散髪

5/22 Fri

午前中は雨も降らなかったので外へ。バスに乗りたい、というので屯門にでも行こうと思っていたのだが、おやつが食べたいJ 、公園のベンチに座ってモグモグ。滑り台など一通り小一時間遊んで帰宅。

image

すごく眠そうなので、お昼寝する?ベッド行く?と誘うが、寝ない‼行かない‼とのこと。
無理強いしても仕方ないし、リビングでごろごろ遊ぶ。
お昼を3人で食べてからみんなで外出。駅につく前にJ 就寝。私は古巣へ、2人はプレイグループへ。

行こう行こうと思っていた糖水屋がタイ料理屋になっていたり、佳宝が潰れていたり、かつてステーキ屋だった店は大快活になっていたり、やはりどんどんお店が変わる。
私の髪をもう6、7年切ってくれているBeeさんは妊娠していた上に、7月に独立するとかでなんとも忙しい。9月までは髪を切ってくれるそうなので、行けたらお土産もってお腹が大きいうちに行こう。
顎の長さに切ってもらって、髪の量は半分くらいに軽くなった。
帰りに買い物をして帰宅。
荷物を置いて、銀行と買い物に行って帰宅。GJ も帰ってきて、一緒にご飯を食べ、就寝。

傷口の消毒

5/21 Thu

午前中はぴよちゃん組、GJ は出掛けていった。
家にいた私は、私の入院中に来てくれたアマさんにまた来てもらってみっちり掃除。私は洗濯物を干しただけ。スッキリ、気持ちいい。

家で食事をしてから病院へ。
今回も「差不多」と言われ、ガーゼを貼られた。「土曜日に剥がして、シャワーを浴びていいわよ」とのこと。傷口の皮膚が薄くなっているから、強くこすらないように、だそうな。痛そうだからそんなことしないよ。
プールに入ってもいい?と聞くと、それはまだだわ…来月ね、と言われる。まぁ仕方ない。

野菜を買って帰宅、問題なく帰れて良かった。歩くだけならそれほど疲れなくなってきた。まだ走っていないけど、J 位の速さならなんとかなりそう。ジョギングは秋にしようかな~。

5時になってGJ 帰宅。そんなに長いこと何やってるんだろうとも思うけど、うろうろするのを楽しんでいるからまぁいいかと思う。

最近眠くなってくると、寝ない‼と言い出すJ 。G がベッドに来ないと泣き出すJ 。ママいるね、と言うと割りとすんなり泣き止んでベタベタするけれど。

ぷいー

急に言葉が増えたりするJ 。

ぷいー:please  例)ちっちゃいのぷいー(小さいの(=J の、だと思っている)ちょうだい)
あのね、いまね、ぼくね、ままだっき:ママ大好き
あーーっちゅい:暑い。なんかすごく怒っている。服や帽子をかなぐり捨てたりする

三亜ハロン湾クルーズ4日目

**投稿、消えました。書き直しです**

最終日。
朝早く起きたので日の出を見に行ってみた。水平線には雲がかかっていて、太陽が見えてのは結構上がってから。13階デッキは強風で、おまけに床も濡れているので滑る。Jは連れていけない。
image

朝食は中華にしてみた、がこれは失敗だった。同じレストランで洋食も選べるので、そちらのほうがよい。
image

そしプール。私は途中で帰って荷物を詰める。
image

着替えて昼食。今度は洋食にした。最初にパンなど食べてはしゃいでいたJだが、メインが来た時には眠っていた。かなり混んでいて、なかなか食事が出てこなかったのも良くなかったかも。
image

午後は荷物を預け、パスポートなどを受け取り(今回の入出国記録はどこにも記載されていない。船旅は不思議がいっぱい)下船。荷物を受け取ってから尖東へ。
MTRに乗っている間に雨が降り始め、降りたときには土砂降り。ちょうどその頃黄雲警報が出、Gが香港大学に向かった時には赤雲警報に変わった。

三亜ハロン湾クルーズ3日目

**投稿、消えました。書き直しです**

6時から朝食。GもJも眠いのであまり食べず。
image

7時集合でハロン湾ツアーに出かける。
SaigonTouristという現地ツアー会社のスティーブンという英語を話すガイドがついた。なかなかよく気が回る30歳。ツアーメイトはインド人がほとんどで、ほかにマレー系と香港と思われる人々、40名ほど。image

最初にベトナム民族芸能鑑賞へ。現地時間7時半、そりゃ、踊り子も眠かろうと思ったけど練習していないのが良く分かる微妙なショーだった。Jは45分間概ね良い子で座っていた。
image

次はショッピングモールでお買い物、だったのだが9:30から開店とのこと、8:30に到着して40分しか自由時間のない我々は隣のローカルマーケットでお買い物。と言っても魚や野菜を買うわけにもいかず、コーヒー屋さんもなかったので、スティーブンが聞き込みで探してきてくれた乾物店でコーヒーを購入。1kg=USD6=VND120,000
image

