ディズニーランド

3/31 Thu

午前中は掃除、洗濯、買い出し、畑、クラブハウスでシャトルバスチケット購入。
家にほとんどいないのに、ひどく埃っぽかった。マミロボットで都合2時間掃除。
image

早めのお昼ごはんを食べて、シャワーを浴びて(トイレーと叫んだが、便器手前で出てしまった。なお昨晩は食事の椅子の上でお漏らしした)からマンションシャトル、E33、R8を乗り継いでディズニーランドへ出掛けてみた。家を出たのは12:30。昨晩からヘルペス出てるので、私は結構疲れているようなのだけどまぁこんなに行けることは多くないと思うのでがんばってみることに。家事が出来ず気持ち悪かったのだが、それもひと通り終わったし。

バスでJはたっぷり寝たので割とご機嫌。
image

ウィンドウショッピングを昨日の分もたっぷりしてみた。その後、昨日も一緒だった友達と合流し、パレードを日陰で見た。いい天気過ぎて暑かったので。お友達は近くで見たかったらしい。後で聞くと、Jがディズニーランドで一番好きなのは遠くから見るパレード、なのだそうだ。コロコロ変わるからわからないけど。
image
パレード見ながら踊るJ。

It’s a small worldも楽しく見た。
image

出てくるとちょうどからくり時計が動いていて、みんなで見ようと移動。偶然友達に会えたので、しばらく駆け回って遊んだ。友達同士も知り合いだったそう。
image

みんなと別れ、Jと二人だけでTomorrow Landに行った。水が出る場所があり、そこそこ濡れながら遊んだ。
ロケットの下でも蒸気を浴びて遊んでからバズのシューティング(アストロブラスターというのだそうだ。気にもしていなかった)。
image

風船を持たせてもらったり、ウィンドウショッピングに励んだり(ジェシーの前で、どんなポーズなの?と聞いたら顔真似付きでやってくれた。芸達者?)、ゆっくり歩いて、18時のバスで帰宅。
image

帰るとちょうど日が落ちたところ(18:45のマンションシャトルバスで帰れたので楽だった)。ベッドに眠ったJを転がし食事を作ったのだが、そのまま起きてこなかった。ロールキャベツにしたのにね。疲れたのか寝相が良く、何より。

ペットその後

我が家のいもむしくん。
葉を交換したところ、端っ子を切り取って垂らし、裏側にくっついた。

取ってきたときには既に2.5cmほどあり大きかったので、もう蛹になるのかなあ、と思っていた。
3/29、帰宅したら蛹になっていた。

どうやらモンシロチョウ。
http://shinko-keirin.co.jp/keirinkan/rika/kodomo/monshiro/index.html

小さなサナギ、羽化したらJも喜ぶかな。image

調べたので。http://ejje.weblio.jp/content/chrysalis
英語で蛹は chrysalis(chrys・a・lis / krísəlɪs(米国英語))とのこと。

ディズニーランド

3/30 Wed

マンションシャトル、E33、R8を乗り継いで朝からディズニーへ。今日はお友達と姫ドレスを着て屯門で合流したので、Jはいつもより少しイイコで過ごした。

image

昨日行きたかったミッキーに直行。30分も待たなかったのだがかなり前の方に並んだ。その後すぐに満席に。みんな楽しげ。

お腹が空いたので、It’s a small world前で食事。朝焼いたパンをサンドイッチにして持っていったら全部食べてくれた。

image

からくり時計を2回も見て、トイレに行って再度動いていた(15分ごと動く)のを確認。子供はグルグル回ったり登ったり。大人はだらりと。

中にも入った(昨日泣かれたし)。いつも通りだけど、驚きも危険もないのがやはりいいのかと思う。

image

一人トイレの間に「杯」。おねえちゃんとギュンギュン回して楽しかったらしい。

image

お友達が眠そうなので、座れるところ、ということでライオンキングへ。
Jは私の友達にずっと解説していた。いや、あなたよりは大人と方がよくわかっていると思うよ。でもちゃんとずっと座って見れていた。
お友達が眠ったので、レストランで休憩組と、遊び組にわかれた。パレードはちょうど降った雨(降ったのは3時前後のみだった。残念)の影響で汽車が来るというので、見るのはやめて卵を探しながらフィルハーマジックに向かった。Jは水が出るのが嫌いで、そこだけは私の手を握っていた。

