Sunkidsバス通園・新居掃除

11/1 Tue

元気に起きてきて、今日は幼稚園行く?今日何着るの?ズボンー?えー…と一通りいつも通りの話をして朝食。最近パンにはジャムを塗りたがるのだが、英語の教科書を見るとジャム、チーズ、バターを塗る歌が載っていたのでまぁ致し方なし、かと思う。
8:05にお迎えのバスが5号棟下に来るとのこと、待っていたら3号棟下だった。Jは乗り込み、外で待っている私を呼んで手を握り、一番前に座りたいとわがままを言って席替えしてもらい、笑顔で去っていった。

少し走ってから、駅で新居の家賃振込。半年分と敷金の一括払いが必要で、振り込もうとすると1日の限度額を超えている、との表示。最大額まで振り込み、残りは現金をおろした。
駅で母と待ち合わせし、一旦帰宅。
11時に新居の大家さんと会って部屋の鍵の引き渡しをしてもらい、やっと中を見ることができた。前の住人がざっと掃除はしてくれていたので思ったよりきれいだった。間取りは現在の家と反転しているがほぼ同じ。窓が大きかったり、窓の数が多かったり、北向きで涼しかったり。

帰宅し、Gは仕事へ、母と私は掃除へ。始めてみると結構ゴミもこびりついた汚れもあったので目についたところから掃除していった。

お迎えは12:40、時間までは掃除していようと思ったら電話がかかってきて、もうバスが到着している、という。聞くと12:20が定刻で、遅くとも半には解散しているのだそうだ。Jは平然として泣いてもいなかったけれど、申し訳ないことをした。
新居に戻って(何もなく広いからかJ大はしゃぎ)少し掃除を進め、帰宅。
お昼はパスタを作り、午後もまた掃除。Jはカーテンにくるまったり持っていった絵本を見たり窓辺に座ってみたり、楽しげだったが流石に飽きてきたよう。最後には母に本を読んでもらい、私が掃除をしたり。
床のフローリングは木自体が欠けていたりがたつきがあったりゴミが詰まっていたりするのだが、全自動掃除機がどこまでやってくれるか、楽しみなところ。傾いていたり段差があると動けなくなってしまうので。

夕方、一通り掃除を終わらせてから帰宅。夕食は鍋にし、食べている間にやはりJ寝落ち。Gがいると眠ってもいいと思うのだろうか?

公園・Sunkidsバレエクラス・飲茶

10/31 Mon

幼稚園はお休みなので朝はのんびり過ごす。と言っても起きるのはいつも通り7時前。
下の公園で遊んでいると、両親が遥々上環から遊びに来てくれた。

少し遊んでからバレエクラスのため、Jと私は幼稚園へ。両親は青松観へ散歩に出かけた。
クラスの間私は走り、お迎えして帰宅。

軽鉄でJが眠った。駅まで迎えに出てきてもらい、起きたJを預けて私は一人で家に戻りシャワーを浴び、大学での飲茶に合流した。

8品+デザート4品で169ドル。満足満腹。レストランを出てから学食のピアノをいじり帰宅。
母にはJのシャツの袖を短くしてもらい、父にはJと遊んでもらった。私はぼーっとしていた。
夕食はお腹も空かないので各自好きに食べることにし、両親は18時前にホテルへと戻った。

夜の話:鳥に聞こえる、熊の発明

諸々手続き

10/29 Sat

昨日作ったカボチャプリンはやっぱり食べなかった。濃くて美味しいのだけど、ざらりとするのが嫌なのだろう。
昼前に家を出て諸手続きをしてきた。銀行3行と電気。電気の開通はやはり不動産屋が連絡していたようで、11/1に立ち会い無しで使えるよう手配されていた。あとは水と、すっかり忘れていた携帯電話だけは直接店舗に行かねば。それかネットでMPF。

軽く走って帰ると、まだGもJもいた。友達と飲茶すると言う二人を送り出して私は部屋で米線を食べ、その後ものんびりしていたら15時前に二人が帰ってきた。

早めに出て家具の下見(買ってしまってもいいのだけど)。私としては180cm少し背の高い棚を買いたい。それ以上は手が届かないのでいらないが、物置にはなる。スチールラックとプラスチックのストッカーも購入予定。

