近所で遊ぶ

1/31 Sat

久々に肌寒い日。
敷地を出て散歩。外周だけど、中と違って色々なものが落ちていて楽しい。綿毛を飛ばしたり、花をむしったり。

image

坂を下って鳳地公園で遊ぶ。
遊んでおやつを食べてまた遊んで、J は私の鞄を漁っては色々探し、よく食べる。

image

富泰まで行き、内部をぐるりと歩き(美味しくないレストランがつぶれ、新しく羊城という店が開いていた。鍋かな?)少し買い物して帰宅、授乳、昼寝。

夕方は公園で1時間ほど遊んで、まぁまぁ今日もよく遊んだ、と思う。

image

201501 家ご飯

定番だった麻婆豆腐、パスタ、お好み焼きの回数がかなり減った。
パスタはいいのだけど、Jが辛いものはだめだし、お好み焼きやホットケーキも好きではないし(新しいフライパンで作ったら変わるかな?)、なんとなく煮物が多い感じ。

青田游樂場・樂融融餐店

1/29 Thu

ブランコで遊ぼうと思い、青田游樂場へ。
家から20~30分ほど歩いたところ、建生駅の傍。

image

暖かで、日差しのなかにいると汗をかくほど。J は上着を着るのを嫌がり、半袖半ズボンのロンパース姿。気候にはあっていたけれど、周りのオバチャン達にやいやい言われる。トイレに行ったついでにズボンは何とか履かせられたけど、上着は結局一度も着なかった。

お昼は眠ってしまったら家に帰ろうと思っていたのだが、寝る気配がないので気になっていた樂融融(Cafe fusion )という非健常者支援の(こちらでは復康人と言うのだそう)レストランに行ってみた。いつもいこうと思うと日曜日で、定休日なのだ。

image

レジでオーダーして、番号札をもらって席で待つ。
OpenRice で評判の良かったハンバーガーにしてみた。HKD 38+3
きれいに盛り付けられ、野菜はパリッとしていい歯応え。
しかし、私はもういかない。ハンバーグは柔らかく灰色、混ぜ物が多いのかと思うけど何の肉なのかわからない。パンは柔らかく、野菜の水気とたっぷり挟まれたマヨネーズ的なソースを吸ってぺしゃんこ。雑菜湯は辛い。サービスの丸いケーキも辛い(胡椒ケーキだそうだけど、驚きの辛さ)。ポテトは油が古くて臭う。アイスレモンティーはぬるい。
Jには全部食べさせてみたのだが、飲み込んだのはパン一口、ポテトは噛んでポイ、ケーキは一口食べてむせ、スープもハンバーグも拒否。結果アイスレモンティーの氷が溶けたのを飲んだだけ。

ちょっと可哀想なのでパンを買い(J はお店にいたお姉ちゃんにマシュマロとチョコレートをもらっていた)またもや青田へ。

image

しばらく遊んで、2度目のオムツ換えをして帰宅。家に着くまで30分ほど昼寝。

家についてからおやつ。その後オムツ換え+お風呂、で私がオムツを捨てたりしている隙におしっこ。範囲が広かったので(今日は暑かったからかたくさん飲んだ。外にいた昼間だけで1リットル飲んでいる)マットを全部剥がして洗って、床はタオルで拭いてから掃除機に雑巾をつけて全体を拭き掃除してもらった。
夕食後は何だか疲れたので、いつも寝る時間を過ぎても好きに遊ばせ、眠くてふらふらしだしてからざっとお風呂に入って就寝。

ヨガとピザ

1/28  Wed

先週に引き続きヨガクラス参加。

お昼時に到着するフェリーで馬湾のお友達の家まで行き(弁解すると、この便を逃すと次は2時間後。バスでもいいのだけどフェリーのほうが楽)、捏ねて行ったパン生地を伸ばして、友達が準備してくれていた具を乗っけてピザ。

今回のヨガ参加者は4名。
前回は首から方にかけての肩こりのような筋肉痛が土曜日まで取れなかったのだが、今回はストレッチが多かった印象、痛くはならなそうな気がする。

Jは最後15分ほどは私の横で泣いていたが、割と長い間遊んでいてくれた。
しまじろうDVDを持参し、お菓子を渡し(アマさんにお願いした。たくさん入っていたが、みんなで食べたのか空っぽだった)、オムツ替えまでしてもらってなんとか時間が潰せたのかなあと思う。
ママーという悲痛な声が聞こえると、つい気が途切れてしまいヨロシクナイが、そんなこと言っても仕方ないのでまた参加して、慣れてくれたらいいなと思う。

ちょっとそこまで

1/27 Tue

川沿いを散歩。
水の少ない川に白い鳥がいたのだが、ちょっと遠かったのでよく分からないらしい。
カメラで拡大して、画面を見て納得して、本物を見て「いた!」
image

