旺角 點點心・SpongeBob

8/10 Wed

起きると大雨。朝食の準備をしている間に赤雲警報まで発令された。幸い午前のうちに警報解除となったので、外食に出かけることにした。
出かけるまでに洗濯たたみを手伝ってもらったり、ワークシートをたくさんやってみたり、クックルンごっこをしたりそれなりに遊んでから、つけっぱなしだったテレビのアンパンマン(広東語)を真剣に見てから家を出た。バス停までは降っていたが、バスが来る頃には小雨に変わり、降りるときには止んでいた。

今日の気分は赤ちゃんのお世話、だったようでピンクちゃんを抱っこして行くという。トイレにも行かせたり(でもオムツしてあるのだそうだ)、ミルクを飲ませたり、雨を拭いたり、ご飯食べさせてあげるね、と言ってみたりなかなか甲斐甲斐しい。バスで眠ってからもしばらくは抱っこしていた。

昼食時だったので先に食事。點點心という点心専門店へ。普段食べない可愛い点心が目新しい。
椎茸に見える包は、見た目以外は今一つ、中の餡がちょっぴりで味も香りも薄い。豚さんは流沙包、流れるほどではなかったけれど咸蛋の黄身のザラザラ感も臭いもあり、ちゃんと作っている感がある。叉焼包は普通だが肉が大きめカットで美味しい。真係菠蘿包(本当のパイナップルパン)には、パイナップルが入っていた。熱々で私はこれが一番美味しかった。そんな訳で私は満足、他のものも試したい。80ドル。12時から13時までいたが、一度も満席にはならなかった。14時からは3割引になるとのこと。

買い物してから旺角東駅に移動し、MokoのSpongeBobを見に行った。
先日Eテレで放送していて1度見たことがある。面白さがわからなかった。帰宅後30分ほど見させられたのだが、Jは面白がっているのだが私にはどうしても面白さがわからず。良いんだけど。
Jはチョロチョロ走り回り、よじ登ったり座ったり楽しそうだった。

雨が止んだのでフラワーマーケットにも行ってみた。Jは初めてかも。お花を摘みたい、と言い続けるので手を離せない。あれもこれも欲しいと言った挙句、最後にほしいのはどれか聞くと百合が良いと言う。買うと自分で持つと言うが、上が重いのでうまく持てず歩きにくい様子。

その後はバスで帰宅したのだが、Jの咳き込みがひどくなってきた。風邪なのか気管支炎なのか。明日の午後、公立病院の予約を取った。

帰宅後、明日から始まるクラスの英語の先生と電話で話をした。クラスが始まる前に何か話したいことがありますか、とのことだったので、走ったり跳ねたり踊ったり歌ったり、よく動く子です、と伝えた。
家では日本語ですね、英語は分かりますか、広東語は、とのこと、英語は概ね大丈夫、中国語はこの1年でかなり進歩しているので私よりは出来る、と返答。
しょってるなーと思われたかもしれないが、私にとってはそんな感じなので。もちろんネイティブほど流暢でないけどそんなことは先生方も分かるだろう。

夜の話:浦島太郎

嶺南楼・旺角買い物

8/8 Mon

午前中は走りに行ったり、母とJにプレイルームに行ってもらったり。

スーパーのデリバリーが来る予定なのだが、これが9時から14時までの間のいつかに来る、という設定。どうせいつも通り14時ちょっと前に来るのだろうと12時過ぎにランチに出かけた。
母に来てもらっているのに初日のサブウェイ、昨日のパーティでピザ以外、全部私が作ったものしか出していない。
8月からリニューアルオープンしている大学のレストラン、嶺南楼へ向かった。
フロアについた瞬間電話が鳴った。デリバリーさんからで、あと15分で着くよ、という。
とにかくレストランに入り、席につき、オーダーし、私は走って帰宅、受取、冷蔵庫にしまってからまたレストランへ。
私に言わせれば変わったことは、床の絨毯が青くなった、椅子も青くなった、子供用椅子がきれいになった、生け簀の隣にワインセラーができた、スタッフがほとんど違う人、トイレが改修中といったところ。
以前からいる人は多分2人。無駄にスタッフが多かったが、トレーニング中かもしれない。
味は、少し濃いめかもしれないが、美味しかった。量も普通。お値段はちょいと高めだったが、普通のレストランと同じくらいかと思う。きっとまた通うだろう。