友人との待ち合わせまでまで1時間あり、Gはうろうろするというので別れ、Jと私で買い物がてら散歩。すると歩き寝が始まったのでベンチを探して抱くと深い眠りに。お店に入るまでずっと寝ていたので40分程眠れたことになる。
image

友達に本を渡し(深センから取りに来てくれた)、お礼に虎屋の羊羹をいただき(
先日日本に戻っていた)、一緒に食事した。割高な分混んではいなかったし、味は普通だったし、内装はちょっと面白かったし、まずまず。

食後買い物でも、という話になったのだが20時近くなり眠くなりだしたJがもたもたしていたので先に失礼した。

帰宅後シャワーを浴びると目が冴えてしまい、桃太郎の絵本を読んでから就寝。

Sunkids・市中心

10/27 Thu

夜中にJが激しく動き、殴られ蹴られ隅に押しやられたので起き出して枕に頭が来るように動かそうとすると、シーツが湿っていた。汗かと思ったが、ズボンも濡れていた。久し振りにおねしょだった。濡れた場所にバスタオルを置き、ズボンと下着は脱がせそのまま寝かせた。
朝には概ね乾いていたのだが、洗濯を念入りに行うことにした。ベッドマットは最終日にひっくり返す予定。

少々むずかったが無事登園。ちょうど担任の先生がいたので来週から通園バスに乗ることを伝えた。メモも書いて渡してあるのだが、今年の先生方はメモは気づかないのか何度かスルーされているので会えてよかった。

走って帰宅、洗濯掃除は済ませ、写真の現像をネットで依頼してから(グルーポンなので50枚まとめて、5日かかっての受取になる)お迎え。

買い物があったのでお昼は市中心の大家楽にした。大したものではないがJがちゃんと食べるし食器も使い放題だし、気楽でいい。
image

H&Mでは冬服用の黒いタイツを探した。薄い、ストッキングのようなものがあったのでそれにしてみた。すぐに穴が空きそう。家で開けてみると、130cmを買ったのでかなり長い。どうにもならなかったらもう一つ小さいのを買ってこよう。
他にもパンツ(パンツを履くようになってちょうど1年。最初に買った110cmなどはきつくなってきた)と靴下(これも3世代目くらいか、9cmとか可愛かったが今回は17-19cmを買った。私のと大して変わらない)をまとめ買い。
隣のAeonでは通園用の靴を購入。今は17cmで親指が当たり始めている。まだ履けるとは思うが、薄汚れてきたので今月でおしまいにして来月から18cm。しばらく履けるだろう。
Aeonの子供用品コーナーは玩具もあるので、Jは展示品でずっと遊んでいた。冷房がきつくて辛かった。
次にタウンガス。住所変更を伝えると、現在の家のガスを止める作業と、新しい家のガスを開ける作業、各々手配してくれた。不可解なのは鍵を受け取る11/1の2-3時で新しい家の開栓作業がGの名前で予定されていたこと。不動産会社がサービスのつもりでしてくれたのかしれないが、鍵がもらえるかどうかもわからない時間にそんなの組まれても困る。これはキャンセルし、以後私の名前で手配を進めることとした。
マンションシャトルに乗って帰宅。
クラスメイトから貰ったポシェット?を作った。Jも少しだけ縫い物をした気分になれたし、出来上がりは気に入ったようで夕食までずっと首からかけていたので、面倒だったけれど良しとしよう。

夜の話:ヘンゼルとグレーテル(絵本を読んだ)

Sunkids手繋ぎ登園・湿地公園

10/26 Wed

バウヒニアが咲き始めた。香港を代表するこの花は、真夏以外はいつでも咲いていて私にはとても不思議。
今日は前で三つ編みしたのでご機嫌。私にはうっとおしく感じるのだけど、本人がいいならそれで良し。
園最寄り駅でパンシーというクラスメイトに会い、手を繋いで登園した。今迄何度も会っているが、J曰く仲良くないの、だそうで手を繋いだのは初めて。これで最後かもしれない。写真もなし。残念。二人はそれなりに楽しげに、手を繋いだまま玄関をくぐっていった。

