにくくてよし。

バスに乗って屯門で買い物。
759で強力粉を3kg他、八百屋でたっぷり野菜、Watsonsでクリームやボディソープ、桂宝でエノキやヤクルト他を購入、電車に乗って帰宅。
総重量12kg。
J と同じだけど、分割出来たり置けたりする点では楽。でも冷たくて固いのがつまらない。

帰宅後はプレイマットをはがして掃除をし、少し配置も変えてすっきり。

今日のJ は馬を見に競馬場へ行って、走る音のどどどど、を覚えたらしい。
私はぱっぱかぱっぱかを教えてたんだけど、本物の方が正しいね。
そのあとは鉄道博物館に行ったのだとか。でんしゃ、が上手に言えるようになってきた1歳児。

馬湾お泊まり

11/27 Thu

やっとふたりとも調子が戻ってきた。
またまたお友達のおうちに遊びに出掛けた。
手土産はおやつとお茶、パン生地、シチュー、四季豆のブロッコリー版。

おうちについて、いい加減慣れたのかそれなりに仲良く遊ぶ3人。おもちゃもとったりとられたり。喧嘩もしているけどまぁそれなりに。

image

お昼のあと、昼寝するかと思ったら誰も寝ない。公園に出てみた。
特別なものはないけれど、ブランコもあるし、滑り台もあるし、遊べる階段もあるし、蚊に刺されながらもたくさん遊んで帰る途中でJ は昼寝。

image

お風呂も3人で入って楽しそう。
歯みがきもちゃんとさせてくれたし、名前も呼べるようになったし、あった、ない、等の言葉も覚えた。やはり友達がいるのは良い刺激。

11/28 Fri

image

午前中はプレイルーム。広いし、家で買えない高くてかさ張るおもちゃがいっぱい。

image

買い物している間にJ 昼寝、帰宅、昼食。
双子ちゃんがお昼寝し始めたので、私とJ はビーチで砂遊び。

image

香港の公園には砂場がないので砂遊びは初めて。最初は手に砂がついていやがっていたが、すぐに遊べるようになった。
水を汲もう、と波打ち際に誘うが、あと2mで動けず。でも水は欲しいのでバケツを私に渡し、汲んできて、と頼む。何度か汲んでは穴に流す、ということをして遊んでいたが、ついに手を入れて口へ、頬へ、とやりだしたのでそこで終了。
流しで砂を流したが、転んだのでびしょびしょ。
しばらく脱いで乾かす。

生乾きでズボンを穿いて、ブランコ。
楽しい楽しい!

image

降りてだっこしようか、と誘ったら乗ってきて、だっこで昼寝。本日2回目、運ぶのはかなり疲れる。

夕食はおしゃべりしながら二人で作った(私は後ろで捏ねたり焼いたりしただけ)。
朝のパン生地も捏ねて冷蔵庫へ。

たくさん遊んでよく眠って、良い一日。
おやすみ。

image

11/29 Sat

朝からパン焼き。かたちは、まぁまずまず。

image

午前中は散歩。
一人調子が悪かったのかぐったりだったので短め。

image

帰ってお風呂に入ってからJ がお昼寝。
お昼のあと双子ちゃん昼寝。
お別れは言えなかったけれど、また遊びましょう。
帰りのフェリーでも元気なJ 。いつでも元気なのはいいね。

image

ほぼ元気

11/26 Wed 

薬のお陰かもしれないが、熱は引いたし元気な感じ。時々くしゃみしてるくらい。
公園でたっぷり遊ぶ。

image

一番上は実は喧嘩中。
二段目左は両手で柱を持ちたいけど全く届いていないところ。

帰って昼寝。

3時頃買い物に行き、荷物を置いてから公園。

image

風が冷たくなってきた頃帰宅。

元気だけどまだ薬を飲ませている(美味しいらしい)。
よく寝る。ありがたい(笑)