一旦帰宅、再出発。
67xに乗って旺角のNarayaへ。私や母よりもJが一番はしゃいでいた。母にミラー付きのポーチを買ってもらって大変ご満悦。
通りかかったbossiniでもJがはしゃぎ、つい母も衝動買い。女人街をぐるりと覗いて、バスで帰宅。ラッシュだったので高速の渋滞がひどかった。私がウトウトしている間、しばらくは放置してくれたJ。ありがとうね。ちょっとスッキリしたよ。

帰宅後は回しておいた洗濯物を干し、夕食を食べ(やはり私が作るウドン)就寝。

夜の話:ウサギとカメ

尖沙咀散策

7/2 Sat

一日中晴れたり降ったり、落ち着かない天気。

朝から雷暴なので今日もプールはやめ、ふらっと出かけることにした。

着る服はほとんどJが自分で組み合わせ、蝶結び以外は概ね自力で着ている。今日は長いスパッツを選び、シャツを着たあとで靴下を履くと言う(靴の時は靴下を履かせている)。好きなの持ってきてね、というと、左右違う色の靴下(片方穴が空いて、残しておいたもの)、レッグウォーマーを2セット持ってきた。好きにさせていたらレッグウォーマーはスパッツの上から2枚重ね。それ、暑くない?と聞くと、ぜーたくぅ、It’s so lovely、とご機嫌。そして靴下、その上ブーツを履いてまぁご機嫌さん。良いけどね。


バスを乗り継いで尖東、服屋に行ってお土産など購入。Jは店内の塗り絵をしたりDVDを見ながらずっと座ったまま静かに過ごしてくれた。お陰で買い物は順調に終了。


次は昼食。潮州系の麺を食べたが、汁がしょっぱ過ぎて私はおいしくなかった。でもJは初めて食べる生麺(潮州だから河粉かと思ったら、生麺だったのだ)がうまく噛み切れなかったけれど(ハサミで切った)、牛腩も葉っぱも美味しそうに食べていた。そんな訳で問題なし。33ドル。

トマトブックスへ。フリーペーパーを貰って、古本を見ていたらディズニーの本があった。古い映画からフローズンまで掲載され、状態も良い。買おうかなと思ったが、Jがもじもじしていたのでトイレへ。ところが客は使えないトイレだった上にJが眠くなってきてトイレを嫌がる。泣き出したので本は買わずにTheOneまで引きずるように移動、わんわん泣いているのを便器に座らせた。無事たっぷり出せたけど、眠い時は特にトイレが嫌らしい。

用事は終わったのでJの要望をきいた。選択肢は、スヌーピーカフェに行ってケーキを食べる、スヌーピータウンに行く、九龍公園に行く、海を見に行く、帰る、など。

Jはスヌーピータウンを選択。ベンチでお茶を飲み、おやつを食べ、一息ついてからMTRで移動した。

この写真は、大人が立つと羽が生えたようになるのだと思うけど、Jだと頭から噴水、のようでナンダカナ。結局自由なポーズで。
MTRが地上に出ると豪雨。雨の場合、スヌーピータウンの遊具は閉鎖されるのだとか。そんな訳で旺角東で下車し、チョコレートドーナツ(クラスメイトが先日食べていて、その時は何も言わなかったのだがとても羨ましかったらしい)を買い食いしてからバスで帰宅。


とは言え雨は乗り物に乗っている間に時折降る程度で(降るとひどい土砂降りだけど)、一度も傘は使わずに済んだ。

バスで座るとモゾモゾし始め、レッグウォーマーと格闘。やっぱり暑かったらしい。そして脱ぐのは2枚重なっている分、とても大変だったらしい。

牛奶公司

7/1 Fri
香港返還記念日の祝日。

昨日遅かったのに7時過ぎに起床、遊んでからゆっくり朝食、8時の返還式典(19周年だそう。来年は派手にお祝いするのかな。あ、返還後50年は1国2制度だからあと30年しかないのか)を生中継で初めて見た。アナウンスが全て普通話だった。英語も広東語も無し。行進したり演奏していた軍隊はやはり中国本土の人なのかしら。知らないことがたくさんある。