走っていると、市中心の山側に茶色の太った犬…ではなく、イノシシが草を食べていた。ビックリしたが一頭だけだし、私に何が出来るわけでもないし、他に目撃者も写真を撮っている人もいたし、そのまま走り過ぎた。とは言えすぐ近所に友達が住んでいるので連絡だけはした。あとで聞くと、猿もいるのよーとのこと。裏山(私が走っている山)からよく出てくるらしい。

洗濯掃除を済ませてお迎え。途中でユニクロに寄って黒いタイツを探した。スパッツしかなかったが、大きめを買うつもりなので袋状に縫っても良いかなと思ったりする。来週から必要なのだが、厚手の物はきっと暑いだろう。最悪スパッツならあるので、それを着せよう。それにしても買わなきゃ、と思っていたのにすっかり忘れていた。

お迎えして、帰ろうかなと思ったら、湿地公園行こうよ、と誘われた。いーよーと安請け合いし、そのまま車で連れて行ってもらった。

image

暑かったのでほぼ中にいたのだが、2時間程みっちり遊んできた。いつもありがとう。

image

家まで送ってもらい、あとは家で過ごした。例によって食事中に寝、果物の時に起きてきて食べ、シャワーしてから眠った。

夜の話:たんぽゆたんぽ、神様と亀

休養日

10/15 Sat

午前中は宿題と軽くランニング。昨日ストレッチを兼ねて部屋で体操したのだが、いつもと違う筋肉だったようで筋肉痛。明日レースなのに失敗失敗。
取り急ぎ、荷物だけ作った。

昼は大学で飲茶、研究室、

image

マンションに戻ってプレイルーム、

image

公園。

image

たくさん遊んで戻ってきて、粘土遊びをしてから夕食、そしてやっぱり食べながら眠った。トイレとうがいをして、お話を一つして就寝。

夜の話:赤い靴

Sunkids・湿地公園

10/5 Wed

眠りが浅いのか、朝起きるのがだいぶ遅くなってきたJ。まぁ6時に起こされるのも辛いのだけど。
もたもた食べシャワーを浴び、着替えて(被せたので早かった)髪を結んで出発。今日はシニョン。小さい団子。

image

登園を見送ってから走って帰宅。

午後はクラスメイトと湿地公園へ。

image

半年パスを購入(Jも3歳なので購入)、貝貝(鰐)を見た以外はずっと屋内で遊んだ。プレイルームがあり、身長100cm以上とあったので一度も入ったことはないのだが、実は赤ちゃん用のスペースもあった。上の方まで登れるのが100-150cmなのだそうだ。靴下必須(私は滑るから危ないと思うのだが政府系のプレイルームでは衛生管理のため靴下を履かねばならない。付き添いも然り)。木の形の滑り台が都合4本あるのだが、一つは登り口がはしご状なので大きな子のみ。二人で登って滑って延々遊んでいた。

image

その後プレイルームに行ったり、魚を見たり。

image

昼食は湿地公園内のレストランが改装中で食べられず。子どもたちはパン、バナナ、クッキングラボで作ったアップルパイ、と充分あったので大人は我慢。

家まで送ってもらって、夜までダラダラ過ごした。

夜の話:北の国のクマ、いとつむぎ(グリム)

大棠山ハイキング

9/16 Fri

中秋節明けの休日。
洗濯を2回まわし、掃除をし、お弁当を作り、Jと二人でハイキングに行った。
行き先は来月のトレイルランのスタート地点辺り。

11時に家を出、MTRとK66バスを乗り継ぎ、そこから歩く。バス停から2.2km、とあったのでちょっと登る、位の気分だったのだが、結構急な上り坂だった。途中のBBQ場でランチとトイレ。
更に上ってサイクリングロード(普通の車は通行止め、歩きと自転車のみ入れる)を少し入ったところがスタート地点。

日差しが強いので二人でサングラスをしたり日傘を指したり。
ゆるい上り坂を行くうちにJが疲れてきたのでしばらくおんぶした。楽だったらしいが、私の背中は汗でぐっしょりで冷たかったそうだ。
どのくらい歩くか考えてはいなかったが、楓香林sweet gum wood(サンカクバフウだった。モミジバフウは葉が5つの手になっているそうだ。しかしフウというのは初めて聞く。楓、と書くのにカエデではない)があるらしいのでそこまで行くことにした。
1.8km、とあったのでこれもすぐかと思ったが、やはりJと一緒だとなかなか進まない。おしゃべりしながら、ずっと手を引いて歩いた。
フウはまだ紅葉が始まらず緑だった。地面が白い砂地で、Jは砂遊びを始めた。ベンチに座って長々休憩し、同じ道を戻った。