風邪ひきさん

11/25 Tue

夜中咳き込んだり、泣いたり、いまいち不調だったJ 。
朝起きたら熱。でも元気。
友達とのランチはやむなくドタキャン。

外に行こうと誘われ、朝早めの時間から公園へ。
病院に行こうか様子を見ようか、悩むところ。元気なんだよね。

image

帰宅後は洗濯しながらおやつ(外からずっと欲しがっていた)。
アンパ◯マンリベンジ、まあまあだけどもう少しどうにかできると思う。面倒だけど。風邪っぽいから、このくらいはサービス。喜んでくれた様子。

image

午前中はビデオや授乳。
お昼はのど越しの良いもの、と素麺にしたがいまいち。

遊んでいたら爆発音。J のお尻だった。ほぼ水で、オムツにしみこんでいるけれど、やはりこれは病院に行くべきだ。
お風呂に入って着替えて、13時には屯門病院救急で受付した。

…待ち時間は4時間以上。周りの年寄りにいいこだと誉められたり、外に行って草を見たり、大が出たので(水だった。パンパースでさえ吸いきれないほどたくさんでた)トイレに行ったり(改修中で、簡易トイレはあったがそうもいかない。中央のホールまで行った。とても遠かった)、それでもとにかく長かった。

医者は不機嫌で、聴診器を当てようとして手が出てきたらムッとしてるし、Jが口を開けないと早くしろと私を睨むし、微妙だった。
聴診器で胸と背を、喉、耳をチェック。

一番うんざりしたのは、下痢です、と言ったら、
ミルクは? は?母乳? やめてやめて、やめれば下痢は止まる。20ヶ月でしょ、必要ない。お粥をやればいいよ。
普通の食事をたくさん食べるよ、と言ってもとにかくお粥の一点張り。話にならないのでこれは無視することにした。
手のひらに赤い斑が出ていて、手足口病では、と聞いたら、口も足も出ていないから違う。湿疹でしょう、と。これは薬なし。
熱冷まし、痰止め、鼻止め、下痢止めが処方された。

薬は、ずいぶん混んでると思ってら前に300人待っていた。それでも1時間ほどでもらえて、帰宅19時前。

偉い目に遭った。
でも、まあ特に大変な病気ではないそうなので安心料。

天水囲で今日もみっちり

11/24 Mon

夜明けともに起きるJ 。
授乳中はうとうとごろごろしていればいいけど、そのあとは起きるしかない。
食事、お風呂、掃除、洗濯、お弁当、全部終えて9:30、J は乳母車を開けてくれとねだり、そのまま乗り込んで待機。家を出ないわけにはいかない。

天水囲のプレイルームへ。
到着と同時に授乳。そして遊びに。

image

30分もたず、帰るという。さっさと乳母車に乗り込む。

まだ11時。
いつもと違う道を通って湿地公園に向かう。途中の犬を見たりしつつ、引越前に工事中だった天秀路公園をふと覗いたら、児童遊園もある。寄ってみた。

image

遊具は新しいし、ブランコは2種類あるし、他にない遊具(ぐるぐる回る椅子のような。私は目が回った)もあるし、広い。
人は少し多いのだけど、また来ようと思う。

お昼を過ぎたので、戻ってサイゼリヤ。
カルボナーラは手づかみ。でもたくさん食べたから良し。

image

湿地公園に向かう途中、少し歩いたり枝や落ち葉で遊んでいたらちっち、と。急いで湿地公園に行ったが、途中で眠ってしまった。
服がどろどろだったのでついでに着替えてオムツだけの格好でお昼寝。上からシャツとケープはかけたけど、背中はべったりオムツ換えシートについている。仕方ないじゃないか、諦めてくれ。
本を読んでいたら目覚めたので、服を着てから散歩。

image

歩きだしてすぐなにかちょうだい、というのでベンチまで移動しておやつ。
本当は食事禁止なんだけど。ごめんなさい。
今日のツボは飛びハゼコーナー。ハゼは泥の中に穴を掘って住んでいて、出たり入ったりするのだが、その映像を見ていた!いた!と指差し、あちらこちらに走り大騒ぎ。休憩に来た人がお茶を一口飲んで(飲食禁止ですぜ)そそくさといなくなるほど。J が楽しそうだし、たいして迷惑でもないし構わないけど。

image

入口横の授乳室で授乳し、出口をでた。

敷地は広く、道路までに展示品も多い。
魚を握ったりアヒルに座ったり(どう見てもおまる。私も座るよう要求されたが断固拒否)カエルをつついたり。以上全て金属製。
そして今日も坂を上ってきた。やっぱり途中で靴を脱ぎ、でも草の上でなく石の上を上がっていった。

image

上から鳥を眺めていると、ちっち、と。臭ってる。急いで坂を降りる。
もう閉館なので戻れない。チケット売り場横の洋式トイレの蓋の上で交換。蚊が寄ってきて大変だった。主に私に。

