Sunkids3日目午前クラスへ変更

10/6 Tue

一日中雨が降ったりやんだり。
午前中はクラブハウスまで行った。ちょうど清掃日だったのでプレイルームには入れなかったが図書室の本を見たりして戻ってきた。
image

昼食後Sunkidsへ。
軽鉄から門が開くまで30分ほど眠ったが、寝起きのタイミングが悪かったのかぐずぐずだった。
開口一番、おうちかえる、と。クラスの合間にも何度か言っていた。
最初のトイレは座らない、と足を突っ張って泣きじゃくっていた。
席で遊ぶ時間はずっと泣いて泣いて、普通話の時間になったらメソメソ位に。
凧が出て来たり、ビデオが巧虎だったりしたので少し機嫌が直る。
トイレタイムで、日本語のできるロベルタさんが校長先生から話がある、と私を呼ぶ。何事かと行ってみると、午前のクラスへの変更オファーだった。
様子を見ていたが、Jの発話は日本語が多い。午前は2クラスあるのだが、1クラスは現在16名、11月から小さな子(多分2013年11月12月生まれの子たち)が入ってくるとのこと。そのクラスの英語の先生ブレンデンが少し日本語が分かるので、そちらに移っては、とのこと。
現在のクラスの担任は2人ともとてもよく見てくれるし私はとても好きなのだが、せっかくの午前のクラスへのオファーなのでありがたく受けることにした。
そんなわけで明日水曜は1時間、木曜金曜は2時間(ここまで私も一緒に出席)、来週から3時間フルになるとのこと。
クラスに戻ると点呼は終わっていて、黄色、フォニックスe、新しい単語pumpkin、そして工作(カボチャのオーナメント、落葉の絵)、おやつ(スポンジケーキ、りんご)、で解散。
戸口まで送ってくれる先生に明日から午前クラスに移りますと話をし、お別れした。
image

屯門で野菜を買い、Jを抱いて帰宅。やはり眠ってくれなかった。
重いなあと思ったが、Jを含め24kgあった。そりゃ重いわけだ。