image

ファンタジーガーデンにも行ってみた。素人目にわかるほど壊れている部分が数ヶ所あった。頑丈に作らないとだめよー。

image

一回りした頃友達と合流した。卵が見たいとのことだったのでトイ・ストーリーランドへ移動。おやつを食べたりしつつ散歩。
歩いて歩いてゲートへ。今日は一度もウィンドウショッピングしなかった。楽だった。

image

この後事件発生。
お友達の靴に引っかかってJのドレス破ける。半周ほど外のレースが破れたのだが、帰宅後切り落として修理完了。
それからずっとJが持っているエルサ。もちろんお友達のものなのだが、一日中握りしめて頭をなで、アトラクションを待っている間は話しかけたり踊ったり隙間から顔を出して見せてあげたり、とにかく愛を注いでいた。しかし帰宅。返す段になって返してくなくなり、私に奪われて号泣。そのまま泣き寝入り。ずっと借りててごめんなさいね。でも私はあまりあのタイプの人形は持ちたくないの…

屯門で友達と別れたのだが、しばらくして起き、どこ?どこ?私バイバイしてないよ、とまたしくしく泣く。
野菜を買いに行ったので、お釣りのピカピカのコインを握らせてニコニコになってから帰宅。

さすがに2日連続はつかれた。でも眠る前に抱きついてきて、おかさんだいっき、と言いすぐに眠った。ありがとね。3日、がんばれるかなぁ。やめておこうかなぁ。

ディズニーランド

3/29 Tue

朝からディズニーランドへ。
翌日ドレスを着る予定だったので、普通の服で行こう、と言ったら本当に普通ので行くことになった。お古の、微妙な感じもするけど気に入っているので良し。

今回は3歳になって初めてのディズニー。
私が朝起きてすぐにネットでチケットを買っておいた。もちろん年間パスポート。
そんな訳で久し振りにチケット購入の列にも並んだ。
カードには写真が入り(11月に買った私のには入っていないが、12月購入の友達のには入っていた。入場時にHKID不要とのこと。いいなぁ)、Jは嬉しくてくるくる回る。
ウィンドウショッピングにも余念がない。

image

時間の関係でまずはジャングルクルーズへ。お姉さんだから怖くないの、と言っていたが、翌日には行かない、と拒否された。
そしてライオンキング。装置の修理が終わり、細かいところで演出が変わっていた。良かった。

image

お昼を食べ、フィルハーマジック。
連休だったからかとても混んでいた。どのアトラクションも40分以上待ちだったので、卵探しをメインに散歩することにした。

image

グリズリーに行くと、ちょうどミッキーさんとミニーさんが腕を組んでやってきた。せっかくなので並んで写真撮影(通常何十人か待つのだが、偶然5番目くらいだった)。

image

ゆっくり歩いてパレードを見に。人が多くて動けず、肩車した。肌寒かったのだが、背中に汗が伝い落ちた。Jは喜んでくれたけど。

image

帰ろうかと思ったが、バズのシューティングに行くという。40分待ちと言われ、私は嫌になったのだが本人はやる気。仕方ない、ご一緒に。出てきたところにバスがいたのでここでも記念撮影。Jは一人では行けなかったけど。

image

ミッキーが見たかったの(2回トライして満席だったから仕方ないでしょ)、チャチャチャンチャンチャンいきたかったの(It’s a small worldね。私がオファーした時却下したじゃん)、ディズニーに行きたかったの(今いるからね)などめそめそしながら帰宅。
マンションシャトルが30分待ちだったので、公園で座ったらJが起きたので遅めのおやつを食べ、帰宅後食事を作ってGと一緒に食べて就寝。

Gold Coast(Tuen Mun)

3/28 Mon

宿題をすべて終わらせ(残していた算数の問題は、分かったのか分からないけど私に合わせたのか、とりあえず正答

image

できた)、残りの時間はしまじろうのワークブック(販促品でいただいたもの、3-4歳用。ひらがな以外は迷いもせずに出来たので、あまり時間つぶしにならず)をしたり絵を描いたり。