掃除洗濯靴洗いを終え、まだまだ時間があるのでJと奥海城に出掛けた。牛奶公司(ネスレ)からイベントのお知らせが来ていたのだ。

バスを乗り継いで、到着したのは13時前。お昼のピーク、添好運は当然待ち人が溢れていて、並ぶ気にもならない。グルグル歩いた挙句、DOMONというラーメン屋で味噌バタを食べた。Jはシナチクは嫌いと言ったが、コーン、わかめ、麺、スープ、どれも好きだそうだ。小鉢はエビ春巻きで、揚げたてが出てきた。Jも気に入っていた。味噌ラーメンってこんな味だったかな?と私は疑問だったのだけど(味噌の臭いはなく、甘い。色は薄茶白濁)、Jが食べやすかったのならもうそれだけでOK。67ドル。


ネスレのイベントは5つのゲームがあり、3つ参加すると参加賞がもらえるというもの。ヨーグルトくらい買ってあげるからやりたいゲームだけやろう、と言ったのだがJは乳搾り、マジックハンド、パズルの3つをきっちりクリアしてドリンクを一気飲み。楽しかったそうだ。


何か食べたいというので甘いものでも食べようかな、と歩いているとお家帰る、と言い出した。バス停まで半分眠った状態で歩き、バス待ちの間に抱っこ、と言い、抱き上げたら即熟睡。到着するまでずっと眠っていた。

Sunkidsママ一緒行こ・IKEA

6/16 Thu

最近遅起きのJ。7時を過ぎると私が起こしに行くわけだが、起こしてからベッドを降りるまで10分ほどかかる。おんぶしてトイレに移動、用を足して朝食、シャワー、着替え。今日はあんまり行きたい気分ではないようで、制服なくてー、よーちえんいっかない、など言っている。口とは裏腹に首にシャツを通せば腕は自分で通す。靴下を私が持つと片足上げて待つ(本当は全部自分でして欲しいけど、気分が乗らない時は私が着せてしまう)。
小雨がばらついたので公園には寄らずに登園。今日は泣かなかったものの、ママ一緒行こ、と言い、アンティチェックが混んでいたら戻ってきてしまったり。チェックを一緒に受けて一歩下がるとママー、と呟いていたがそれでも何とか教室に入っていった。

ヨガ教室。しかし軽鉄の座席にヨガマットを忘れてきてしまった。
ターミナルの碼頭駅に行くが、受付はしてくれたものの遺失物センターからの連絡を待ってくださいとのこと。遺失物センターは兆康なので、明日にでも寄ってみよう。
そんなわけでマット無しでクラスに出た。マットはもちろんあったほうがやりやすいが、なくても問題無かった。参加者5名、80分。またまた出血大サービスだ。
image

帰宅(お迎えに行く予定のGはまだ家にいた。午後は荔枝角に行ってショッピングモールを見物したのだそう)、シャワー、出発。
夕方までGがJと遊ぶ予定なので、私はバスで沙田のIKEAへ。いろいろ購入。
お昼はIKEAのホットドッグ。
MTRに乗って旺角東、フェイシャルへ。気付いたら肩や背中の日焼けが凄かった。日焼け止めを塗っていても毎日外をノースリーブで走りプールに通っていれば焼けて当然。気にしない。

2時間で終わり、外に出ると目の前の街市で妃子笑が売っていたので衝動買い。25ドル分だけ買った。ライチの季節は短いし、どうも今年は不作なのかあまり街で見かけない気がする(例年どの青果店でも置いていたし、山盛りになっていた。今年は置いていないし、小奇麗に積んであるものの量が少ない。値段は少し高いこともあるが、概ねいつも通り)。