戻りは松ぼっくりを拾いながら戻ったのでおんぶは無し。でも疲れているJ、例の歩き寝を始め、BBQ場まで引きずるように戻り、椅子にたどり着いてからお昼寝した。

起きてからも砂遊びやベンチ周りで遊び、ゆっくり下山。蜂とカマキリの戦いが白熱していてすごかった。でも多分蜂の勝利。

バス停からの往復距離6.5km。元朗で甘いものでも食べて帰ろうと思ったが、もう夕食だったのでまっすぐ帰った。家まで往復6時間。

夜の話:マリブロンと少女、注文の多い料理店

Sunkids・T1・ディズニー

9/14 Wed

いい天気、と思ったら昼前にはT1発令。今回も大型で、現在高雄辺りらしいのだが香港にも影響が出てきている。風が強い、雲が流されるのか快晴。

今日もよく食べ、のんびり着替え、楽しげに登園。
私も走って帰宅。足の疲れがとれていないが気にせず走る。信号の度に休んだので休憩多め、気温より直射日光が厳しい。

掃除洗濯夕食仕込み午後の荷造りをしてからお迎え。暑い。久し振りに帽子をかぶった。

謎の黄色い物体(中秋節ジョンチャウジッのランタンらしい)を振り回して出てきて、私に全部押し付けて遊具で遊ぶ。他の子が来るともう行かない。変な子!

帰宅、作っておいたサンドイッチを食べディズニーへ。明日からハロウィンパレードに変わってしまうので、最後のフライトファンタジーパレードを見に行った(ハロウィンの後、また戻るけど)。暑さにへばって動けなくなる蜂さんがいたが、他は皆汗ぐっしょりながらキビキビ踊っていた。Jは頑として出て行かず。せっかく目の前でリボンを回していたのに。
フィルハーマジック、ライオンキング、ターザンの家。
3ヶ所もお店に行き、長く滞在していたので乗り物にはあまり乗れず。Jが反省していた。

ゲートの前の通りの旗が、やっとスターウォーズから可愛いのに戻って私としては一安心。ハロウィンだけに悪役にもちゃんと一人1枚旗があった。Jもマレフィセント(眠りの森の姫に呪いをかける妖精)のシールをもらい、あの人と一緒、と旗を指して喜んでいた。

新規ルート開拓、R8、E34A、MTR。ちょうどきたE34A天水囲行きが空いていたので乗ってみた。距離は長いが2駅だし高速だから飛ばすし、なんとなく気楽で良い。MTRにも乗りやすいし。45分程で帰宅。

夕食をみんなで食べ、お風呂の後はGが買ってきた中秋節衣装の試着。8号、ピッタリ。

夜の話:シンデレラ

Sunkids・天水囲ランタン

9/13 Tue

学校は体操服嫌いが治らないのは問題だけど、それでもよく食べ元気に登園。
園の玄関に一度登ってから戻ってきたが、頬にちゅーしたら言ってきますと入って行った。

走って帰宅、掃除洗濯。
お迎えに行き、途中で友達と合流。

一旦家に戻って一息ついてから(絵本を都合3冊読んだ。1冊は友達に読んでもらった)大学の飲茶へ。すごく美味しいものも特別なものもないが、とりあえずひどいものは出てこないので安心、便利。

食べ終わった頃、休憩時間になったGも顔見せに来た。次の授業が始まるのですぐに別れ、我々は中秋節のランタンを見に天水囲へ移動。西鉄が到着する頃土砂降りになったが15分ほど駅で待っていると止んだ。

ランタンは星座や十二支をモチーフにしているので分かりやすい。Jがスタスタ歩いていってしまうのでどうしたのかと思ったら、後ろにいる私達を見失っていたらしい。一通りざっと見て(もう少しゆっくり見たかったかも。夜、電気がついてからならまた違うと思う)、香港地で下午茶、そしてまた一緒に帰宅。

Gが戻ってからおしゃべりし、Jの就寝時刻前に解散。長いことありがとうね。

夜の話:桃太郎(Jのリクエスト)