三歳児検診・日本脳炎予防接種1回目

7/13 Wed

7時半起床。午前中はおもちゃを引っ張り出したり、二階に上がったり降りたり、バタバタと過ごす。

昼食後に区役所で三歳児検診。
まずはお話、バランスよく食べる、検診を受けましょう。
問診、名前は言えるか(苗字が出てこなかった。広東語でも日本語でも言えるときは言えるのだけど)、年齢、大小が分かるか。
歯科検診、虫歯、磨き残し共に問題なし、上唇小帯やや大きめ、前歯が多少出てきはじめているが経過観察。
身体測定、体重、身長、頭囲。
医師の問診、目を照らし、聴診器で胸の音を聞き、成長の問題なし、とのこと。重すぎないか、と聞いたが大柄だが身長体重頭囲共に順調に大きくなっているので気にする必要はない、とのこと。
無事1時間半で終わり、スーパーで両親と待ち合わせして次の小児科に連れて行ってもらった。写真はスーパーまでの川沿いの道。


日本脳炎は、香港では一昨年天水囲で罹患者が出ているので人事ではない。1歳から受けられるので早めに受けたかったのだが、役所に聞きに行くと3歳からをお勧めしていますとのことなので受診票を待つことにしたのだ。
注射の前に聴診器と口の中のチェックがあったのだが、Jが反抗する。ワンピースを押さえてめくらせないようにしたり、口を閉じたり。多分眠かったのだと思う。でも注射だよ、となると先生の手元をじっと見続け、腕をつかまれると緊張していたが一瞬で終わった上に絆創膏にお花のマークがあったりでご機嫌で帰宅。泣きもしなかった。2回目は来週水曜の朝。その次は1年後。
無事初日のミッションを終え、その後は家で過ごした。夕食途中で眠くなり、抱っこで就寝。