帰宅、炊事、洗濯。やることはいつも通り。

Sunkids手繋ぎ登園・お別れ飲茶

5/26 Thu

流石に昨日は炎天下のディズニーで疲れたのか、二人共起きたのは6時台(ここのところ5時目覚めが続いていた)。
食事、シャワー、着替え、出発。
園最寄り駅でクラスメイトに会い、近くの公園で遊んでから手を繋いで登園した。いつも同じ子だけど、時間が同じなので一緒に遊んでいるだけで、本人はそれほど仲良しの意識はないらしい。席は向かいなのだが、家では名前はほとんど出てこない。
Jは相変わらず玄関をくぐると私のことは忘れ、楽しげにパタパタ教室に向かう。
image

走って帰宅。用事が詰まっているし暑いので短距離にした。

洗濯、シャワーのあと出発、まずは散髪。実は自分でざっくり切ったのだが、もさもさ感が嫌になってきた。古巣のいつもの美容室で短めにカット。

バスで移動し会社へ。お世話になった上司が単身赴任解除になり、やっと帰国することになったのだとか。お疲れさまでした。みんなで飲茶(彼の誕生日会も兼ねている)

食後は買い物。尖で水着を見てみたが微妙。深水埗へ移動。結局Arenaの半ズボン付水着にした。スイマーっぽい。Jも繋ぎにしたことだし、私もスイマーデビュー。日本で袖とか膝丈とか着ているなんておばあちゃんくらいだと思うのだけど、香港では目立たない。露出度がとにかく低い。ビキニ率低いし。

その後ビーズ屋を探して歩いたのだが、店がかなり変わっていて、以前に行っていたお店は見つけられなかった。結局ビーズ専門店は1店舗しか見つからず、イマイチだった。とりあえず他の店で少しだけ購入。他、リボン、野菜を買って戻った。欲しかったライチは、出始めだからか高く、近所の八百屋を後日当たることにした。

ところでJのお迎えはGが行き、午後遊んでもらうことになっていた。
沙田に行き、トーマス展、スヌーピータウンなどで遊んだとのこと。

ふらふら日

3/20 Sun

昼間はGがJを連れて友達のところに遊びに行くというので、私はフェイシャルに行くことにした。
予約していたのはフェイシャルと按摩だったのだが、按摩は予約が入っていないという。受付で手配すると言うのでフェイシャル後じっと待っていたが誰も来ない。案の定。受付にいたのは偶然私の担当なのだが、彼女はほぼ毎回何かしら私を不快にさせる。

image

按摩はなかったことにしてお昼へ。前から気にはなっていた傷心酸辣粉へ行ってみた。店は可愛らしい内装だが味は普通、量少なめ、金額高め。普通の米線屋で充分。次はないな。

Narayaで買い物してから深水埗へ移動。
日曜日なので目当ての手芸店はほぼ閉まっていた。選択肢がないので、逆に迷わず選べてよかったかも。
野菜、焼餅を買い、759に寄ってからMTRで戻った。

image

雨の合間を縫って着替えて少しだけ走り、家でヨガしてからシャワー。
Gから連絡があり、少し遅くなりそうとのこと。折角なのでスーパーで肉と果物、759で炭酸水など買う。
ほぼ同時の帰宅、夕食を作り、食べている間にJは眠くなり、ケーキの残りを出すとご機嫌になり、クリームと果物だけ食べ、お風呂に入って就寝。

新年挨拶・玩具亭

2/12 Fri

昔の職場へ。お昼前について、みんなに遊んでもらった挙句お年玉をいただいた。
上司達に飲茶をごちそうになり失礼した。一日3時間くらい仕事できるようになったらまた雇ってくださいと頼んできた。

2日前にGが連れて行ったという玩具亭、Jがまた行きたいと言うので寄ってみた。
金曜日なのでそれほど混んでもいないし、なかなか良かった。ドールハウス、ままごと道具、絵本、クッション、プロジェクター。いろいろに興味を持つので私も追いかけつつ、割と楽しい。結局2時間遊んできた。
image