早々に乳母車に乗りこみ、すぐにお昼寝。
私はLivingPlazaと八百屋で買い物して、大回りして戻った。

2時間ほど眠った、彩輝花園の辺りで目を覚ましたので少し戻って鳳地公園で遊んで戻る。
image

帰宅後昼食の準備していたら、Gが起きてきたので一緒に昼食(Gは土曜日夜、胃の調子が悪いと言っていたのに昨晩マクドナルドに行ったそうで、昨晩作っておいた夕食は気持ち悪くて手をつけずに眠ったそうな)。

昼食後はオムツを換え、授乳して、公園へ。
image

一通り遊んだところでまたオムツを換えなければならなくなったので帰宅、お風呂、授乳、お昼寝。

もう夕方、眠っている間に夕食を作り(消化を助ける大根の煮物)、起きてきてから一緒に食事。

添好運・プレイグループひまわり

1/26 Mon

お友達のお母さん(呼び名はばあば。この呼び名、Jはすんなり受け入れた)が見えているということで、ご一緒に奥海城の添好運へ。
大人3人子供3人で8品171ドル。前回は大人3人子供1人で6品だったっけ。
たくさん食べたはずなのにあまりお腹いっぱいにならず。

食後はショッピングモールと公園で遊ぶ。
思ったより動かなかったけれど、それなりに楽しく遊んでいた。

image

そしてプレイグループ。このグループはひまわり、というのだそうな。
鬼のバッグを作った。中に殻つきのピーナツを入れてもらって、豆まき…のはずが時間切れ。
とりあえず私は自由に動き回るJを追いかけ続け、ずっと嫌な汗をかいていた。ヤレヤレ。
でも少しは楽しかったのかな? 先週一緒に遊んだ子にはバイバイとは言わなかったし。

image

午前中、出かける直前に30分だけだけどお昼寝したのが良かったのかもしれない。
やはり午後遊ぶには、午前のうちにちょっと眠っておかないと。

公園で遊んでから解散。
image

疲れたようで、帰る電車の途中で寝ったので、屯門まで行って買い物してから帰宅。
おかーさんもちょっと疲れたよ。

敷地内

1/25 Sun

公園で遊ぶ。お兄ちゃん達が気になるけど、近づけない。

image

戻って授乳、お昼寝。
ご飯の準備をして、Gが起きてきてからジョギング。
今日も新たな発見あり。いったことのない場所は面白い。
そう言えばいつもの川沿いのランニングコース、いつも、平日でさえランナーだらけなのに今日はほとんどいなかった。
不思議に思いつつ、走りやすいし良いや、と気にしなかったのだが帰宅して理由判明。
本日香港マラソン。
ということは来週から(正確には明日から)ランナー減るかな。

帰宅するとJ がそろそろ食事を終えるタイミング。
私はシャワーを浴び、お昼を食べ(こんなときしか食べられないラーメン)洗濯し、床掃除してからG も一緒に外へ。

公園で少し遊び、G を見送ってから歩いていたらJ のちっち。
帰宅、お風呂、授乳、夕食、お風呂、授乳、就寝。

パターンは決まってきたけど、いつまで授乳が続くかな、続けられるかな。

奥運にて

1/24 Sat

開店と同時に入るべく、30分前から並ぶ。
添好運はメニュー数は少ないが、ハズレがほとんどないのがいい。
日本から来たG の学生時代の友達と一緒に。
写真の他、湯葉巻き、エビ餃子、腸粉をオーダー。124ドル。

image

食後は友達をホテルに送り、公園で暫し遊ぶ。

image

大角咀街市のプレイルームでG とJに遊んでもらい、その間に大急ぎで散髪。

ちょうどJ が飽きてきた頃戻れたので、おやつをあげて乳母車に乗せ、歩いている間にお昼寝。

奥運に戻って 靴を買い、J が起きたところでG と別れた。
私とJ は買い物をしてから帰宅。ずっと家にいた。

お買い物

・お財布
Jalのマイル、10000マイルで交換。今使っている財布が壊れてきたので。
これも日本から両親に持って来てもらう。
今使っているものは、2006年2月にイタリアフィレンツェのサンタクローチェ教会で買ったもの。

・ヨガマット
Gに買って来てもらった。紺色でずっしりとした重み。HKD75-
水曜日用。

・靴
FILAの靴を昨年10月に購入したのだが、既に壊れてきた。
仕方なくボンドで修理しているのだが、全体がなんだかぼろっちくなってきたのでReebokの靴を購入。HKD279-
ランニング用の靴なので、いま走っている靴を普段使いに回すか、ちょっと悩み中。

・クレヨン
先日も書いたけど、HKD15-、サクラクレパス、16色。

・フライパン
現在使っているものが、フッ素加工がはげてきた。厚底ですごく良かったのになあ。
Flavor Stoneで購入。3つで14200円、香港ドル決済したのでHKD962.日本から両親に持って来てもらう。

Unitedのマイルで鞄をもらおうと思ったら、お届け先はUSのみだそうで、残念…。