入院5日目・手術

4/30 Thu

5時にX 線。まだ流れていないとのこと。
切る方向で検討します、と言われひたすら待つ。
9時くらいか先生(Yiuという名前だが、漢字は最後まで分からず)が来て、切ります、縦切りです、開けてみるまでわかりません、腸が壊死していたらその部分は切り取って繋ぎます、人工肛門の可能性もあります、全身麻酔です、鼻にチューブを入れます、等の説明。
人工肛門の担当も来て、どこに穴を開けるかマーキング。
麻酔チームも来て、口の中や体調チェック。今回は喘息持ちかという質問にはいと回答。気胸科にもいってたし、救急でも言われたし。

何時に手術かわからないけど、昼の間はまだ平気だったのでGとJが来てくれたときに病棟内のベンチに移動して長めに話す。チューブも手術の傷もない間の方が動きやすいかなと思ったので。

2人が帰って昼寝していたら、看護師が手術室行くわよー、と言ってきた。
13:30-15:15 手術
17:00 迄控え室でただ転がっている。熱が出て寒い。

部屋に戻ってからはベッド番号が変更、廊下側になった。
上から胃から鼻まで吸出しチューブ、鼻に酸素、指に血中酸素計、点滴、痛み止め点滴(モルヒネ。10分置きに自分で打てる、でもあまり効いてる感じがない)、腕に血圧計、下には尿道カテーテルがついている。
2週も早く来た生理もあり、初の大人のおむつ生活。
痛み止めの注射も肩にもしてもらって、ひたすら転がる。

今回良かったのは、胃のチューブが寝ている分には全く気にならないこと。話はできないので不都合だけど、苦しくないならまあいい。
時間が経つとだんだん困る部分も出て来たけど。

夕方GJ は来たけれど、おしゃべりというかんじにはなれず。チューブだらけで怖いよね。