尖沙咀ぶらぶら

2/9 Wed

午前中は宿題を全部終わらせた。数分は真面目にがんばる。ハサミも最初はうまく切る。

昼間は走った。乾燥しているし、天気は良いし、暑いし、喉が渇く。トラックを周ろうと思ったが、閉鎖されていた。通常の祝日は開いているので、お正月はやはり特別なのだ。

帰宅、昼食。
Jと一緒に外出。MTRで移動したが、ご機嫌で寝ないので美孚で乗り換え。乗り換えが遠く、歩いている間にウトウトし始めたJ。ホームに着いた途端、熟睡。
抱いたままMTRに乗り、まずは目的のお店へ。
先日も私の運動用ズボンなど買ったCotton Onだが、履いた結果なかなか良かったので買い足すことにしたのだ。しばらくは抱いたまま選んでいたのだが、だんだん大変になってきたので棚にJを下ろして座らせ私に寄りかからせて寝かせたまま、手に届く範囲を物色することにした。サイズはXS/S/M/L/XLがあるが、前回来た時よりも品数が減っていて(仕入が入ってこないのではないかと思う。陳列はきれいに直っていたので手数はあるらしい)欲しいサイズがあるかどうか探すのに時間がかかったりする。何本か選んだところで起きたので、KIDSコーナーに行った。日本で言うところの4階がKIDSコーナーで、前回は気付かずに行かなかったのだ。
エスカレーターを登って行くと、テレビが置いてありディズニーのアリスの映画製作インタビューなどが流れていて塗り絵も自由に出来るように準備されている。椅子も机もある。遊んでてね、と言ったものの私がいないと落ち着かないJ、ちょろちょろしてママーと叫ぶ。
ワンピースやスカート、スパッツなどお薦めしてみたもののお気に召さず。持ってきたのはラメラメの靴と、総レースのシュシュ。確かに可愛いけど、どこに行くつもりなんだか。
じっくり見ているうちに、ぺったんこの靴が気に入ったらしい。デザインも豊富。今家にある靴はかなり小さくなってきているので、この機会に自分で選ばせようと思った。これもこれも、というので1つだけ買ってあげる、と約束した。ネックレスを見たり、靴を何足もためし履きしたり。
やっと決定し、クロックス風のサンダルと水筒も一緒にお会計。
image

image

次はトイレ。TheOneでお借りする。モンキチとも写真を撮った。
お腹空いたと言うので(もう6時前。2時間以上お買い物していた)街をぶらぶら。
iSquareでもお猿と写真を撮った。たくさんいる中からJが選んだのは一生一対くん。同じ顔をして立つので周りのおばちゃん達にきゃーきゃー言われていた。
image

結局アイスクリームが食べたいと言うので北京道のマクドナルド(いつも混んでいる。オーダーと品物受け取りで30分かかった)で買ったものの座るところはなく、外でぺろぺろ。食べ終わって寒くない?と聞くと、寒いの、ブルってなったの、だそうな。今度は自分から言いなね。
image

海辺を散歩しようかなとトンネルをくぐったところでかなりの数の人が逆流してきた。外は警官だらけ、道路も一部封鎖。8時から花火なので、どんどん封鎖して行くらしい。上に行っても海辺に行けないと困るので、もう帰ろうか、とMTR地下通路を振り返るとシャッターが下りてきた。何人もの人がまだ開いているシャッターを通ろうとするが係員に止められていた。J、ここを通りたかったのよーと泣きだす。泣くな泣くな。
そのままトンネルを上がって1881Heritageへ。ここも鉄柵があり、一見入れなくなっているのだが端の方は通り抜け可能になっていた。展示は妖精たち。J、すぐに機嫌を直して踊る。
image

映画館を抜けてHarbourCityに出ようと思ったが、これも閉鎖されていた。星光行の中を突っ切りHarbourCityへ。
ちょうど日が沈んだところだった。展示品には大陸さんたちがみっちり座り、食べる人、按摩する人、寝る人、カオスだった。Jが見つめているのは按摩中のカップル。見ながら自分のふくらはぎをモミモミしていた。
image