帰宅は17時だいぶ過ぎ、ままごと、食事、ままごと、お風呂で就寝。

買い物日和

11/23 Sun

朝から公園。
お姉ちゃん(写ってなかった)が遊んでくれてJ ご機嫌で滑り台。
image

お姉ちゃんというより、お姉ちゃんの持っている豚のぬいぐるみ、動かし方が上手だったからかも。

遊んで、オムツ換えに家に戻り、私が洗濯干している間はビデオを見、終わってから授乳、お昼寝。

G が半日J と遊ぶことになっていたので私は買い物。
大きな759で牛乳や小麦粉、缶詰など購入。
市中心のクリスマス飾りはマイメロだった。準備中だったので写り混む人が少なめ。
image

市中心といえば、私がホームにしていたジムが移転のため閉鎖。新しいところはいつも野菜を買う辺り、来年夏過ぎに再オープンだそうな。どちらにしても行けないけど。

帰宅するとG から着信。
財布、オクトパス、鍵など一式全部忘れて出てしまったとのこと、私が戻ったのを確認して取りに戻ってきた。
水筒の水が汚れていたので入れ換えたり、靴下を少し長いものにしたり。
家を出るときには、ママー、ママー、と泣いていたけどそのままどこぞへ。
後で聞いたら獅子山公園に猿を見に行ったそうな。

私は家事を終え、再度買い物。
日本城で12%オフセールしていて、そこで水筒購入。私の分は割れてしまったし、J のは公園でなくしてしまった。
歩いて建生へ、大昌と759で買い物。オクトパス残がなくなったのですごすご帰宅。

JとGは7時頃帰ってきたので3人で食事。

また近所で

11/22 Sat

朝早く起き、遊びに出るのも早い時間。
なぜか裸足になり、ペタペタ歩く。敷地内は掃除してくれているから、危険なものは少ないので裸足もいいと思う。

image

たっぷり遊んでから乳母車に自力で乗り込む。
買い物しようと敷地を出て、しばらくすると寝る。
今日の買い物も楽だった。

image

帰ってもまだ寝ているのでパンを捏ねた。
成形する頃起きてきて、あんぱーん、と叫ぶので即席アン◯ンマンをつくって焼いてみた。
焼く前は、あんぱーん、と嬉しそうだったのだが、うーん、目がほぼなくなってるし、これは失敗。
ま、準備なく作ったし、今度その気になったらもう少しそれっぽくしよう。

午後は鳳池公園で遊び(私ばかり蚊に5ヶ所も刺された)、ご機嫌。

image

1時間以上遊び、あまりに痒くて撤収。
買い物して帰宅。

喉の調子が悪く、あまり声が出ないので夜寝るまではG がお世話。

近所で

11/21 Fri

午前中外にいくと、楽しそうにちっち、という。お尻を押さえて、でもばたばた走って、滑り台はうつ伏せ、でも椅子には座る。
なんとか説得して帰宅、オムツ換え、再度遊びに。

image

お昼に戻り、G を起こして私は歯医者へ。
前回治療した上の歯が薄くなって欠ける可能性があるので被せたほうがいいとのこと。
2600ドルなり。

帰宅後、お昼を食べて買い物。
マンション敷地を出て少しでJ お昼寝。
久し振りに楽々買い物できた。
帰ってからも眠り続け。起きたら公園に行こうと思ったが授乳しているうちに日が暮れる。
良く食べる日だった。

おままごと

私が歯医者に行っている間、GとJは昼食を食べ(用意して行った)、そのまま遊びに突入したとのこと。

Jが食器を揃え(いつも使っているお椀など。割れないものしか置いてない)、Gに渡し、Gがごくごくして食器を戻す、などしていたらしい。

初おままごと、パパと。

帰宅後言われたのは
「myeはJとちゃんと遊んでないんだよ。だからままごとしないんだよ」
だって。

Gのお友達は
「それにしても御飯事に1時間も付き合わされるのは、パパ業も大変ですね。」
だって。