少し時間があったのでアイスコーヒーを飲みに。Jがおいしそうに飲んでいた。練乳をなめていた、という話もある。しばらくするともじもじし出して、オムツ交換しなければならなくなったのでお店の洗い場で立ったまま交換。移動中でなくて良かった。
image

そしてハロン湾クルーズ。2時間ほどのクルーズだが、それほど長くは感じなかった。東西に岩(?)があるのだが、メインの西のコースは廻るのに4時間かかるとのこと、今回は東側へ。船の中でパンをかじったりしつつ景色を眺める。大した感慨もなく一回り。船についていた木彫りの龍がなかなか良かった。
image

そのままVirgoに横付けしてツアー終了。現地時間12時、午前中でお仕事終わりなのだね。

部屋に戻って、すぐにプールへ。ここでランチに行っても良かったのだけど頭が回らなかった。毎日楽しくプール。
image

着替えて下午茶。
その後、散歩。13階のデッキでごろごろすることにした。
image

夜はショーを見に行くことにした。Magic on & Dance hall、手品がメインなのかと思ったらダンスメインだった。手品は…たぶん、結構失敗していたのだけれど、ダンサーの影で良く見えないうちに終わったりしていた。ダンスはさすがにプロで、なかなか良かった。ここでもJはよく見ていた。

夕食を食べ、就寝。

三亜ハロン湾クルーズ2日目

5/18 Mon

ママ、と呼ぶ声。6時。私はかなり前から目覚めて寝付けず転がっていただけなので、一緒に起きることにする。
シャワーを浴びて、海を見に出た。
強風、すごい湿気。レンズが曇る。波が高いのもあってJ が怖がったので、部屋に戻ってG を起こして食事に出た。
洋食ビュッフェ、オムレツなどは暖かいものが出る。スープがあったらもっと良かったな、望みすぎかな。朝の空を見ながら優雅に食事…だがJ が立ち上がった。お尻に問題あり、早々に退出。

image

三亜には11時到着。10時までにパスポートを受け取っておかねばならない。その後、下船までにツアーのお客さんが先に降りたりなんだり、よくわからないけれどGJ が降りていったのは12時をまわってから。それまでただ待つだけなのでJ はつまらなくなって少々ご機嫌斜め、そして眠くなった頃下船。

image

私は見送りだけして、昼食。ビュッフェに行っていろいろ少しずついただいた。お腹いっぱい。

戻ってくるまで4時間あまり、だらだらとデッキチェアで転がったり、本を読んだり、またまた下午茶に行ってお茶したり。一人で贅沢な時間。そうそう、カジノは閉まっていた。中国だから?

image

*ベッドメイク後に置いてくれたタオル、ブサカワイイ

5時前にGJ が戻ってきた。案の定日焼けして鼻が真っ赤にてかてかしているG 。J には日焼け止めをしておいたので見たところ平気そう。
プールで遊ぶ。今回は水が多く、大人のプールの回りの水でも結構楽しかった様子。ジャグジーでも遊んで40分ほど。私はやっぱりカメラマン。

image

夕食。プールサイドにBBQ が出るというので行ってみた。カレー(種類たくさん、美味しそうだけどJ には辛いし私はどうなるかわからないのでやめておいた。美味しそうだった。残念)、中華、焼き物、ケーキ類、アイスクリーム、果物。いろいろあってつい食べすぎ。J もパイナップルやらアイスクリームやら、がつがつ食べていた。服がどろどろになったけど洗えば良いやと。

image

その後、記念品を買ったり、カジノに行ったり(船からプレゼントでポイントをもらえたので。もちろん全部なくなった)してから就寝。

image

三亜ハロン湾クルーズ1日目

5/17 Sun

クルーズ、前回同様Virgo。
手続き場が何だかすごい行列だったので何事かと思ったが、香港IDを持っていない人のイミグレーション通過待ちだった。我々はするすると色々な検査、手続きをすませてスムースに乗船。

入ったところでウェルカムドリンク。ジュースが染み渡る。
部屋は窓のない、一番安い部屋なのだが、特別湿っぽいわけでもなく(窓があっても前回ははめ殺しだったので条件は同じ)問題ない。暗いかな、とは思うけれど、朝も夜も同じくらいの明るさなら逆に夜暗すぎて怖いということもないかな、と前向きに。

image

image

非難訓練を受けてから下午茶へ。お昼を食べ損ねていたのでたいして美味しいものでもないのにたくさん食べてしまった。

image

天候は、香港は雷暴警報が出ていて、訓練中も強い通り雨が降っていた。
おかげでデッキは滑りやすく、私はちょっとどきどき。

image

私には肌寒く強風吹き荒ぶな中、GとJはプールに出かけた。私は入れないので荷物もち兼カメラマン。2人はジャグジーは暖かなので、基本そこにいた。

image

私の部屋の鍵が開かなくなるというアクシデントがあったりしつつ、夕食までデッキに出て海を見ながら散歩。

image

夕食は洋食を選択。まぁ普通。食べ過ぎてしまって後で気持ち悪くなったけれど。J も自分のキッズミール以外に両側から色々なものをもらえて、なかなか幸せそうだった。

image

部屋に戻り、シャワーを浴びて就寝。今回は3人分の費用を支払っているし、エキストラベッド(ベッド下に収納されているのを引っ張り出すだけ)も用意してくれたので1人1台のベッドで眠った(眠るまでは添い寝した)。初めての一人ベッド、時々手をつないだり触ったりしてなんとか大丈夫だった。

