飲み会

7/31 Sun

カメラの調子が万全ではない。概ね問題ないのだが、時に動きが鈍くなる。香港で修理はしたのだけど。現状Sony WX350。2年前の夏に買ったのだが、いつもの時限爆弾が作動した模様。実際小さくて望遠できて軽くて、悪くないと思うし、現に今でも店頭に並んでいる。
かと言って同じものを買う気にはならず、ここ数日ネットで色々検索している。候補は色々、実機を触って重さやシャッターの感じを見てみたかった。以前聞いた情報では、シャッターをたくさん押したいならカシオExilim、ZR1600、1700、3000辺り。他、Sony WX-500(後継機。電池は同じものを使っているのだとか)。オリンパスのStylus Sh-1/2/3等かなぁと思う。
近所のヤマダ電機さんに行き、店員さんに話を聞く。色々納得。概ね目星をつけたもので間違いない。でも在庫があまりない。調べた物は廃番のものも多かった。

服など買い物したあと(初めて免税で買った。店員さんも初めてで、お互いにもたもたしながら無事完了。700円弱おトク)、昼食はカレーを食べた。ナンがふかふかすぎて、なんとなく居心地悪かった。美味しかったのだけど、本物ではないというか。こんなにふかふかで良いのかしら、という感じ。810円、ごちそうさまでした。

ノジマを見、横浜に出て、カメラのキタムラ、ヨドバシカメラも見る。話も聞く。予算以上のものを薦められたりしつつ、狙ったものはほぼ同じ性能ということがわかり、あとは好みと重視するものを何にするかの問題と分かった。でも決められず、買わず。

無印良品やロクシタンで化粧品を見る。つい買ってしまった。サンプルもいただいた。髪のケアもしないとなぁと思う。

カメラは店頭価格とネット掲載の値段が違い過ぎるので、やっぱりネットで買おうかな、と思ったのだが、とりあえず価格調査にビックにも行ってみた。高い。でも在庫はあるとのこと。ここでも店員と話をした。ネットの金額にかなり近いところまで値下げ交渉できた。ネット掲載の店に買いに行ったとしたら往復の交通費がかかるし、郵送では荷物が来なかったり壊れたり、私が帰るまでに届かなかったり、いろいろな可能性もある。そんなことを考え、予定外だがビックで購入。ポイントつかず、免税処理できず、だが良し。手に入れたのはオリンパスStylusSH-3シルバー(40年前のカメラのような外観)。店頭価格39960円、購入金額28000円(税込)。

毎年恒例、高校の同級生との飲み会。例によって遅刻者ばかり。でも17時から21時までずっと飲んで食べて喋って、楽しく過ごした。
なおJはヤマダ電機の帰り道から両親に任せた。楽しく遊んではしゃいで昼寝もせず、私が帰る直前に眠ったのだとか。