HarbourCityに何とか入り(階段は通行禁止、エスカレーターは誰かが止めてしまったらしく階段状態になっていた。おまけに2階に上がるエスカレーターはシャッターが下りていた)、LaMerの水槽をしばらく眺め、あとは腕を引かれるままずんずん歩くJ(幸いなことに、興味を持ちそうなお店が早々に閉店していたり、まだお正月で閉まっていたりしていた)。トイレを済ませて中港城側に出たときには道路封鎖もかなり進んでいて、人は駅から埠頭方向にどんどん流れていく。幸い歩道にロープが張られて駅へ行く道は確保してあったので何とか歩くことが出来た。

MTRに乗り、8時過ぎに帰宅。Gに頼んで花火の映像をパソコンで見た。
帰宅が遅かったので、すぐ食事にし、お風呂にも入って9時半頃就寝。

Sunkids早めに出て公園・会社の仲間と飲茶

2/4 Thu

また5時台に起きてしまった。
夜明け前にチョコレートスコーン、リンゴジャムを作り、パンを焼く準備。
6時半頃Jが起きたので朝食をとり、オムツに出たの言うので今日はお風呂に入り、それでも少し早いので公園に行こうと誘って出発。それほど制服に文句はなくなったようだが、フリースは着ない。12度ほどはあるので、本人が良いならそれでイーヨーだと思う。

公園到着、ぶら下がって頭を打ったりしつつ、楽しげ。私も一緒に滑り台をした。手をつないで滑るのが良かったらしく、2回も滑ってから園へ。

image

玄関の仕切り前で手を離そうとすると、ママも、と言う。1mだけ入って、口中検査だけ見届けて出てきた。ちょうどたくさん登園してきて、保護者が着膨れしているので中は全く見えなかった。

走って帰宅。洗濯を2回まわし、パンの処理やお迎えの準備をしてから先に出た。
最後にお勤めした会社で一緒にランチしましょうと誘ってもらった。朝焼いたチョコレートスコーンはみんなのおやつに。

会社では飲茶をごちそうになり(香港人の中で一番エライマネジャーがごちそうしてくれたのだそう)、みんなとおしゃべりし、上司(マラソン大会に出たりする人)にメダルを見せびらかし、次回はJを連れてくるようにと全員から言われ、失礼した。

Bossiniで靴下(12足100ドル)とJのフリースシャツ(50ドル)、TomatoBooksでフリーペーパーをもらい、CottonOnでランニング用の長ズボン3枚膝丈ズボン2枚ショートパンツ4枚(全部で806ドル。オープン記念か38%オフ、店頭ではバナナを配っていた。走っている間に筋肉がブレないようになるという着圧ズボンも欲しいけど、今の時期履ける普通のズボンが2本しかなかったので少々困っていたのだ。流行りのピタピタしたものなのでショートパンツと組み合わせる予定)、LafumaOutlet(全品4割引)で小さいリュック(179ドル)とウインドブレーカー(279ドル)、街市で剥きニンニク(16ドル。大粒で割りと良さそうだけど、後で見た店は14ドルや15ドルだった)、乾豆(15ドル)、ジャガイモ(5ドル)、オクラ(12ドル)を購入。

image

久し振りにたっぷり買い物した。
63Xバスに乗って帰宅。

Jはお昼にGが迎えに行き、遊んでいたらパンツに大小出てしまい、おまけに眠ってしまい、帰宅後準備して出かけたのは14時半頃だった(私が会社を出て電話したら、ちょうどバスに乗ったところだった)。17時に電話すると、もう戻っている途中とのこと。
Jと電話で話をしたら、バスに乗ってるのよ、またね、だそうだ。こんなにはっきり話せるのだな、と嬉しく思う。Jの語尾は随分女性的で、私はそんなに柔らかく話せているのか疑問だけど…他にお手本になるのはしまじろうかアンパンマン位だから、まぁ多分私がそういうふうに話しているのだろう。自覚ないけど。
バスに乗ること1時間、やはり先に私が戻ったので(クラブハウスで遊んで戻ってきたのだとか)食事準備をしてふたりを待った。