傷口の消毒

5/17 Sun

朝10時開始の傷口の消毒、10時前に来たのだが既に17人待ち。なんとか30分で順番になった。
傷を開いた看護婦さん、大体良いわね(差不多)、次は木曜に来てね、と。手際は良いし早いし、良いけどががががーっと力強かった。

行きはバス、帰りはバス停が遠いので歩き。
帰宅後少しごろごろしてからみんなで旅行に出発。

今回はクルーズ、三亜とハロン湾に行く。私は船でごろりと休むつもり。

プレイルームと飲茶

5/16 Sat

外に出ると雨が降りだした。
一度部屋に戻り、窓を閉め上着をもち、プレイルームに向かう。ボールを投げて自分で追いかける遊びをしながら歩いていき、なんとか抱っこせずに到着。

image

プレイルームは小さな子が多く、他の子に意地悪しないようにだけ気を使い、あとな好きに遊んでもらった。私はウィンドブレーカーを着ていたので割りと寒くなく過ごせた。

帰りは抱っこをせがまれたのでやってみた。ペッタリくっついて、多分久し振りだから割りと嬉しかったのではないかと思う。私はかなり疲れたけれど。

帰宅、G を起こして飲茶へ。あまりたくさんは食べられないけれど、その分J ががつがつしていたので3人で5品完食。

image

オムツを替えてから帰宅、すぐにおやつを欲しがったので食べたりビデオを見たりしているうちに夕方。
友達が、双子とお揃いで3枚同じワンピース買ったのよ、とアマさんに駅まで届けてもらうよう手配してくれた。
筌湾西で電話をもらい、17時に駅に着いて待っていたが、なかなか来ない。おかしいなあ、と20分たって電話したら、錦上路です、と。1駅に30分? 更に20分してやっと会えて、お互いに荷物を渡して(私からはお借りしていたタッパーやら、J が使ってくれないパンツタイプのオムツやら)戻った。
Jはアマさん大好きなので嬉しそうだったから良いのだけど。

image

帰宅して友達とおかしいねえ、と話していたが、判明したのは
・南昌まで戻ってから来た
・最初は青衣から来る予定だったので、乗り換えしなければと思った
…でも、それにしても空白の時間がかなり。帰宅は19:20だったそうなので、本当にどこにいっていたのやら…  ちゃんと帰れて良かったけど。

ところでJ は昼寝をしなかったもので、夕食を食べながらうとうと、でも寝ない、寝ない、と強固に主張。真っ暗にしてベッドに行ってからも暑い、寝ない、いやーーーー、とご機嫌悪い。なかなか眠らなくて困った。

私は私で夜はまたもやひどい腹痛、薬を飲んでなんとか就寝。

不調の午前・買い物の午後

5/15 Fri

早めに朝食を済ませたので、敷地内をうろつくことにした。
公園に出てみたが、とてもとても暑く日差しも強く、J が悲しい顔でぼーし、あついよ、と言うので屋根のあるところへ。道なりに進んでプレイルーム。クラブハウスのロビーよりは中の方が冷房は若干弱めだが、寒いことに代わりはない。到着するまでに私のお腹が痛くなり、休み休み進んだのだがJ はプレイルームで遊びたい欲求が強かったのでとにかく中に入ってぐったり座っていた。お兄ちゃんたちばかりで、J がちょろちょろするので車(ミニカー、手押し車、乗る車)に引かれそうになったりするのでずっと座ってもいられない。仕方ない、とにかくできるだけ動かないようにして遊んだ。
限界までがんばって、しんどいから帰ろう、と言ったら少しだけ躊躇したけれど外に出てくれた。
家に向かって歩き出したら鞄を持ってくれた。大きいね、重いね、と言いつつ途中まで運んでくれた。ありがとうね。

image

帰宅、G を起こして私はごろごろ。お昼は朝の残り(イングリッシュマフィン2個ででサンドイッチを作ったが、私もJ も半分ちょっとしか食べられず残してあった)とチーズパン、バナナなどあるものを食べてもらう。私は寒気がしたのでにゅうめん。
腹痛があまりに続くので薬を飲んだ。

GJ がプレイグループに出かけてから、G の仕事の手伝いがおわってからシャトルバスで屯門へ。
お腹を締め付けない(だって、痛いんだもん)服を探しに。ワンピースが欲しかったけれどいまいちで、レギパンを購入。
夕食もあまり作る気にならず、Aeonでお総菜を購入。