11時から少し走り、シャワーのあとでバスに乗って黄金海岸商場に向かった。友達が香港を離れる前にホテルに泊まってゆっくりしたいとのことで選んだのがここのホテルだったのだ。
バスでJは眠り、友達の乳母車に座らせてもらう。イースター休暇最終日だからか、今迄にない人出で、トイレもレストランも長蛇の列。
ヨガの先生がすぐ近くに住んでいらして、ヨットクラブなら空いているから、とご一緒することに。会員制なので、メンバー以外は食事などはできないが、トイレを借りるくらいのことはしてもいいのだそう。いいことを聞いた。
静かな会員制レストラン…に響き渡る子供たちの笑い声泣き声。辺り一面ソースや肉、バターが飛び散ってひどい惨状だった。Jは私がオーダーしたスパゲティ(まぁいまひとつだったのだけど)は数本しか食べず、みんなの付け合せのポテトフライ、パン、ブロッコリのポタージュ(パンを浸して食べていた)、デザートのチーズケーキとイチゴを食べた。カロリーは充分とれているから良しとする。

クラブハウスのプレイルームも会員のみ、かつ有料(先生に出していただいてしまった)。空いていて、おもちゃもふんだんにあって掃除も行き届いている。JはFrozenの手押し車が気に入っていた。

image

長々遊んで、先生の車でホテルに送っていただきチェックインしたのは4時。
お部屋を見せていただいた。見るだけのつもりがベッドでのジャンプ大会になり、おやつを頬張る時間になり、ここでもゆっくり。

image

ホテル敷地内の公園に行ってみた。イースターのイベントがここでも行われていて、普段はほとんど人影のない庭にも公園にもすれ違いに苦労するほど人が溢れている。
いろいろ事故はあったものの(回転する椅子から降りられずに落っこちたり、
手で回すペダルに頭をぶつけたり、ブランコに衝突したり。珍しくJは道で転んだだけで、公園では終始無事だった)楽しく遊び、トイレに行きたくなった子が出たところでホテルに戻った。

image

image

買い物をするとのことで、商場に戻り、シャボン玉を追いかけたりしてから友達と別れてバスで帰宅。
久々にラグジュアリーな一日を過ごした。

のんびり過ごす日

3/27 Sun

午前中は洗濯と掃除をして過ごした。Jには絵本を3冊読んでみた。
昼前に走りに出た。4日振り。家の中は寒かったのだが、外は20度を切るくらい、半袖で走るとちょうどいい気温だった。
川ではもうドラゴンボートレースの練習が2組も始まっていた。出たことないけれど、ちょっとやってみたいような気もする。とはいえ練習に行くのは面倒な気も(笑)

GとJは銅鑼湾に遊びに出かけ、私は掃除と洗濯、重たいもののデリバリーを頼んだり。
ペットのいもむしちゃんは今日も食欲旺盛、排泄旺盛。元気で何より。

かなりゆっくりと帰ってきたので、ゆっくり夕食を食べた。

馬湾ビーチ

3/26 Sat

馬湾ビーチへ。9時に家を出て、途中買い物などして10時半ごろ到着。
お友達と合流してお昼まで、掘ったり盛ったり汲んだり探したり埋めたり、楽しく遊ぶ。
image

お昼は私のパンと、持って来てもらったサラダ、チキン、チーズ。サンドイッチを作ってからの方が、砂がつきにくくて良かったかも。
image

初スライダー。座ると漕げない。漕ぐと座れない。よろよろで、今回はうまくできなかった。
image

おうちに行かせもらって、おもちゃ、お風呂、お絵かき、ピアノなどで遊ぶ。
image

image

 

ところで初のペット、いもむしくん。
たくさん糞をするので、たくさん食べているのだと思う。
写真はいもむしポーズをしているJ。

宿題

3/25 Fri

今日から11日間イースター休暇。
朝はいつも通り6時過ぎの起床。まぁ昨晩夕食抜きだから仕方ない。

午前中は宿題をして過ごした。
4つ以上数を数えるのと、3つの中から違うものを選ぶ(2つ同じものを選ぶことはできる)が出来ない。他は終わらせて、できないものはまた後日。
パンも仕込んだ。食べたのは翌日だが、美味しかった。

image

昼はGも一緒に大学で飲茶。連休だからかメニューが少ない。でもいつも頼むものはあったのでほぼ問題なし。Jが食べたがっていたエッグタルトが無かったのは残念だけど。

食後、GとJは学内の猫を見に行ったりしてもらい、私は買い物に出た。大急ぎでも一人で買い物に行くのは楽でいい。

image

研究室でしばらく過ごして(カナヘビが室内で死んでいたり、Gの仕事用パスワードがJのハタラキにより無効になったり)戻った。
途中、畑に寄った。また葉が無くなっていた。がっくりしていたら、犯人を見つけ、捕獲。Jの初めてのペットと相成った。

image

夕食も家族で食べて、眠くて仕方ないJと早めの就寝。