日本脳炎予防接種2回目

7/20 Wed

同じ病院で予防接種。
前回同様、注射前にお腹の音を聞いたり口の中を見たりしてくれ、皮下注射でちっくん、とすぐに終わり。注射前に泣き叫んで暴れたが、終わってからはあれ、何だったんだろう、という感じ。次は1年後。

大きな公園で遊んでから帰ることにした。カメラを忘れたので写真はないが、ブランコの立ち乗りに成功したり、ハシゴの登り降りもうまく出来て30分ほどだが激しく遊んだ。楽しかったようで、寝る前に聞くとブランコしたの、立って乗ったの、座っても乗ったの、とのこと。レンゲの花が咲いていたのを摘んで持って帰ったり、草原を歩いたり、日本っぽいこと満喫。セミの抜け殻を服に捕まらせたら、煩わしそうにぽいと投げ捨てた。怖くはないらしい。ハチがレンゲの蜜を吸っているのを遠目に観察。バッタがいなかったのが残念。

迎えに来てもらって帰宅、父に縄跳びなどで遊んでもらっている間に私は走りに。
少し大回りしようと思ったら住宅街で道を間違えて、思った以上に大回りしてしまった。

昼食、ワークシートなど。

私はずっと欲しかったランニングウォッチをネットで購入。現在は携帯をウエストポーチなどに入れて走っている。GPSで記録を取るので走った場所や距離、速度は概ね把握している。しかし、もしも携帯を落としたり雨だったり、もしかしたら汗で浸水したりして使えなくなるとかなり困る。それから運動強度(結局は走る速度)が適正かどうかをそろそろ把握したい。そのため脈拍が手首で測れる、GPS付きのものが欲しかった。活動量計付のものと最後まで悩んだが、寝ている間も時計をつけている自分を想像できないので却下。そちらは最大酸素摂取量を計測できるためフルマラソンをどのくらいで走れるかを予測できたり(いや、まずはハーフに出てみたい)、楽しそうだけど。
有名どころのGARMINとEPSONで検討し、私でも何とか使えそうなEPSONのWristable GPS SF-810Bにした。明日夜到着予定。雨でなければ金曜日に使ってみるつもり…取り扱い説明書、読みきれるかしら。

明日の荷物を詰めたりして夕方。
夕食中半分眠っているJをメロンで釣ったりして、お風呂も歯磨きもして19時には寝せた。
我が家からは鎌倉の打ち上げ花火が遠目ながらも見え、日本の夏をここでも満喫。